マカイバリ茶園は1840年代からイギリス人により操業された、ダージリン地方で長い歴史をもつ茶園のひとつ。
「マカイ」とはネパール語で「トウモロコシ」、「バリ」とは「肥沃な土地」。
マカイバリ茶園に紅茶が植えられる前、その地は肥沃なトウモロコシ畑でした。
マカイバリ茶園にはトラ、ヒョウ、シカ、ヤギ、ウサギなど無数の動物が野生のまま生息している、まさに自然の楽園なのです。
40年以上にわたり、農薬や化学肥料をいっさい使用せずに茶栽培を行うだけでなく、
すべての茶畑において、「シュタイナーのバイオダイナミック農法」を取り入れています。
2001年には、海外から日本に輸入される紅茶として第一号のJAS法に基づく有機認定を取得。
このような環境で育てられたマカイバリ紅茶を、農園の紹介と共にマカイバリ茶園の商品をご紹介いたします。
お気に入りの紅茶を見つけてください。
【9/11-26】マカイバリ紅茶フェア

- イベント
- マカイバリ茶園フェア ~自然と人間が調和する世界~
- 日時
- 2021年9月11日(土)-9月26日(日)まで
- 場所
- クレヨンハウス大阪店 1F
- お問い合わせ
- TEL 06-6330-8071(11-19時)
