
「ばーれ だーれ あまはんどら!」と現われた生きものは、野を越え、海を渡り……。なぜかなつかしい太古の音のようなことばのリズムと力強さが、からだの内側から響くよう。伸び縮みしながら動いていくような、このふしぎな生きものはなあに? おとなはつい考えてしまいますが、あかちゃんは飛びはねる色とうねることばを、まるごと受け止めているようです。
関連商品

2ヵ月の娘、じっとこちらを見ながら、耳を傾けています
- レビュースコア:

音の響きがいいのか、まだ2ヵ月の娘が、読むとじっとこちらのほうを見ながら、耳を傾けています。(H・Y)
いたずら描きがブームの孫(1歳4ヵ月)にとっては、もってこいの絵本
- レビュースコア:

わたしにはチンプンカンプンですが、いたずら描きがブームの孫(1歳4ヵ月)にとっては、もってこいの絵本のようです。よみあげるページごとに、ゴニョゴニョと何か言いながら、絵本になにやら描きこんでいます。本はすごいありさまになっていますが、かつて娘や息子もそうだったなぁと、うれしく思い出しています。(N・K)
娘のいちばんのお気に入り。「んぐまーま、どこいったかな?」と言いながら取り出し、何度も読ませます
- レビュースコア:

絵と文章(文字?)に衝撃を受けました。頭が固くなってしまったわたしは、どう読んであげたらいいのかわからずにいましたが、娘はこの本を手にしてから、いちばんのお気に入りになってしまったようです。「んぐまーま、どこいったかな?」と言いながら取り出し、何度も読ませます。そのうちに雰囲気を変えて読んでみたりと、わたしも目と耳でたのしむようになりました。夫とふたりで、この本の魅力に驚かされています。(T・T)
わたしには理解がむずかしいのですが、息子(8ヵ月)はひとこと読むたびにニコッと
- レビュースコア:

大人のわたしには理解がむずかしいのですが、息子(8ヵ月)はひとこと読むたびにニコッと笑ってくれます。ことばのひびきを感覚的にたのしんでいるようです。(T・Y)
1歳になった娘は、いっしょに声を出したり指をさしていました
- レビュースコア:

普通にページをめくって見ていたら、1歳になった娘は、絵本の向きを縦に見える場所に移動して、いっしょに声を出したり指をさしていました。なんだかとてもたのしい絵本です。(E・H)
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。