全商品から探す
絞り込み条件すべて解除
-
ほら、まぶたがくっつきそう……
眠ってばかりのライオンの子。ある日、外の世界が知りたくなりました。 おかあさんライオンが止めるのも聞かずに、出発。
はじめて見る犬や猫。大好きになったけど、でもやっぱり眠たくなって……。
動物写真家の先駆けであるイーラが撮影するライオンの子の表情と豊かな文章が調和したキュートな写真集。
同時にすてきなおやすみなさいの絵本にも。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ゆったりと流れる就寝前のひとときを
夜、眠りにつくまえ、お部屋のすべてに「おやすみなさい。」と声をかけて。
星にも、夜空にも、そしてささやかに聞こえる音にも……。
ページをめくるごとに、お部屋の明るさが変わっていくことに、
あなたは、気づきましたか?
アメリカ合衆国の絵本黄金期1940年代に生まれた名作絵本です。
眠たいのに眠りの波に乗れない夜は、誰にだってある。子どもにだって、当然。そんな時はどうする?
そう、この絵本の中のうさぎのぼうやのように、いろいろなものに「おやすみなさい」と声をかけてみたら?
おつきさまに、風船に、絵の中の動物たちにも。そうそう、部屋の隅っこには時計もあって、時間の経過をそっと教えてくれる。そして、時間と共に、こうさぎがベッドにいる部屋の中も少しずつ薄暗くなって……。
アメリカ合衆国では、1000万部以上売れた絵本とか。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
静かな静かな夜の、ちいさな冒険
クリスマス・イブの夜、ねむれない子どもたちは、
「クリスマス・ツリーにさわっておねがいごとをしよう」と、
そっとベッドを抜け出します。
静かな静かな夜の、ちいさな冒険。
(子どもの本売り場スタッフY.I)
「おやすみなさい おつきさま」を始めてとして、たくさんのすぐれた絵本を世に送り出したマーガレット・ワイズ・ブラウンの遺作に、イタリアの舞台美術家出身のベニ・モントレソールが絵を手がけた一冊です。 特別な夜だからこそ感じる、雪の夜の静けさや暖炉のあたたかさ、もみの木のにおい……、そのひとつひとつが丁寧に描かれています。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
春のにおい、春の喜び
うさぎが自分のおうちを探しにでかけます。
野原をかけまわり、出会った動物たちにたずねながら、ようやく見つけたおうちとは……。
明るい日ざしの下で、動物たちもどこかうれしそう! ページごとに描かれているちょうや花々からも、生命感あふれる春の到来が伝わってきます。
絵本の黄金コンビ、M・W・ブラウンと、G・ウィリアムズの名作絵本。
おとなにもおすすめ! 2018/2/10 |NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おいかけていかなくちゃ
『ぼく にげちゃうよ』(ほるぷ出版/刊)でも知られる『THE RUNAWAY BUNNY』の文章をもとに、翻訳家で作家のなかがわちひろさんが訳し、絵本作家の長野ヒデ子さんがイラストを描きました。
家出をしたいとおかあさんに相談するうさぎのぼうや。
魚になってにげたら?
小鳥になってにげたら?
というぼうやからの問いかけに、おかあさんは、やさしさとユーモアをこめて答えます。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
みんなだったらどこへ行く?
げんきな、げんきなおうまさん、あなたはどこへいってたの?
ぽっくぽっくぱらったぱらったクローバーばたけにいってきた。
それじゃあ、りすさん、くじらさん、かえるさん、みんなはどこヘいってたの?
と、やさしく問いかけていきます。
自然の中でのびのびと活動する生きものたちを、齋藤槙さんがやわらかな色彩で描いています。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
うれしいうれしい、初めてのおたんじょうび
ある春の日に森で生まれた、いもむし、みつばち、りす、ぶた、うさぎ。
みんな少しずつ大きくなった次の春、1歳の誕生日を迎えました。それぞれ、かぞくにお誕生日会をひらいてもらいます。プレゼントはなにかな?
いもむしは、おいしそうなりんご。みつばちは、みつのたくさん詰まった、黄色いキンギョソウ。りすは、つやつやしたきれいなどんぐり。ぶたは、おひさまに温められてぬくぬくとした、沼。そして、うさぎは……?
プレゼントを受け取るみんなのうれしそうなことといったら!
