絵本・子どもの本・書籍
木のおもちゃ
オーガニックコスメ・コットン・雑貨
オーガニック食品・有機野菜
ギフトを選ぶ
ベビー&マタニティ
幼保の先生・保護者会のみなさまへ
出産お祝い絵本ギフト
出産お祝いセレクトBOX
全部見る
絵本が毎月届く「ブッククラブ」
有機野菜の定期宅配西からの旬菜便
育児雑誌「クーヨン」定期購読
※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで2週間以上かかる場合もあります
2018年に出会い、2025年、読み返しました。時間をあけて再度読む事でこの作品を通して自分の思考や考えが変化したことが確認できました。そういう余白がちゃんとある小説。小説という形態で、社会を痛烈に批判したり訴えることができるんだ、と、気づかされた一冊。架空の学校の話だけど、登場する大人がなんとも知性に溢れていて、こどもを前に私もこうありたいと思わされました。こども達が「くに」をつくる時、私たち大人はどうすべきかなあ。(蟹江杏さん/画家・絵本作家) 戦後80年特集TOPへ
戦後80年特集/作家たちの「読んでほしい」平和の本
2018年に出会い、2025年、読み返しました。時間をあけて再度読む事でこの作品を通して自分の思考や考えが変化したことが確認できました。そういう余白がちゃんとある小説。小説という形態で、社会を痛烈に批判したり訴えることができるんだ、と、気づかされた一冊。架空の学校の話だけど、登場する大人がなんとも知性に溢れていて、こどもを前に私もこうありたいと思わされました。こども達が「くに」をつくる時、私たち大人はどうすべきかなあ。(蟹江杏さん/画家・絵本作家)
戦後80年特集TOPへ