商品コード:2204090012266

【長納期】手彫り兜・小 [ガラスケース仕様]/中原恵峰工房

木のぬくもりと伝統工芸の技が伝わる、端午の節句飾り
77,000円(税込)
70,000円(税抜)
メーカー
中原恵峰工房(日本)
サイズ・容量
兜本体:約 幅16.5×奥行13×高さ17cm ガラスケース:約 幅29×奥行24×高さ30.5cm
原材料・材質
材質/本体:クスノキ(主に白楠)、ガラスケースの木枠:ヒノキ無垢材 仕上げ/兜本体:櫨蝋(ハゼロウ)仕上げ、台座:白木一部柿渋塗装
2025年お節句分は制作数の上限に達したため締め切りました。これ以降のご注文分は2025年5月中旬以降のお届け予定となります。何卒ご了承くださいませ。(2025.4.14)


面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。

祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。

1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。

※amazon pay 使えます【長納期・完成次第のお届け】となります

面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り

佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。
≫中原恵峰工房・浮立面について

お客様の「声」から兜制作へ

恵峰さんが佐賀県の伝統工芸品の作り手として各地のイベントで実演をするなかで、お客様から「孫の初節句に送りたいので兜や鯉を彫ってほしい」という依頼を受けるように。「木の温もりや木目の美しさを感じられ、クスノキのいい香りも一緒に届けてもらい、とてもよかった。」という喜びの声も届くようになりました。ご自身にもお孫さんがおありだそうで、兜をつくるときには、贈られる男の子の健やかな成長を願って、心を込めて彫っておられるのだそうです。

使うのは、樹齢120年のクスノキ

材料には、佐賀県の県木でもあるクスノキを使用。根っこの周りの直径が80cmから1mもある、樹齢120年前後の材木を選んで使っています。孫の代まで飾っていただくのにふさわしい材料です。

面師・中原恵峰さん

手彫り兜・小の制作風景

白木の作品は木目の美しさが肝心

例えば、木の上の方の部分には、小さい時の枝の芯が中に入っていて、材にポツッ、ポツっと芯の跡が出るから使わない、など白木の場合は、使わない部位が多くなるので材木選びにも慎重。クスノキは靑・緑・赤の木目が混在し、独特の美しさを醸し出すのが特徴です。

なんと言っても、いい香り!

クスノキのいちばんの特徴といえば、その香りですね。香りの成分である「しょうのう」は抗菌効果が高いので、雑菌の繁殖を抑えます。自然の防虫剤として使われることでおなじみですが、そのさわやかな香りが、ハコを開けるとお部屋いっぱいに広がります。

【手彫り兜・小】
・セット内容:兜、「中原恵峰作」名札付き、ガラスケース
・サイズ:[兜本体]約 幅16.5×奥行13×高さ17cm [ガラスケース]約 幅29×奥行24×高さ30.5cm

手彫りのぬくもりが伝わる、大切にしたい兜飾り

「かえり」とよばれる両サイドの部分の反りも、本体から彫り出して作られています(頭頂部のお椀のような部分と鍬形は、別の木材から掘り出して接合しています)。なだらかな曲線も、こまかな細工も、すべて作家である中原恵峰さんが一彫りひと彫り、こころを込めて丁寧に手彫りしています。機械彫りのように均一でないそのフォルムに、その手のぬくもりを感じられるようです。
箱から出したときに漂う、ふわっとさわやかな香りと一緒にお届けします。

仕上げは櫨蝋(ハゼロウ)、柿渋

クスノキは磨くほど艶のでる木材。最後に面全体をきめ細やかに仕上げ彫りしたあとに、天然素材である櫨蝋(ハゼロウ)を熱で溶かして面全体に塗り込み、程よく乾いたら布で磨きます。白木の木目と木肌が美しい兜の完成です。
兜を乗せる飾り台は、柿渋で仕上げています。柿渋には防水・防腐効果もあるので、保存にも最適です。

大切に手にしてもらいたい、木製の味わい

お子さんが大きくなったら、ぜひそっと手に取らせてあげてください。手彫りの息づかいを感じられる細かな彫目や、ひとつの木から彫り出されたことがよく分かる木目のつながり、丁寧に磨き込まれたなめらかな手触りなど、たくさんのことを感じられます。また、お子さんの健やかな成長を願って作られる手彫りの兜飾りは、伝統工芸の技の継承、贈り主さまの想い、自然への想いなど、きっとたくさんのことを伝えてくれることでしょう。

作家、中原恵峰の名入り木札付。 底面には「恵峰」と作家名の彫刻も入ります。

お名入れオーダー承ります(別料金)

兜の底面にご希望のお名前をお入れします
毛筆名入れ(税込1,100円):兜の底面に、毛筆で書き込みます。
手彫り名入れ(税込2,200円):兜の底面に手彫りします(底面には「恵峰」と作家の名も彫られています)

※兜小はサイズ上、家紋彫刻はお受けできません。

お届けについて

【受注制作】のため、個別の納期につきましては、ご注文後にお知らせいたします。
ご注文の混雑状況によっては、お届けまでの日数をご相談させていただく場合がございます。

兜本体は中・小の2サイズをご用意


中サイズは屏風仕様/屏風なし仕様、小サイズは屏風仕様/ガラスケース仕様の計4種類をご用意。
【関連商品】から、暮らしやインテリアに合わせて、お好みのあしらいをお選びください。



木のおもちゃは、小さなパーツが含まれる場合がございます。誤飲防止のために、子どもひとりで遊ばせないようにお気をつけください。

この商品のレビュー

最近チェックした商品履歴を残さない