このページ内で絞り込む
絞り込み
価格で絞り込み
配送手段で絞り込み
発売日で絞り込み

全商品から探す

絞り込み条件すべて解除

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンなし)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:79
  • 偕成社のホームページに連載された「日々彩々」と「ききみみずかん」を中心にまとめたエッセイ集。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 不思議な谷のお話です

    折り重なる枯れ木の山の中、その谷だけが、満開の桜に埋めつくされ、ほんわり桜色に輝いています。谷の底から響いてくるたのしそうな歌声に誘われて、細い道を下っていくと、そこで は鬼たちの花見の宴がくりひろげられていました。重箱につめられたなつかしいごちそう、ひとびとの顔……。よく見ると、宴に興じる鬼の姿が、いまは亡きなつかしい面々だと気づきます。

    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 小さいけれど、勇気と行動力は人一倍の山神スズナ姫の物語
    小さいけれど、勇気と行動力は人一倍の山神スズナ姫の物語。こんど300才になるスズナ姫は、父のもとから一人立ちしようと考えます。山を紅葉させるのは、山神の大事な仕事のひとつです。この仕事をスズナ姫がひとりでやりおおせたら山神としての独立をゆるすと、お父さんの山神さまはやくそくしてくれました。小さなスズナ姫にそんなむずかしいことができるわけがないと思ったからです。そうとも知らないスズナ姫は、アマノスズシロという自家用雲(山から山へ空中を自由にうごくためにつかう山神専用の雲)にのって、勇んで、スズナ山にむかいました…。
    1,100円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • スズナ姫の力で、何百年ものあいだの大ナマズの怒りがとけるでしょうか。
    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • スズナ姫にとってはじめての大雲払いが近づいたある日のできごと
    1,100円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • スズナ姫が「お花見」で謎のお客からもらったプレゼントが、スズナ山を破滅させる!?
    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • なっちゃんが聞いたふしぎなお話と、ふしぎな体験。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 転校したしげるは、なかなか新しい町になじめない。あれこれ世話をしてくれたのは、家に住みつく子どもの精霊〈ぼっこ〉だった。
    転校したしげるは、なかなか新しい町になじめない。あれこれ世話をしてくれたのは、家に住みつく子どもの精霊〈ぼっこ〉だった。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 願いごとはかなうけれど、悪いことも起こってしまう
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 信田家に小さな竜が迷いこんで……
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 記憶をなくした神様を助ける女の子の物語。
    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 息のかよった文と迫力のある絵でよみがえる神話の世界。こんなにも面白かったいにしえの神々の物語。
    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 美術品に隠された真実

    大阪の老舗道具屋のむすめイカルは、ものごころついたころから、父親が道具をあつかう様子を見て、古道具にまつわる蘊蓄や逸話をおとぎ話のように聞いて育った。
    だが、イカルが13歳になる年、両親が急逝したことにより、東京に住む遠縁の親戚の元に引き取られることになる。
    慣れない東京暮らしのなか、古道具の目利きが得意だったということも手伝って、ひょんなことから上野の博物館で働くようになるイカルだが、勤め先は、外には出せないような曰く付きの品物が眠る古蔵の中だった。
    古蔵の整理をすすめるうちに、ある品物が無くなっていることに気づき……。

    文明開化のすすむ明治時代、ひとりの少女が出合った怪異のひそむ盗難事件の真実とは。
    児童文学作家富安陽子さんによる渾身のオカルトミステリー。

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 怪奇現象の、その正体とは……

    1作目から季節は移り変わり、明治16年秋。
    両親を相次いで亡くし、母方の遠縁のもとへと大阪から東京へ越してきた花岡イカル。
    現在、博物館の古蔵の怪異研究所で所長の織田賢司(= 通称トノサマ)とともに働くイカルは、あるとき陸軍卿(りくぐんきょう)の大山邸で続いているポルターガイストについて内密に調査してほしいと依頼を受けます。
    トノサマは、大山邸の娘の教育係として潜入するようにイカルに命じ……。
    児童文学作家、富安陽子さんによる渾身のオカルトミステリー、シリーズ2作目。

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 角野栄子さんと8人の作家さんと語り合った絵本・童話・児童文学・物語…子どもの本の舞台裏

