育児書・保育士さんの本
-
1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
幼稚園教諭や保育士をめざす学生さんたちが、初めて園での保育を経験する実習において、最も課題となる遊び・記録・指導案がわかる本。1,210円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
実習生の一番の悩みである、実践のあそびと指導案の例を紹介しています。あそぶときの子どもへの配慮や展開へのヒントを、指導案に活かしやすいようにコメントしています。あそびの種類が豊富な一冊です。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
今、保育界では、すべての保育者にとって、自らの資質向上がテーマです。現役文部科学省の神長先生が、実践例をまじえてわかりやすく解説しています。全保育者必携の書。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
毎日の遊びネタを一年分、場面別、年齢別に196紹介! 全ての遊びに「発達ポイント」が付いて子どもの育ちがよくわかる。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
パネルシアター、ペープサート、体操など、ちいさな子どもたちからたのしめるあそびを70作品も収録! ケロポンズが生み出した新しいキャラクター「おにぎりくん」も必見です。2,200円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
保育者のいちばんの悩みは、「子どもがこっちを向いてくれないこと」。その声に応える待望の書!! 日常の保育がうまくいく45のヒントは保育の真髄に迫ります。手放せない1冊になります1,034円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
保育の中での一番の悩み=子どもがこっちを向かない…これに応える第2弾!まるごと受け入れる、満足感を与える、具体的に伝える……この3つを実践する45のヒント! 保育者のみならず、広く子育てに関わるすべての方へ。1,034円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
新しい保育所保育指針の検討会座長をつとめられた大場先生と、保育者代表といえる増田先生、保護者代表として普光院先生と、3名の先生のてい談形式で、よくわかる解説書です。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
幼稚園教育要領のどこがどう変わったのか、スグわかる本が他にありません!この本なら30分で改訂のポイントがよくわかります。そして、幼稚園教育要領って何だっけ?にもこたえてくれます。是非お手元に!1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
新人保育者の保育の悩みを、先輩保育者がアドバイス。
現場のイメージがわかりやすいイラストと、実践のポイントで悩みを解決。
保育者の心得、日常保育、生活習慣、年中行事など、これ1冊で3・4・5歳児保育がまるごとわかる!1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
行事と季節の役立つ情報がギュッとつまった1冊
子どもに話す行事のおはなし、あそびへの展開だけでなく、季節のおはなし12か月や季節感を保育に生かす提案など、行事と季節の役立つ情報がギュッとつまった一冊。この一冊で、春夏秋冬、楽しくステキな保育が展開できます!1,034円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
先輩保育者に聞きたくてもなかなか聞けない保育のこと。先輩保育者からのアドバイスがぎっしりつまった一冊。
出版社からのおすすめコメント
★元保育士・イラストレーターの著者が、新人保育者の心得、子どもとのかかわり、遊び、お世話や生活習慣についてイラストでわかりやすく解説。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
現場の先生のアンケートから、「気になる子」の保育で困った場面の45例をピックアップ。
あそび・集団・生活・行事・保護者対応のなかで、よくある「こんなときどうすれば!?」 その場面でやってしまいがちな「NG」対応と、その場に相応しい「GOOD」な対応をイラスト入りで紹介。 「気になる子」が成長する子に、わたし頼りのかわいい子にかわるヒントを臨床心理士の著者がわかりやすく解説。1,034円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
食事前、製作前など「こっちを向いてほしい!」そんな瞬間にパパッと使える“秘伝の技”50連発!1,034円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
こいのぼりやおひなさまなど、行事や季節の子どもの製作ネタがいっぱい。簡単につくれるものばかりなので、安心して子どもと取り組めます。巻末に用具や素材の使い方、描画技法などもまとめています。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ペープサートやパネルシアター、マジック、手遊びなど
毎月ある誕生会、入園式、クリスマス会にお別れ会…。保育者は集会での出し物に頭を悩ませています。そんな保育者のためにペープサートやパネルシアター、マジック、手遊びなど集会での出し物ネタをギュッとまとめた1冊です。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
基本の身につけさせ方から、遊びや環境、ことばがけのアイデア満載。発達の過程もわかる。
食 事:好き嫌いが少なくなるには
排せつ:オムツからパンツに替えるには
睡 眠:午睡後、なかなか起きられない子どもには
着 脱:着替えようとしない子どもには
清 潔:きちんと歯をみがけるようになるには など1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
保護者に安心してもらうために……1,320円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
コピーして使える「食育だより」を12か月分掲載。食育実践に積極的な園のレポートなども紹介。
出版社からのおすすめコメント
0~5歳児の発達をおさえた食育計画・家庭へ向けたお便り文例・楽しく学べる食育ネタ・ためになる実践例を1冊に収録。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
日常保育の積み重ねから運動会種目までを多数紹介しています。 鬼ごっこなどのムーブメント遊びと、道具を使った主題遊びを中心に紹介。それらを土台として運動会種目も盛りだくさんです1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
行事のときに「どんないわれだった?」「どんなふうに話そう?」「遊びに展開できない?」と悩むことは多いはずです。そんな『?』を『なるほど!』にする便利な一冊です。