その表情を見たくて、生まれてきてくれてありがとう、を伝えたくて、きっとプレゼントをするんだよね。
『たいせつなこと』などたくさんの絵本をつくったコンビによる、いのちのよろこびを歌い上げる一冊。
森の動物や昆虫、草花がいきいきと描かれた美しい絵本で、お誕生日プレゼントとして贈るのもすてきです。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
素朴で味わい深いお話と、美しい絵と
フランスの詩人ラ・フォンテーヌが、当時の皇帝ルイ14世の、6歳の王太子に捧げて書いたという寓話集。
それを、アメリカ版としてワイズ・ブラウンが散文で編集した作品の翻訳絵本。
「キツネとぶどう」、「町のネズミといなかのネズミ」など動物に託して語る物語が13話。 はなしの多くは、イソップをもとにしています。鮮やかな色の美しい絵とともにたのしめます。
1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おやすみまえの、やさしいことば
1、 2匹、3匹、99匹。99999匹数え終えても、眠れない夜ルがある。数えた羊に1匹ずつ名前をつけても、眠れない。あと何時間眠れるの? と起きなければならない時間から逆算すると、尚のこと眠れない。楽しかったことを思い出して眠ろうと思っても、悔しかったことばかり思い出して余計眠れなくなったり。
そんなときこそ、この本を!
「おやすみなさいの本」のキング・オブ・キングス。
この絵本の世界に全身を預けて、ゆっくりゆったり寛ぐと……。
鳥もけものも、さかなも、羊も、眠ります。
眠りという自然の営みを、やさしいことばと柔らかな色調の絵で描いた絵本。子どもを心をやすらかに、眠りの世界へといざないます。1,210円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
黄金コンビの写真絵本
「どうぶつたちは みました!」
アシカもシカもオンドリも、子ネコや子ザルは、おかあさんのそばで。
さて、みんなが見たものとは……!?
写真家のイーラが捉えた動物たちのユーモラスで表情豊かな写真。
イマジネーションが広がるマーガレット・ワイズ・ブラウンのストーリー。
思いがけぬ展開、美しいデザイン。
1944年にできた絵本が、いまなお新鮮に、新しく感じられます。
巻末の解説で、その秘密もていねいに説明されていて、すみずみまでたのしめる、満足感たっぷりの一冊です。
「写真絵本の古典」と語り継がれる作品をつくったコンビの最初の作品。70年のときを経て読める喜びを、どうぞじっくりと味わってください。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
だいすきな ねこを のこして りすは ぼうけんに でかけます
『二ひきのこぐま』の写真家イーラと、『おやすみなさい おつきさま』の絵本作家マーガレット・ワイズ・ブラウンが、いっしょにつくりあげた、写真絵本の傑作、はじめての邦訳!
はじめて みる そとの せかい
はじめて であう どうぶつたちー
どうぶつを撮る理由を訊かれ、「どうぶつはうぬぼれや見栄がないし、目の下にしわがあっても、なんとも思わないから」という言葉を残した、写真家イーラ。現代を生きる子どもの世界を舞台に絵本を書くことを広め、アメリカ絵本の黄金期の中心になった絵本作家マーガレット・ワイズ・ブラウン。
ふたりのユニークな才能の出会いが作りだした、愛らしくたのしい本書をお楽しみください。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
月のない夜、夜を見たいと言うぼうやに、おかあさんは…
あらいぐまのぼうやは、まだ夜を見たことがありません。
月のない夜、ぼうやが夜を見たいと言うと、おかあさんの返事は……。
「まんげつになるまでまちなさい」。
でも、ぼうやは夜の外の世界が、気になって仕方がありません。
想像も、どんどんふくらみます。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ずんずん歩こう!
両手に靴をもった裸足の男の子がひとり、表紙の中からこちらを見ています。チェックのシャツに黄色いパンツ。主人公の「ぼく」です。 はじめての、おばあちゃんちへの、ぼくだけの「旅」の始まりです。はじめてで、ひとりとくれば、「ぼく」には大冒険。
舗装された道から外れ、牧舎を通りぬけて、小川を越え、まっすぐまっすぐ進んでいきます。
道の途中で出会うものも、ぼくにとっては「はじめて」ばかり。思いがけないことや、大変なこともあるけど、まっすぐまっすぐ!
ぼくの、はじめての冒険、ワクワクとドキドキが直に伝わってきます。 林明子さんの絵もあったかくて、「ぼく」への応援歌に。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ゆったりと流れる就寝前のひとときを2,860円(税込)カートに入れる
カートに入れました
2台のちいさな機関車は、線路を走っていざ西へ。
最新式の機関車は「ぱふぱふ ぱふぱふ」
古い機関車は「ちゃぐちゃぐ ちゃぐちゃぐ」
音を立てながらトンネルを抜け、川をわたり、並んで走る2台の機関車の旅。
「ガタンゴトン」でも、「シュッシュッポッポ」でもなく、「ぱふぱふ ちゃぐちゃぐ」と、機関車たちが奏でるリズミカルな擬音は、ゆかいで新鮮。
モノクロとカラーのページが交互に入り、シンプルな線で描かれた絵に想像力がふくらみます。
『おやすみなさい おつきさま』でおなじみの、マーガレット・ワイズ・ブラウンが描く乗りもの絵本。
1979年に日本で刊行された絵本が、復刊されました。