絵本・子どもの本・書籍
木のおもちゃ
オーガニックコスメ・コットン・雑貨
オーガニック食品・有機野菜
ギフトを選ぶ
ベビー&マタニティ
幼保の先生・保護者会のみなさまへ
出産お祝い絵本ギフト
出産お祝いセレクトBOX
全部見る
絵本が毎月届く「ブッククラブ」
有機野菜の定期宅配西からの旬菜便
育児雑誌「クーヨン」定期購読
カートに入れました
※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります
楽しくあそびながら、図形や数など、算数のセンスが自然に身につきます。
・構成力を伸ばすパターンブロックの遊びのヒントを紹介した「タスクカード」付き
・3歳頃から、小学低学年頃まで、発達に応じてあそべます。
【パターンブロックとは】
アメリカで開発され、各州の算数数学カリキュラムにも取り入れられている木製ブロック。
パターンブロックには、簡単に美しい図形が作れるよう様々な工夫が詰まっています。
それぞれの辺の長さが同じ(1辺約2.5cm)で、すべての角が30度の倍数でできています。
●図形のセンスが自然と身に付く
組み合わせてあそんでいるうちに、「台形は三角形の組み合わせ」「正六角形は台形やひし形、三角形の組み合わせ」といった、図形に対する豊かな感覚が育まれていきます。
●数の考え方が、直感的に学べる
あそびながら、数に対する感覚も豊かになります。
「6」が「3」や「2」で分けられることを実感できます。
3、6、9と「3」飛びで数えているうちに、かけ算九九の素地が生まれます。
●子どもの個性を引き出す
パターンブロックは、同じ形を違うブロックで置き換えることができます。
同じ形でも、赤に、黄色に、どんな模様にするのかも自由自在。
好きな色で形をつくり出しながら、構成力や創造性を引き出すことができます。
【タスクカード★構成力を伸ばす遊びのヒント】
ブロックを置きやすいように、A4サイズの厚めの紙で、1枚ずつ切り離せるカード状。
成長に合わせた5つのステップで、構成力を伸ばす「遊びのヒント」を段階的にまとめています。