科学・図鑑

図鑑シリーズ
「学ぶ」って本当はすっごく楽しく、興奮することなんだ。
「知る」って、もっともっと知りたくなることなんだ。
「知識」って、机の上から暮らしの中へと、行ったり来たりする「動く」ものなんだ。
図鑑って、最高にリアルでありながらロマンティックなものなんだ。
感受性と論理性の両の翼をはばたかせて、さ、図鑑を開いて深呼吸の時間を。


「科学・図鑑」人気ランキング(週間)

シリーズから選ぶ

  • 講談社の動く図鑑MOVE
  • 講談社の動く図鑑MOVE mini
  • 学研の図鑑 LIVE
  • 学研の図鑑 LIVEポケット
  • はっけんずかん
  • なぜ?の図鑑
  • 小学館の図鑑NEO
  • 小学館の図鑑NEOポケット
  • 小学館の図鑑NEO プレNEO
  • 小学館の図鑑NEO まどあけずかん
  • 小学館の図鑑NEO 本物の大きさ絵本
  • ポプラディア大図鑑 WONDA
  • こども大図鑑
  • じぶんでよめる
並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:656
  • 大人も巻き込んで、家中で図鑑あそびがはじまる
    「鳥 新訂版」「恐竜2 最新研究 新訂版」が2023年11月末発売予定です。ご注文後に取り寄せ、入荷次第、順次出荷いたします

    子どもは「なぜ?」で大きくなっていく

    どんなときも、子どもの好奇心は止まりません。
    「なんで?」の答えを自分で見つけたときの喜びは、ほかの何にも変えることはできません。
    好きなものをもっと好きになる。
    興味がどんどん広がっていく図鑑セットを、とびきりのクリスマスプレゼントに。

    54,890円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • これさえ押さえておけば!のハーフセット

    子どもは「なぜ?」で大きくなっていく

    おうちで過ごす時間が増えた今年、外に行けないときも、子どもの好奇心は止まりません。「なんで?」の答えを自分で見つけたときの喜びは、ほかの何にも変えることはできません。好きなものをもっと好きになる。興味がどんどん広がっていく図鑑セットを、とびきりのクリスマスプレゼントに。

    MOVEシリーズ全26巻から13巻をセレクト。迷ったらまずコレ! の、基本を押さえたセットです。

    27,720円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • もっと知りたい! 知るっておもしろい

    子どもは「なぜ?」で大きくなっていく

    おうちで過ごす時間が増えた今年、外に行けないときも、子どもの好奇心は止まりません。「なんで?」の答えを自分で見つけたときの喜びは、ほかの何にも変えることはできません。好きなものをもっと好きになる。興味がどんどん広がっていく図鑑セットを、とびきりのクリスマスプレゼントに。

    身近な生物だけでなく、世界遺産や古代文明などをテーマにした、深く学べるセット。全26巻より10冊をセレクト。

    21,780円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 最大規模の掲載種数。深海生物を大紹介!

    圧倒的なボリュームの情報がつまった図鑑「NEO」シリーズの全25巻セット。
    豊富な豆知識のほか、最新の分類や学説まで紹介されています。
    カバーの裏がポスターになっているので、好きな場所に、お気に入りを貼ってみても。クリスマスの特別な贈りものに!

    55,220円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 最大規模の掲載種数。深海生物を大紹介!

    図鑑NEOシリーズから、『花』や『恐竜』などの、スタンダードなタイトルを15巻集めたおすすめセットをご用意しました。
    迷ったらまずはこちら!

    33,220円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ずかんデビューは、この本からいかがですか?
    うちゅうにたった1つしかないちきゅう。そこにはどんなどうぶつたちが生きているのかな?
    ちいさなお子さんからたのしめます! はじめて出会う「ほんもののずかん」。

    「どうぶつ1」は基本の動物からちょっと珍しい動物たちまでを紹介。 あたたかみのあるイラストで、動物の特徴をしっかりとらえつつ、ページいっぱいに描かれています。

    物の名前の横に動物の説明も入っているので、子どもからおとなまで、みんなで楽しめます。
    1,045円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ちいさな子どもたちのために作ったずかんです。ずかんデビューは、この本からいかがですか?
    子どもがはじめて出会う「ほんもののずかん」。
    あたたかみのあるイラストで、動物の特徴をしっかりとらえつつ、ページいっぱいに描かれています。
    「どうぶつ2」は海に住む動物から鳥、虫を中心に、約170種もの動物を紹介。
    クジラやペンギン、色とりどりの鳥たちが並ぶページは圧巻!
    ことばをおぼえるのが楽しい子にも、動物に興味を持ちはじめた子にもぴったり。
    このずかんを見て周りにいる虫や鳥を見たり、水族館に行くのが楽しくなりますよ。
    1,045円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • つながりつづけてゆく

    46億年前に地球が生まれたときから、わたしたちが暮らす現代までつづくいのちの鎖。舞台の一幕一幕のように各時代が紹介されていて、まるでタイムマシンでその時代をのぞいているような、悠久の時を感じられる一冊です。 (子どもの本売り場 T.K)

    1,870円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 世界を変えたダーウィンの名著を、美しい絵と文章でわかりやすく語りなおした、すべての人のための科学絵本。
    なぜ生きものは環境に合わせて、さまざまな見かけや性質を身につけるのか。ある生きものが絶滅して、ある生きものが生きのこるのはなぜか――生命の「なぜ」を説明した、ダーウィンの『種の起源』。世界を大きく変えたこの本を、美しい絵と文章でわかりやすく語りなおした、こどもからおとなまで楽しめる科学絵本。

