紙製の円形容器5箱に木片が収まる五段飾りの武者人形です。
一段目はかぶと童子と鯉とかがり火、二段目は赤鬼青鬼、三段目は桃太郎坊やと一対の鯉のぼり、鳥、銀杏の葉の扇、四段目は金太郎とクマと小動物、五段目は富士乗り兜童子と一対の鯉のぼりです。
里山で遊ぶ小動物たちと三童子をイメージして作ったので「里山円武者五段飾り」と名付けました。
飾り段はメープル(またはブナ)の木地のままで、もうせんは敷きません。
ストライプのシンプルな垂れ幕が人形を引き立ててくれます。(こちらの作品は普通垂幕のみとなります)
※ご注文時に垂れ幕(赤)(黄)(緑)から1色を選んでご指定ください。
●「円武者3段飾り」と「円武者3段飾り(小)」「里山円武者5段飾り」のちがいについて
<ご注意ください>
・天然木を使用しているため、木目や色調がひとつひとつ異なります。
・本製品は、木片のかたちの制約上、木地に直接水性塗料をしみこませて着色しています。そのため樹種や木目によって色をはじく部分があります。これは不良ではなく、工房で検品して合格したものですので、なにとぞご理解いただきますよう、お願いいたします。
一段目はかぶと童子と鯉とかがり火、二段目は赤鬼青鬼、三段目は桃太郎坊やと一対の鯉のぼり、鳥、銀杏の葉の扇、四段目は金太郎とクマと小動物、五段目は富士乗り兜童子と一対の鯉のぼりです。
里山で遊ぶ小動物たちと三童子をイメージして作ったので「里山円武者五段飾り」と名付けました。
飾り段はメープル(またはブナ)の木地のままで、もうせんは敷きません。
ストライプのシンプルな垂れ幕が人形を引き立ててくれます。(こちらの作品は普通垂幕のみとなります)
※ご注文時に垂れ幕(赤)(黄)(緑)から1色を選んでご指定ください。
●「円武者3段飾り」と「円武者3段飾り(小)」「里山円武者5段飾り」のちがいについて
サイズ | 幅46×高さ43×奥行26㎝ | (小)幅38×高さ39×奥行22cm | (里山5段)幅28×高さ21.6×奥行24.5㎝ |
---|---|---|---|
素材 | メープル(厚24mm) | (小)ブナ(厚20mm) | (里山5段)ブナ(厚20mm) |
わっぱの直径 | 外寸160mm、内寸137mm | (小)外寸125mm、内寸107mm | (里山)外寸96mm、内寸88mm(紙製) |
・天然木を使用しているため、木目や色調がひとつひとつ異なります。
・本製品は、木片のかたちの制約上、木地に直接水性塗料をしみこませて着色しています。そのため樹種や木目によって色をはじく部分があります。これは不良ではなく、工房で検品して合格したものですので、なにとぞご理解いただきますよう、お願いいたします。
●お届けまで1年~1年半程度お時間をいただきます
遊プランの組み木のお節句人形は、国内各地のたくさんの職人さんの手を経て、一つひとつていねいに作られています。そのため、お届けまでお時間がかかりますことを、どうかご了承くださいませ。また、様々な事情により制作に遅れが生じることもあり、2021年のお節句までのお届けをお約束をすることができません。
たいへん恐れ入りますが、美しい組み木の人形が安定して丁寧に製作できますよう、ご協力とご了承いただきたく、お願いいたします。
*状況は変化する場合がございます