関連商品
写真は、色ちがいの<ピンク>です。
グッド・トイ2014受賞

「おもちゃコンサルタント有資格者」と、保育、医療、福祉など各分野の専門家たちからなる「選考委員会」が選考しています。子ども達に健全で遊びよいおもちゃを選考し、おもちゃの普及に努めることを目的とした活動です。
特定非営利活動法人日本グッド・トイ委員会が運営しています。
やさしい色合いと、フォルムが人気のコロコロ木の実。揺らせてみると「コロンポロン」と、アルフォンの心地よい音色に、思わずうっとりしてしまいます。
この木の実、実は起き上がりこぼしなのです。横に倒すと、コロンポロンと左右に揺れながら、元の姿にもどります。おすわりしたあかちゃんが、くり返しあそびをたのしむ姿がなんともかわいい!
手づくりのていねいな仕事としてあたたかみを感じてください。
あかちゃんの「きゃっきゃ!」と、たのしそうな声が聞こえてきたので様子を見に行くと、お祖母さんが自由学園の『コロコロ木の実』のサンプルであやしておられました。“ころんころん”とオルフォンの音が鳴るたびによろこばれ、「ちょうどおきあがりこぼしのおもちゃを探していたので、お気に入りが見つかってよかったです。」と、ブルーをご購入。「こんなに笑ってくれると、こちらまで自然と笑顔になりますね!」と、お話しくださいました。(東京店おもちゃ売り場 N)
3か月のお孫さんへの贈り物をさがしにいらしたお客さま。「最近寝返りをはじめたので、耳元に置く、音の鳴るおもちゃを見に来ました。」と、楽器をご覧になっていました。しばらく悩まれていましたが、自由学園生活工芸研究所のおきあがりこぼし、『コロコロ木の実』のオルフォンの音を気に入られ、購入されました。「あまり他では聴かないようなやさしい音に惹かれました。さっそく孫に聴かせてあげたいです。」と、笑顔でお持ち帰りになりました。(東京店おもちゃ売り場 N)
音によく反応してくれるお子さんへ、音のでるおもちゃをお探しのお客さま。いくつかご紹介した中から「コロコロ木の実」を気に入ってご購入くださいました。「音の出るおもちゃってすこし音が大きくて場所を選んだり、夜は控えたりするのですが、このおもちゃはとてもやさしい音で、落としてしまっても壊れにくく大きな音も出ないので、気に入りました」とおはなしくださいました。(東京店子どもの本売り場 N)
木のおもちゃは、小さなパーツが含まれる場合がございます。誤飲防止のために、子どもひとりで遊ばせないようにお気をつけください。