
くまが、大事なあかい「ぼうし」を探しています。
いろんな仲間にききました。いろいろ探しました。……だけど、ちょっとまって!
長谷川義史さんの大阪弁の翻訳がたまらない、ちょっとドキっとするユーモア・ミステリー。第5回「MOE絵本屋さん大賞2012」2位受賞作品。
『ちがうねん』刊行きねん!
長谷川義史さんクリスマスライブ・レポートはコチラ
原作者のジョン・クラッセンがつくった予告アニメーションを見る
▲trailer - I WANT MY HAT BACK
「クレヨンんハウスの本」Twitter
最新情報をこちらでつぶやいています!
○ジョン・クラッセン/著
カナダのオンタリオ州ナイアガラフォール生まれで、現在はアメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスに住む。長編アニメ映画、ミュージックビデオ、社説記事のイラストレーターとして活動。Caroline Stutson作『Cats’Night Out』のイラストで栄えあるカナダ総督文学賞を受賞。はじめて文と絵を手がけた絵本『どこいったん(I WANT MY HAT BACK)』(クレヨンハウス)は、2011年ニューヨークタイムズベストセラー、ドクター・スース賞オナー賞などを受賞。
○長谷川義史/訳
大阪府藤井寺市生まれ。趣味は自転車、渓流釣り。絵本作家として『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)、『うえへまいりまぁす』(PHP研究所)、『だじゃれ日本一周』(理論社)、『じゃがいもポテトくん』(小学館)、『うんこのあかちゃん』(クレヨンハウス)などユーモラスな独自の世界を生み出す。『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)、『いいからいいから3』(絵本館)などで受賞も。
カナダのオンタリオ州ナイアガラフォール生まれで、現在はアメリカのカリフォルニア州ロサンゼルスに住む。長編アニメ映画、ミュージックビデオ、社説記事のイラストレーターとして活動。Caroline Stutson作『Cats’Night Out』のイラストで栄えあるカナダ総督文学賞を受賞。はじめて文と絵を手がけた絵本『どこいったん(I WANT MY HAT BACK)』(クレヨンハウス)は、2011年ニューヨークタイムズベストセラー、ドクター・スース賞オナー賞などを受賞。
○長谷川義史/訳
大阪府藤井寺市生まれ。趣味は自転車、渓流釣り。絵本作家として『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)、『うえへまいりまぁす』(PHP研究所)、『だじゃれ日本一周』(理論社)、『じゃがいもポテトくん』(小学館)、『うんこのあかちゃん』(クレヨンハウス)などユーモラスな独自の世界を生み出す。『ぼくがラーメンたべてるとき』(教育画劇)、『いいからいいから3』(絵本館)などで受賞も。
関連商品
原書「THIS IS NOT MY HAT」が2013年コルデコット賞、2014年ケイト・グリーナウェイ賞をW受賞!W受賞は史上初の快挙です!
価格
1,836円(税込)

孫に送りました
- レビュースコア:

『どこいったん』を孫(5歳)に送りました。ことばのないページがありましたが、静かに読んでいると思っていたら、ボールペンで「ぼく知らないよー!」などと絵本に書いてしまっていました。「これからは絵本には書かないでね」と注意すると「知ってるよ!」ですって。(N・Y、N・K)
関西に住むわたしにはとても自然でたのしめました
- レビュースコア:

今回届いた『どこいったん』は、読みながら娘(5歳)と顔を見合わせて何度も笑いました。大切なぼうしを探しているはずなのに、どこかのんびりしているくまさんと、動物たちのやりとり。関西に住むわたしにはとても自然でたのしく読みました。(N・T)
かわいいお話でした
- レビュースコア:

おもしろかったです。『どこいったん』はかわいいお話でした。『どこいったん』は届いてから何度も読んでは、笑っていました。母より。(K・M)
わたしのかわいい子ども、どこいったん
- レビュースコア:

娘に「わたしのかわいい子ども、どこいったん」。すると娘が「34になってここにいます」ですって。絵と訳ってすごいですよね。いつもいつもありがとうございます。
(H・T)
(H・T)
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。