全商品から探す
-
1,320円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
作品を飾る枠としても使える
トランスパレントペーパー用のフレームが新発売!大中小そしてミニサイズがセットになって、トランスペーパーのあそびの幅が広がります。子どもはちぎって貼って形を作り…思わぬ美しさが現われて驚きます。 創造的で面白い素材です。
176円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
トランスパレントの可能性をもっと広げるなら
トランスパレントは、ツヤと張りのある薄い半透明の紙です。
折り紙ように折ったり、切ったりしたパーツを貼り合わせ、創作します。
重ねることで濃淡が生まれ、多彩な表現ができます。
陽の光を通すので、窓辺に飾ると、ステンドグラスのようなやさしい光がこぼれます。
このガイドブックには、さまざまなトランスパレントの折り方だけでなく、フレームを使った貼り絵やキャンドルホルダー、透かし絵など、工作のヒントが満載。見ているだけでもたのしくなるような冊子です。
330円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
いろんな形の星の作り方を紹介しています
トランスパレント用紙でできる、さまざまな形のスターの作り方を紹介しています。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
光が織りなす多彩な色 つくってあそぶペーパークラフト
中世の教会にはステンドグラスの素晴らしいローズウィンドウ(薔薇窓)があります。窓からの光の効果で輝きを変えるステンドグラス。繊細な色と明るさの質を演出しています。その伝統的な薔薇窓を家庭で再現できるようにつくられた専用の紙をローズウィンドウといいます。
この本では立体的な作品やステンドグラス風の作品のつくり方などを紹介しています。ローズウィンドウをちぎったり、貼ったり、ハサミで切ったりして、大人も子どもも楽しめる作品づくりをしてみませんか。
220円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
これひとつでハロウィンの雰囲気が広がります!
ペーパーファンタジーズは、1923年にデンマークで設立されたペーパーデコレーションブランドで、 現在はその拠点をリトアニアに移し、その美しい形と色彩で、世界中の顧客を魅了しています。
蛇腹に折りたたまれたペーパーをひらくと、ほうきにまたがった魔女が飛んでいる姿(ほうきの後ろには黒猫も連れていますよ!)が連続して現れます。お部屋の天井や窓辺につければ一気にパーティー気分!
990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったり。
↑単色は、(左から)パステルグリーン、ライトターコイズ、ターコイズ、ラベンダー、セリーズピンク、フーシャピンク、ピンクの計7色。各色1枚ずつ入った7色セットもあります。品切れ中505円(税込) -
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったりします。
↑単色は、(左から)パステルグリーン、ライトターコイズ、ターコイズ、ラベンダー、セリーズピンク、フーシャピンク、ピンクの計7色。各色1枚ずつ入った7色セットもあります。505円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材505円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったりします。
↑単色は、(左から)パステルグリーン、ライトターコイズ、ターコイズ、ラベンダー、セリーズピンク、フーシャピンク、ピンクの計7色。各色1枚ずつ入った7色セットもあります。505円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったりします。
↑単色は、(左から)パステルグリーン、ライトターコイズ、ターコイズ、ラベンダー、セリーズピンク、フーシャピンク、ピンクの計7色。各色1枚ずつ入った7色セットもあります。505円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
平面から立体に!簡単でたのしい工作素材
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったりします。
↑単色は、(左から)パステルグリーン、ライトターコイズ、ターコイズ、ラベンダー、セリーズピンク、フーシャピンク、ピンクの計7色。各色1枚ずつ入った7色セットもあります。505円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
手軽にハニカムペーパーをたのしもう
切って、開くと立体になる。不思議な工作素材「ハニカムペーパー」の魅力を十分にたのしめる入門編キットです。丁寧な作り方がついているので、はじめての方でも簡単に作ることができます。
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったり。
(↑写真のハニカムペーパーはイメージです。キットに入っているものとサイズ・色が異なります。)880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
手軽にハニカムペーパーをたのしもう
切って、開くと立体になる。不思議な工作素材「ハニカムペーパー」の魅力を十分にたのしめる入門編キットです。丁寧な作り方がついているので、はじめての方でも簡単に作ることができます。
●ハニカムペーパーとは
薄い紙を交互に何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」と呼ばれています。日本でも「でんぐり紙」の名前で江戸時代から親しまれています。カットして開くだけで簡単に立体的な造形ができる、たのしい工作材料です。
開く向きによって、アコーディオンのようなヒダが現れたり、ハニカム状になったり。
(↑写真のハニカムペーパーはイメージです。キットに入っているものとサイズ・色が異なります。)880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
自由に切って、折ってOK!
微妙なグラデーションの色合いが美しい、透ける素材の柔かい薄紙。切り抜いてさまざまな色と重ね、別売りのローズウィンドウフレームの中に挟み、窓辺に飾ったり、フラワーポンポンにしたり、ラッピングに使ったり、とにかく便利な工作素材です。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ちいさな手にもにぎりやすく描きやすいブロックタイプ2,640円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ちいさな手にもにぎりやすく描きやすいブロックタイプ3,300円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ちいさな手にもにぎりやすく描きやすいブロックタイプ4,730円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ちいさな手にもにぎりやすく描きやすいブロックタイプ8,800円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ちいさな手にもにぎりやすく描きやすいブロックタイプ11,550円(税込)カートに入れる
カートに入れました
トランスパレントは、ツヤと張りのある薄い半透明の紙です。
折り紙ように折ったり、切ったりしたパーツを貼り合わせ、創作します。
重ねることで濃淡が生まれ、多彩な表現ができます。
陽の光を通すので、窓辺に飾ると、ステンドグラスのようなやさしい光がこぼれます。