漂白剤・洗濯槽クリーナー
件数:6件
-
1,100円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
漂白・消臭・除菌!酸素の力で、頑固な汚れを落とす!
酸素系漂白剤の成分は、過炭酸ナトリウムのみ
過炭酸ナトリウムは水に溶けると、過酸化水素と炭酸ソーダに分解します。その分解時に発生する酸素のパワーで、頑固な汚れも、ぐんぐん落としてくれます。572円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
洗浄力もあり、安全な【酸素系】洗濯槽クリーナー
洗濯槽の裏側に隠れたカビや汚れをしっかり洗浄します。
1袋1回分で便利な使いきりタイプ。除菌効果もあり、定期的なお手入れにおすすめ。
ステンレス槽・プラスチック槽のどちらでも使用できます。
※ドラム式洗濯機へのご使用はお控えください。
きれいだと思っていても、洗濯槽の裏側には、びっくりするほどの汚れがたまっています!
・洗濯したばかりなのに、匂いがなくなった気がしない……
・洋服に見覚えのない黒いカスがつくことがある……
●発泡パワーで、隠れた汚れも、ぐんぐん落とす!
洗浄成分の石けんに加えて、酸素系の発泡パワーで、汚れや黒カビもぐんぐん落とします。
塩素系・合成界面活性剤は不使用。塩素系の鼻をつくにおいもなく、安心してご使用いただけます。
●簡単に、本格洗浄!
つけ置きタイプなので、簡単にすっきり!本格洗浄できます。
ぬるま湯をたっぷり入れた洗濯槽にクリーナーを溶かして運転。3時間ほど放置したら、再運転するだけ。
【使い方】
1)洗濯槽に高水位まで給水します。30~40度が最適です。50度以上のお湯は使わないでください。
2)洗たく槽クリーナーを全量入れ、3~4分間運転して溶かした後、電源スイッチを切ります。
3)3~4時間放置します。
4)そのまま洗たく槽クリーナー溶液を落とさずに、高水位で「標準コース」1回を運転します。550円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
酸素の漂白作用で黄ばみを防止します。
■成分は過炭酸ナトリウムで、酸素の力により、漂白するので、塩素系漂白剤と違って塩素ガスを発生させたり、いやなにおいを出したりしません。
また生分解性が良いので海・河・湖を汚しません。
■粉石けんと併用しますと衣類の洗濯、漂白とともに洗たく機の石けんカスやカビの付着防止に役立ちます。
「使えるもの」
●白物、色物、柄物のせんい製品(木綿、麻、化学せんい)
●プラスティック製品
●木・竹製品
●陶器
●ガラス類
「使えないもの」
●毛、絹のせんい製品
●水や洗剤で色がでるもの
●含金属の容器、用具、ボタン、バックル
●漆器
★使用量の目安
「衣類用」
洗濯のときに水30Lに10g
衣類のしみ抜きに水2Lに10g
「台所用」
ふきん、おしぼりの漂白と除菌、防臭に水2Lに8g605円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
粉石けんが詰まったときの強い味方
酸素系漂白剤・重曹・石けんの3つの相乗効果で、洗濯槽や排水パイプの隠れた汚れ、お掃除しにくい部分の汚れを、一気に落とします。
※二槽式洗濯機にもお使いいただけます。
※ドラム式洗濯機でのご使用はお控えください(お使いのドラム式洗濯機の取扱説明書に従ってください)。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
人にも環境にも安心して使える 酸素系漂白剤
★炭酸塩に酸素を付加した過炭酸ソーダです。 水に溶けると分解して酸素の泡が発生し、酸素の泡で漂白します。
★「まぜるな危険」の塩素やキツイにおいもなく、合成界面活性剤や 蛍光増白剤など主成分の過炭酸ソーダ以外、一切配合していません。
★お洗濯やフキン・お子様の水筒にも安心してお使い頂けます。1,298円(税込)カートに入れるカートに入れました
件数:6件
原料は過炭酸ナトリウム100%。塩素系と違い、有害な塩素ガスが発生しません。洗濯や食器類の漂白、除菌にお使いください。お使いになるときは50℃以上の湯が効果的です。95℃になると漂白効果は最大となります。 食器、衣類の漂白はもちろん、多用途の酸素系漂白剤。衣類の漂白に:あらかじめブリーチ30mlを溶かしたお湯3Lに1時間程衣類を浸し、洗濯します。
※漂白には50℃以上のお湯が効果的です。冷水の場合は一晩のつけ置き洗いがおすすめです。
※計量スプーン付き。
<使用方法>
●食器、調理器具類に
15mlのブリーチをとかしたお湯2Lに1時間程食器をつけた後よくすすぎます。
●食洗機に
食洗機用洗剤と一緒に小さじ一杯のブリーチを入れます。
●浴室のカビ取りに
タイルの目地の黒カビ部分には、粉石けんに少量まぜお湯でペースト状にしたものを塗ります。1〜2時間後優しくこすり落とします。
★ワンランクアップ使い方!★
●洗濯槽のカビ取り
洗濯機にブリーチを約200gとお湯お入れ、2~3分ほど撹拌。そのまま半日ほど放置して再度2~3分撹拌します。すると洗濯槽の裏についているカビが浮いてきます。 1か月に1度、行う事で洗濯槽のカビ防止にもなります
●衣類の黄ばみ防止
黄ばみの原因の一つは皮脂などの酸化です。ナチュラルウォッシュリキッドとブリーチを溶かした40℃くらいのぬるま湯に衣類を20分程つけて、その後は通常通りに洗濯してください。目には見えない皮脂汚れをしっかり落とします。