

ゲーテが提唱した12の色の環を体験できるようにと開発された、透明水彩です。
さまざまな色は、「赤・青・黄」の3原色からなっていることを改めて知ることができ、子どもの色への興味を深めてくれます。透明感が高く、中間色の再現性に非常にすぐれているので、シュタイナー教育の現場で実践される「にじみ絵」や「ぬらし絵」に使われています。
三原色とゲーテカラーの違いについて
●三原色
・01洋紅色、05レモンイエロー、10ウルトラマリンブルー
・混色するとハッキリとした中間色が生まれます。
色が混ざり合って新しい色が生まれる様子が分かりやすいのが特長。
●ゲーテカラー
・ゲーテカラー/51ゲーテレッド、55ゲーテイエロー、59ゲーテブルー
・パステル調の淡いカラーで、混色すると柔かい中間色を表現できます。
関連商品

まだありません。初めての投稿をしませんか?あなたのレビュー(感想)をおよせください。