商品コード:9784776411307

みずうみ色のウィピル

美しい民族衣装をめぐる物語
1,760円(税込)
1,600円(税抜)
著者名
すけのあずさ/作・絵
出版社名
BL出版
外寸
縦266mm 横216mm 厚さ8mm
ページ数
32
発売日
2024/04/27

古代マヤから今も織り継がれる民族衣装「ウィピル」。
赤や黄色といった鮮やかな色の中、水色、瑠璃色、群青色など、まるで移りかわる湖の色のような、青色ばかりを着る村がありました。
どうして、その村は湖色のウィピルを着るようになったのでしょう。
それには、こんな話が。
ラサは湖のほとりの村でおかあさんと暮らす女の子。
おかあさんに機織りを教わり、見事なウィピルを織れるようになりました。
やがて、成長したラサは、織り物をひとりで市場に売りに行きますが、しゃべるのが苦手で、なかなか売れません。
ある日、湖で、ひとのことばを話す魚に出会い……。
作者が旅行中に、魅せられた民族衣装「ウィピル」。
その美しさが忘れられないという思いからこの物語が誕生しました。

カートに入れました

お買い物を続ける カートへ進む

※amazon pay 使えます/取寄せの際に入荷まで7日以上かかる場合もあります

この商品のレビュー

最近チェックした商品履歴を残さない