商品コード:9784865412024

命の記憶 沖縄愛楽園1975 鈴木幹雄写真集

ハンセン病療養所を訪れた写真家が記録した、ひとりひとりの肖像と生活
6,050円(税込)
5,500円(税抜)
著者名
鈴木幹雄/写真 沖縄愛楽園交流会館/編集
出版社名
赤々舎
外寸
262mm x 214mm
ページ数
248
発売日
2025/05/01
<出版社からの内容紹介>
ハンセン病療養所を訪れた写真家が記録した ひとりひとりの肖像と生活。
写真家・鈴木幹雄(1949-)は、今から50年前、「本土復帰」から間もない沖縄県名護市にある国立療養所沖縄愛楽園を訪れました。ハンセン病の回復者・患者たちが隔離のなかで生き、日々の暮らしを営む姿を、鈴木はカメラで丁寧に記録しました。 差別や偏見が根強く残る社会の中で、一般の入所者が顔や名前を明かすことは極めて困難でした。それでも鈴木の写真には、孤独や悲しみと向き合いながらも、自分の人生を少しでも豊かにしようと懸命に生きる人々の姿が映し出されています。

本書は、沖縄愛楽園に生きる人々の貴重な記録が普遍的な営みとして私たちに手渡されたものであり、ひとりの若き写真家が、見ること撮ることについて考え行動した記録でもあるのです。 50年という時間が、今を照らし出す一冊となることを願います。

カートに入れました

お買い物を続ける カートへ進む

※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります

戦後80年特集/作家たちの「読んでほしい」平和の本

なにより写真がいい。記録が記憶になる。見る人は見られてもいる。たくさんのことを考えさせてくれる写真集だと思います。(石川直樹さん/写真家)
戦後80年特集TOPへ





この商品のレビュー

最近チェックした商品履歴を残さない