型はめパズル
件数:11件
-
型はめとしても、引き車としてもあそべます
穴のあいたボードは、仕切りのついたボックスの右と左、どちらにもふたができますので、片側にブロックを入れたら、ひっくり返してもう一度。何度もたのしめて、さらに車もついていますから、人形やぬいぐるみをのせてあそぶことができます。品切れ中17,600円(税込) -
はじめてのひも通しに。
積み木の美しさ、品質の高さに定評のあるネフ社の「シグナ」は、積み木あそびもできるひも通し。
1歳前後の子どもたちなら、4色の円柱積み木を重ねてみたり、転がすだけでもあそべます。
円柱を四角の積み木に入れてから通すためには、まず積み木の穴の位置を合わせなくてはならず、ちょっと手先の器用さが求められます。
「どの順番でどんなふうに通そうかなー?」なんて考えながら通していくと、いく通りもの形がつくれて、子どもたちを飽きさせません。
木と木の当たる音と感触もたのしみながら、子どもたちの創造力はかきたてられ、きっと夢中になることでしょう。正解なんてありません! おとなは黙って、そんな子どもたちの姿を見守るだけ。 さあ、どんな通し方ができるかな?15,950円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
まる、さんかく、しかく。つみ木を落としてポットン、カタン
まる、さんかく、しかく。つみ木を落としてポットン、カタン
丸、三角、四角という形を認識する為の、1~3歳頃に遊べる知育玩具です。箱のふたの上や横から形を合わせたつみ木を入れて遊ぶことで、片付ける作業を覚えることもできます。
12個の積み木は角が丸く削られていて、小さな赤ちゃんにも安心。「ポットン」と落とせば木と木がぶつかり、木琴のようなやさしい音が響きます。材質はスギとヒノキを使用。汚れ防止と木の光沢を出すために、子どもが舐めても安全な亜麻仁(あまに)オイル〈クリア〉で仕上げています。
●3つのかたちの積み木が12個入った箱入りセット●
1.つみ木(まる)4個 2.つみ木(さんかく)4個 3.つみ木(しかく)4個 4.箱19,800円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
遊びかたがいくつもある木製ゲーム19,800円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
型はめとしても、引き車としてもあそべます
穴のあいたボードは、仕切りのついたボックスの右と左、どちらにもふたができますので、片側にブロックを入れたら、ひっくり返してもう一度。何度もたのしめて、さらに車もついていますから、人形やぬいぐるみをのせてあそぶことができます。品切れ中17,600円(税込) -
シンプルで丈夫な型はめ。
いつの時代も、子どもたちに大人気の型はめあそび。
特にミッキィ社のポストボックスは、シンプルかつ丈夫なつくりで、耐久性は抜群です。10,450円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
シンプルで丈夫な型はめ。
いつの時代も子どもたちに大人気の型はめあそび。
形に興味のある時期には、多様な色や素材を使っていない、シンプルな白木のものがおすすめ。子どもが純粋に「形」を認識することに集中します。
特にミッキィ社のポストボックスは、シンプルかつ丈夫なつくりで、耐久性は抜群です。
<各パーツの大きさ>
・立方体 W28㎜×D28㎜×H28㎜
・三角形 W43㎜×D36㎜×H24㎜
・直方体 W46㎜×D40㎜×H14㎜
・ 車 W36㎜×D36㎜×H25㎜
・円 柱 直径33㎜×H30㎜9,350円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
かたちっておもしろい!
お口に入れても安全な塗料を使っていますので、0歳の頃はピースだけを近くに置いてあげても、握ったりなめたりしながらあそびます。お座りの時期には、ボックスのふたを開けたり閉めたり、また、ふたを開けてはピースを入れたり出したりして、くり返しくり返したのしみます。次第に、それぞれのピースと同じかたちの穴に、ピースを落としてたのしめるようになります。かたちの不思議に気づいた瞬間、「できたねー」と、一緒に喜んであげたいですね。こんなふうに、子どもたちの成長に合わせて、たっぷりあそべる木のおもちゃです。品切れ中10,450円(税込)
件数:11件
発見がたくさんつまった魔法の箱!
それぞれのあそび方を発見
店頭のサンプルも大人気です。型はめあそびとしてはもちろん、積み木以外のおもちゃをしまったり、ティッシュケースのように、スカーフなどを穴から出して引っ張るあそびをする子も! それぞれのあそび方を発見して、じぶんだけの宝箱としてたのしんでくれています。(東京店クーヨンマーケット I)
そんないたずらは、指がじょうずに使えるようになってきた証拠。
だから、こんなおもちゃがぴったり。子どもが大好きな、型はめあそびができるカギ付きの箱。
丸、三角、四角の積み木を同じ形の穴からポトン! あそぶうちに形の理解が進みます。
人気の秘密は「カギ」。このカギの使い方がわかったときの、子どもの得意気な表情は見逃せませんよ。
カギをまわしてフタを開け閉め、パーツを出し入れ……と、あきずにあそびます。
じょうずにカギを開け閉めできたら、自分だけの宝箱にしてもいいですね。