絵本・子どもの本・書籍
木のおもちゃ
オーガニックコスメ・コットン・雑貨
オーガニック食品・有機野菜
ギフトを選ぶ
ベビー&マタニティ
幼保の先生・保護者会のみなさまへ
出産お祝い絵本ギフト
出産お祝いセレクトBOX
全部見る
絵本が毎月届く「ブッククラブ」
有機野菜の定期宅配西からの旬菜便
育児雑誌「クーヨン」定期購読
カートに入れました
※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります
人生で起こる葛藤やチャレンジも体験 ひととのコミュニケーションが生まれるアナログゲームには、デジタルゲームでは味わえないさまざまな魅力が詰まっている、と「子どもと育ち総合研究所」主任研究員 の宍戸信子さん。とりわけ、子どもの育ちにとって大切な要素が潜んでいるようです。「デジタルゲームの場合、人間のペースではなく、そのゲームのペースで展開していく場面が多いように感じます。子どもがいまもっている力(=その子のペースや理解度) に寄り添ってくれるのが、アナログゲームの魅力です。ゲームの中なら、失敗も挫折も再チャレンジもあり! 何より、ゲームを通して得た『大好きなひとと一緒に過ごした時間と経験』は、子どもの育ちをおおいに支えてくれるでしょう」
「食べられたー」と家族で盛り上がります ルールだけ読むと一見難しそうですが、やってみると意外に簡単で、子どもが4歳の頃から楽しめました。しっかりした作りの木製の駒を動かすので、逃げる、追いつかれるに臨場感があり、「食べられたー」と家族で盛り上がります。サイコロの運と状況判断のバランスが程よく、一回ゲームが終わると「もう一回」と催促の声が。 (大阪店雑貨売り場 N)
家族みんなでハマってしまったそう! 4歳・6歳の兄妹へプレゼントしたところ、家族みんなでハマってしまったそう! 他のゲームではお兄ちゃんになかなか勝てない妹も、このゲームではサイコロを振る運しだいで勝つことができるので、「もう1回!」と何度もたのしんでいるようです。 (東京店クーヨンマーケット I)
いま、アナログゲームです。デジタルゲームのイライラがありません。
お話*宍戸信子さん/「子どもと育ち総合研究所」主任研究員
ひととのコミュニケーションが生まれるアナログゲームには、デジタルゲームでは味わえないさまざまな魅力が詰まっている、と「子どもと育ち総合研究所」主任研究員 の宍戸信子さん。とりわけ、子どもの育ちにとって大切な要素が潜んでいるようです。「デジタルゲームの場合、人間のペースではなく、そのゲームのペースで展開していく場面が多いように感じます。子どもがいまもっている力(=その子のペースや理解度) に寄り添ってくれるのが、アナログゲームの魅力です。ゲームの中なら、失敗も挫折も再チャレンジもあり! 何より、ゲームを通して得た『大好きなひとと一緒に過ごした時間と経験』は、子どもの育ちをおおいに支えてくれるでしょう」
「食べられたー」と家族で盛り上がります
ルールだけ読むと一見難しそうですが、やってみると意外に簡単で、子どもが4歳の頃から楽しめました。しっかりした作りの木製の駒を動かすので、逃げる、追いつかれるに臨場感があり、「食べられたー」と家族で盛り上がります。サイコロの運と状況判断のバランスが程よく、一回ゲームが終わると「もう一回」と催促の声が。
(大阪店雑貨売り場 N)
家族みんなでハマってしまったそう!
4歳・6歳の兄妹へプレゼントしたところ、家族みんなでハマってしまったそう! 他のゲームではお兄ちゃんになかなか勝てない妹も、このゲームではサイコロを振る運しだいで勝つことができるので、「もう1回!」と何度もたのしんでいるようです。
(東京店クーヨンマーケット I)
●すごろくゲーム ●対象年齢4歳くらい~ ●参加人数:2~4人 ●所要時間:約30分
ネコに追いつかれないように、たくさんのチーズを手に入れることができるかな?
2003年ドイツゲーム大賞を受賞し、2014年日本ボードゲーム大賞を受賞した、言わずと知れた名作ゲーム。
<あそび方>
基本のルールはサイコロを振ってコマをすすめる「すごろく」です。
ただし、サイコロで「ネコ」の目が出ると、プレイヤーや自分のコマ(ねずみ)ではなく、ネコを進めなくてはなりません。ねずみはネコに追いつかれると食べられてしまいます。
コース途中にはねずみの好物、チーズが置かれた部屋があり、ゴールが近い部屋ほどチーズの大きさは大きくなっていきます。ネコに追いつかれないように、たくさんのチーズを手に入れることができるかな?
確実にちいさいチーズを手に入れるか、それとも大物にチャレンジするか! 意に反して「ネコ」の目が出るとネコはどんどん進んで来ますよ! ハラハラドキドキ、盛り上がること間違いなしの大人気ボードゲームです。