絵本・子どもの本・書籍
木のおもちゃ
オーガニックコスメ・コットン・雑貨
オーガニック食品・有機野菜
ギフトを選ぶ
ベビー&マタニティ
幼保の先生・保護者会のみなさまへ
出産お祝い絵本ギフト
出産お祝いセレクトBOX
全部見る
絵本が毎月届く「ブッククラブ」
有機野菜の定期宅配西からの旬菜便
育児雑誌「クーヨン」定期購読
カートに入れました
※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります
ちいさなことでも ひとつ新しくするだけで、毎日がフレッシュでたのしくなります。 一人ひとりの暮らしが、社会を変える力を信じて。
クレヨンハウスの発行する育児雑誌「月刊クーヨン」、ワンテーママガジン「いいね」、「クレヨンハウス・ブックレット」は、下記サイトにて電子版のご購入が可能です。 *外部サイトへ移動します
なぜ? どうする?
食品ロスと食の貧困
ちいさなことでも ひとつ新しくするだけで、毎日がフレッシュでたのしくなります。
一人ひとりの暮らしが、社会を変える力を信じて。
枝元なほみさん(料理研究家)藤田孝典さん(社会福祉士)
●食品ロスはなぜ起こる?
井出留美さん(食品ロス問題ジャーナリスト)
●食べものをおいしく「食べきる知恵」
かるべけいこさん(自然食料理家)
●食と健康の危機を救う「野菜スープ」
高林秀明さん(社会福祉学者)
●「食の脱商品化」を目指して
長友宮子さん(フードバンクみやざき代表)
●「地域食堂」がつくる新しい未来
本川誠さん(ばんざい東あわじ代表)
●「フードシェアリング」で意識改革
伊作太一さん(コークッキング共同代表)
●「捨てないパン屋」になりました
田村陽至さん(ブーランジェリー・ドリアン店主)
●世界から飢餓をなくすには?
西平久美子さん(ハンガー・フリー・ワールド)
●「脱・食品ロス」アイテム集
【連載エッセイ】
いま、わたしにある言葉
落合恵子