根菜たっぷり!けんちん汁
滋味あふれる根菜のうま味に、香ばしいごま油。揚げに、ふるふるのくずし豆腐も入り、具だくさん。
こころもからだも、ほっこりあたたまります。。
■ 材料(つくりやすい分量)
こんにゃく 1/2パック(スプーンでひと口大にそぎとる)
ごぼう にんじん 1/2本(半月か輪切り)
大根 5cm(いちょう切り)15cm(半月か輪切り)
しいたけ 5個(薄切り)
油あげ 1枚(細切り)
里芋 5個(1.5cm位の角切り)
豆腐 1/2丁
長ねぎ(薄切り) 適量
ごま油 大さじ3
薄口しょうゆ 大さじ3
□精進だし
(水 1L・昆布 20cm・干し椎茸 4枚)
■つくり方
1:鍋にごま油を熱し、こんにゃく、ごぼう、にんじん、大根を入れ、ひとつまみの塩(分量外)を振って炒める。野菜にすこし透明感が出てきたら、里芋を加え、ひとまぜして油あげを加える。2:精進だしをそそいで、蓋をして、沸騰したら弱火で20分煮込む。
3:灰汁をとって、薄口しょうゆを加える。豆腐をくずしながら、加える。味見をしながら味を調える。椀に盛り、長ねぎを添える。
■ 精進だしのつくり方
水 1L・昆布 20cm・干し椎茸 4枚を入れて、一晩おく。
沸騰直前で干し椎茸を取り出す。火を弱め、昆布のうま味が出るまで2~ 3分煮る。
シェフのひと口ポイント
古都・鎌倉の建長寺で700年以上も前から伝わってきた精進料理。
植物素材だけでも、豆腐と油あげ、ごま油の風味が加わり、満足感のある味わいに。
。