絵本・子どもの本・書籍
木のおもちゃ
オーガニックコスメ・コットン・雑貨
オーガニック食品・有機野菜
ギフトを選ぶ
ベビー&マタニティ
幼保の先生・保護者会のみなさまへ
出産お祝い絵本ギフト
出産お祝いセレクトBOX
全部見る
絵本が毎月届く「ブッククラブ」
有機野菜の定期宅配西からの旬菜便
育児雑誌「クーヨン」定期購読
相手の表現していることを受け入れる、それがゲームの根幹にあることで、「ひとへの興味」「ひとへの期待」が生まれます。自然と自分以外のひとに興味関心をもつようになる、ゲームあそびならでは、ですね。 宍戸信子さん(一般社団法人子どもと育ち総合研究所)
カートに入れました
※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります
●ことばを発するゲーム ●対象年齢:5歳頃~ ●参加人数:2~4人 ●所要時間:15分
課題カードには20種の動物から、それぞれに7種が描かれています。
これらを裏にして取札にします。
参加者にはそれぞれ5枚ずつ動物カードを配ります。
順番に親になり、親は課題カードをめくって描かれている動物すべての鳴き真似をして、また裏にして戻します。
参加者は手札の中で、鳴き真似に出てきた動物を、記憶の限り場に出します。
再度課題カードをめくって、答え合わせ。
すべてあっていれば得点としてもらえ、ひとつでも間違ったらすべて没収されます。
最後にいちばんカードの多かったひとが勝ちです。