
育児をまじめにたのしく!クレヨンハウスの育児雑誌「月刊クーヨン」
1冊のみご注文の場合、送料無料! ぜひお試しください。
■月刊クーヨン2018年7月号の内容■
1冊のみご注文の場合、送料無料! ぜひお試しください。
<7月号の特集・ここに注目! 編集部より>
怒鳴る、叩く、無視するなどの大人の行為が、子どもの脳に傷をつけることがわかってきました。こうした傷は、将来、対人関係への不安などにつながるとも言われます。
一方、大人の側も、子どもを前にイライラせず向き合いたい、と願っているのにうまくいかない、と思っているひとが少なくありません。
今月は、「大人のイライラ」をコントロールして、子どもとおだやかに向き合う具体的な方法をご紹介します!
編集長 戸来祐子
■月刊クーヨン2018年7月号の内容■
特集:怒鳴る、叩く、イラだつ
子どもの脳を傷つけない育児を!
■座談会・子育てストレスどうしてる?
田房永子さん(漫画家・エッセイスト)と読者のみなさん
■子どもの脳を傷つける大人の行動とは?
友田明美さん(福井大学子どものこころ発達研究センター教授)
■ポジティブ・ディシプリンのすすめ
森郁子さん(公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
■子育てに使えるマインドフルネス
山口創さん(臨床発達心理士)
■脳のイライラを腸からメンテナンス
本間真二郎さん(小児科医・微生物学者)
■イライラしない食べ方の工夫
岡本正子さん(管理栄養士・国際薬膳師)
【 連 載 】
●「母」を、新しく生きるC藤田結子さん
●子どもの居場所・つくるひと
「桜本保育園」
●寺田聡美さんのおなかを育てる「発酵食レシピ」
●絵本的子育て処方箋
「子どもの本当の気持ち知っていますか」
●子どもの医療を選べる親になる 伊達伯欣さん
●子どもの病院
「プール熱」 本間真二郎
●「気になる子」のためのわらべうた/ 山下直樹
今月の動きは[手首をかえす]
※P59でご紹介した保育カウンセラー・山下直樹さんの
わらべうた「ももやももや」の動画をご覧いただけます
協力/一般財団法人こども財団 リーゴ植田保育園
● ぼくたちの子育て時評/白井聡さん
● cooyon eyes
● Book Review
● 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
● Petit Journey 映画・音楽・アート・ステージ・イベント
● 読者の広場
● Reader's Voice
● イエスとノーと、そのあいだ/落合恵子
●クレヨンハウスでお買いもの ORGANIC FAMILY
今月は…暮らしをたのしむ子育て家族におすすめの、夏のアイテムを紹介します
------------------
[原発とエネルギーを学ぶ朝の教室]
森達也さん(映画監督、作家、明治大学特任教授)

まだありません。初めての投稿をしませんか?あなたのレビュー(感想)をおよせください。