商品コード:2206090017067

第170回 原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 山田洋次さん講演会【オンライン参加チケット】

講演テーマは「戦後80年、映画を通して」。オンライン(Zoom)で聴講できます。
1,200円(税込)
1,091円(税抜)
「戦後80年、映画を通して」

2011 年の5月にはじまったクレヨンハウス「朝の教室」。
170回目の「朝の教室」の講師は、映画監督の山田洋次さんです。日本を代表する映画監督である山田洋次さんは、この11月、最新作「TOKYOタクシー」を公開されます。 60年を超える映画制作のなかで、戦後日本の社会の変化を見据えながら、人間の「幸福」を見つめ続けてきた山田監督。その作品は、市井のひとびとの日々の営みのなかにあるかけがえのないやさしさを描く一方、差別や貧困、戦争などがもたらす問題をあぶりだしてもきました。
今年94歳を迎えられた山田監督は、戦後日本を描き続けるなかで、何を「幸福」ととらえ、現在の社会の変化をどのように感じておられるのでしょうか。 最新作のエピソードなども交えながら、クレヨンハウス主宰・落合恵子との対談形式で、貴重なお話をうかがいます。

会場参加(先着順:1,500円)をご希望の方は直接ご連絡ください。
※会場が変更になりました。【藤村女子中学・高等学校(武蔵野市吉祥寺本町2-16-3 クレヨンハウス東京店向かい)】にて開催いたします。
ミズ・クレヨンハウス
TEL 0422-27-1447(11~19時)
E-mail josei@crayonhouse.co.jp

お申込みいただけます(お支払:クレジットカード/Amazon Pay)



●「あなたの質問」お受けします。
質疑応答の時間を設けます。
ご参加の方で、講師にご質問のある方は、チケット購入時のお名前を明記のうえ、メールでお送りください。(お名前は読み上げません)

※お時間の都合上、すべての質問にお答えすることはできません。また、講演中にZoom上で挙手いただいても対応できかねます。何卒、ご了承くださいませ。

\ 2025年12月12日(金)17時まで募集します! /



第170回 原発とエネルギーを学ぶ朝の教室

「戦後80年、映画を通して」

講師
山田洋次さん (映画監督)
参加費
オンライン:1,200円(税込)
会場参加:1,500円(税込)
企画・進行
落合恵子(クレヨンハウス主宰)
開催日時
2025年12月13日(土)
講演 11:30~13:00
配信開始 11:10~
※見逃し配信はありません
(今回は開始時間が異なります。サイン会はございません)
形式
藤村女子中学・高等学校(武蔵野市吉祥寺本町2-16-3クレヨンハウス東京店向かい)+Zoomをつかったオンラインライブ
チケット販売期間
2025年12月12日(金) 19:00まで
山田洋次


山田 洋次


やまだ・ようじ

1931年生まれ、大阪府出身。54年、東京大学法学部卒。同年、助監督として松竹入社。61年『二階の他人』で監督デビュー。1969年『男はつらいよ』シリーズ開始。他に代表作として『家族』(70)、『幸福の黄色いハンカチ』(77)、『学校』(93)、『たそがれ清兵衛』(02)、『家族はつらいよ』(16)など。2019年には第1作から50年を迎えた『男はつらいよ お帰り 寅さん』が、 また2021年には『キネマの神様』が公開、2023年には吉永小百合&大泉洋が親子役初共演となった『こんにちは、母さん』が公開された。 2025年11月には、倍賞千恵子&木村拓哉出演による最新作『TOKYOタクシー』が公開を控える。 また演劇においても多数、脚本・演出をてがけ、2023年には、歌舞伎座で脚本・演出を手がけた『文七元結物語』、 2024年1月には脚本・演出を手がけた初春新派公演『東京物語』が東京三越劇場にて再演された。 2008年より日本藝術院会員、12年に文化勲章を受章。最新刊は『映画をつくる 新装版』(大月書店)。

【オンラインでのご参加方法】
インターネットアプリZoomを使ったオンライン講演会です(ご参加さま同士のお顔が見えない設定で行います)。本ページからチケットをご購入ください。
その後、講演に入るためのURLなどをお知らせしますので、メールが迷惑メール等に振り分けられてしまわないよう、@crayonhouse.co.jpのドメインを受信設定してください。

【チケット購入~視聴までの流れ】
 1)講演日の2-3日前からZoomの講演会URLとパスワードをお知らせいたします。
 2)開催当日、その講演会URLからご参加ください。
(事前にURLをクリックしてZoomに接続できるか、ご確認ください)
※URLの譲渡や共有は固くお断りしております。

「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」

会場での参加をご希望の場合のお問い合わせは、直接ミズ・クレヨンハウスへご連絡ください。

クレヨンハウス東京店 ミズ・クレヨンハウス
TEL 0422-27-1447 (11~21時)
E-mail josei@crayonhouse.co.jp

この商品のレビュー

最近チェックした商品履歴を残さない