    2,750円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 人が耕し、採り、憩う。動植物が飛び、泳ぎ、実る。そんな人と生物の共存空間が里山だ.琵琶湖周辺の里山を撮りつづけてきた写真家今森さんが、カメラ片手にとっておきの風景を案内してくれる。棚田、雑木林、ため池、川の風景と生物たち。古い集落に残る味、技、祭り。押し寄せる開発の波。里山はこんな視線でウォッチングしたい!
    品切れ中
    1,078円(税込)
  • 琵琶湖水系の自然と暮しが里山の未来を語る
    地下水が湧き上がり、水路を澄んだ水が流れる里。ここでは魚や鳥たちだけでなく、人々もいきいきと活動している。川に入って遊ぶ子どもたち、「かばた」とよぶ湧き水場や水路を守っていこうとする人、琵琶湖のフナを田んぼに上げようとする人、川舟で魚をとる老漁師。琵琶湖水系の自然と暮らしを、美しい写真とともに見つめる。
    1,078円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 大人気の科学漫画シリーズの33点目。ロボット博物館を訪ねた主人公の少年たちが、さまざまなロボットを操作してゲームを競ったりしているうちに、展示物のロボットが動き出し、少年たちを襲ってくる。狭い空間に閉じ込められた少年たちは、果たしてここから脱出できるのか。物語の中でさまざなロボットが登場。ロボットの構造などの解説を交え、楽しみながら知識もつく。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 人気の科学漫画シリーズの39点目は、大停電を起こした街が舞台。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 真っ暗なサファリに稲妻が走り、荒々しい猛獣が境界から飛び出してしまった! ケイの後輩、ジュリに招待されてナイトサファリにやってきたジオとケイ。自然そのものの環境に作られたサファリで、活発に動き回る動物たちを見たジオは、時間を忘れて大喜び!しかし突然の雷によって、サファリパーク全体が停電になり、野生動物がうろつきまわる広大な敷地に取り残されてしまう…。ジオたち一行は、猛獣の攻撃から身を守ることができるだろうか?
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 「科学漫画サバイバル」シリーズの最新刊。ケイとともに生活を豊かにする化学物質のことを学びに化学博物館に行ったジオたち。ところが見学中にトイレに行ったピピが倒れてしまい、その周りにいた子供たちも体調不良をうったえる。いったい何が起きたのか?果たしてジオたちは、ピピ達の体調不良の原因となった有害物質を、究明できるのだろうか。今回は、化学物質に含まれる有害物質について正しい知識を身に付け、洗剤などの化学製品を安全に使うにはどうしたらいいのかを学ぶ。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 寄生虫のドキュメンタリー番組の撮影のため、アフリカの奥地へ旅立ったジオとケイ。サバイバルキングとして出演することになったが、一日中蚊帳を張ってばかりで、ジオは暇を持て余していた。その時、メジナ虫症に感染した患者が村に現れ・・・・・・。ジオは寄生虫の脅威からサバイバルできるのか!?
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • メジナ虫症の伝染の原因がわかったジオたちは、エイディー博士と一緒に対応に追われ大奮闘。しかし、今度はとなりの村で睡眠病が蔓延しているという知らせが届き、ジオ一行はすぐに現地へと向かう。その頃、キュー監督はヒポクラテス号とともに消えてしまい・・・・・・。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • いろいろないきもののすみかや生存競争、厳しい環境について知ることで、人の暮らしやこれからの未来にも考えが届く一冊。

    いきものってなんだろう? 人間もいきものだ。ほかのいきものと似ているところ、ちがうところも。
    家(すみか)、食、仲間……などのテーマから、いきものたちの個性豊かな“生き方”を知るための一冊。
    いろんないきものたちの生き方を見ながら、人間のくらしを別の目線から見つめ、考える本。
    「考える力」を養い「実践する力」を身につける、子どものための実用書シリーズ「いきもの」編。

    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 世界の昆虫をテーマに写真家自らが選んだ22点の代表作。
    世界の昆虫をテーマに写真家自らが選んだ22点の代表作。小学校高学年以上向き。
    1,980円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 沖縄の西表島を舞台に、手つかずの自然のなかで冒険する子どもたちを生き生きとえがく。野外生活の楽しみがいっぱいつまった絵本。
    沖縄の西表島を舞台に、手つかずの自然のなかで冒険する子どもたちを生き生きとえがく。野外生活の楽しみがいっぱいつまった絵本。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 地球の半分が冬の時、もう半分は夏。

    ……ゆうぐれどき、かげが ながく のびるのも。
    はる、ひざしが あたたかくなるのも、みんな
    ちきゅうが うごいているから……
    かけがえのないこの地球を、大事にしなくちゃ。 (K.O)



    昼間太陽の光を浴び、夜は星の輝く宇宙を見ながら眠りにつき、やがて朝が来る。それは地球が一回転したということ。そしてわたしたちも一緒に一回転したということ。こんなすてきな考え方をしたことがありますか? 宇宙と地球のしくみなど科学的なことも書かれているのに、日常の生活を描きながらわかりやすく説明されていて、地球の壮大さにたっぷり浸れます。毎日が宇宙旅行です!
    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 見た目の特徴から生きものの名前を調べられる図鑑
    いもむし、けむしの大きさや形、色などを見比べると、どの昆虫の幼虫かがわかる!
    そして毒のあるものも。
    観察の第一歩に。
    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 1ミリにも満たない小さな幼虫をめぐる、決死の旅の道程を緻密かつ力強く描く。
    2,200円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 『つちはんみょう』で小学館児童出版文化賞を受賞した舘野鴻さんが、取材に約10年を費やした渾身の絵本。

    おとなにもおすすめ!2022/6/26放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
    これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら

    2,200円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:656

最近チェックした商品履歴を残さない