    角野栄子さんが、子どもの本にかかわる著名な作家たちと行った、4回の鼎談が1冊の本になりました。
    高楼方子さん・富安陽子さん・荒井良二さん・金原瑞人さん・ひこ田中さん・令丈ヒロ子さん・あべ弘士さん・穂村弘さんと、児童文学や絵本、翻訳、詩まで、さまざまな分野で活躍している作家さんと角野栄子さんが語り合う、豪華なラインアップ。本の制作の舞台裏や、込められた思いがことばの端々から伝わってきます。


    絵本、童話、児童文学の作家が、本に込めた思いから創作秘話まで語りつくしました!
    本書は、JBBY創立40周年記念の連続鼎談「子どもの本のこれから――未来への贈りもの」を加筆・再編集。

    1)幼年童話──物語がうまれるとき
    高楼方子×富安陽子×角野栄子

    2)絵本・翻訳──世界に通じる言葉のリズム
    荒井良二×金原瑞人×角野栄子

    3)児童文学──会話文のおもしろさ
    ひこ・田中×令丈ヒロ子×角野栄子

    4)街や自然、動物からうまれる物語
    あべ弘士×穂村弘×角野栄子

    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • いにしえより続く、天ツ神と黄泉ツ神の戦い。その戦いにカンナギとして巻きこまれる、栗栖の丘学園の子どもたち。新たな神話がここに幕開け!
    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 古事記を下敷きにし、息つく間もなく展開される学園異能ファンタジー三部作の第2巻!
    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 古事記を下敷きにした、学園異能ファンタジーの第3巻!
    品切れ中
    1,870円(税込)
  • 77年前の「あの子」との約束をはたすため
    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 暑い夏の日に読みたくなる

    表紙に描かれた、真夏のどこまでも広がる空の青さが目に飛び込んでくる本作。
    とっても暑い夏の日。
    男の子はプールへ行くために、てく てく てく てく、坂道を登ります。
    登りきった先には、入道雲の中へとつづく一本道が。
    雲をかきわけながら前へと進むと、そこには、白い雲の浜辺と、真っ青な空の海が広がっていました。
    水着に着替えて、勢いよく空の海へ「ザブーン!」
    気持ちよく泳いでいると、「きみ、したのまちからきたの?」と、空のまちの子どもたちが声をかけてくれて……。
    友だちと一緒に泳いだり、仲良くアイスクリームを食べたり。
    遠い昔の夏をふと思い出す、どこか懐かしさを感じる風景と、リズムよく読める文章が、夏の不思議な世界へ誘ってくれます。

    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ちょっぴりこわ~い不思議なおはなし

    生徒たちが帰ったあとの5年1組の教室で書道の作品を掲示していた野中先生。
    突然「ポロン」とピアノの音が聴こえて「まさか、誰かが残っているのでは?」と廊下に出て、耳を頼りに音の鳴る方へ向かいますが、なんとそこは、現在使われていないはずの第二音楽室でした。
    意を決し、扉を引き開けると、そこには……。
    「ピアノ」をはじめ、「霧の町」「猫谷」「月の音」「魚玉」「魔女の家」「よろず池」の全8話を収録した短編集。
    読み終えたときゾワッとする、ちょっぴりこわ~い物語。
    あやしく不可思議な世界を富安陽子さんと山村浩二さんが描きます。

    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • オバケを、捕らえてしんぜましょう

    手にはしゃくじょう、腰にはひょうたん、背中にどっさりつぼをかついでやってくる、「オバケや」さん。
    彼は、イタズラ好きのオバケを、たちどころに捕まえるプロ。オバケでお困りのあなた!
    オバケやへご依頼ください。
    小気味いい語りの文章を富安陽子さんが、ユニークなキャラクターと隅々まであそびが散りばめられた絵を鈴木のりたけさんが描きます。

    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 軽妙なやりとりが、なんともゆかい

    福の神を追い出し、貧乏神をまるごと受け入れるおおらかな夫婦の物語。
    どこか憎めない貧乏神。両者のやりとりが、ゆかいなお話です。
    おなじみのおはなしを、軽快な文章と大胆素敵な絵で楽しませてくれます。

    1,100円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 山で迷子になったさとしが出会ったのは……。
    山で迷子になったさとしが出会ったのは、見上げるような大男! 片方の手にさとしをかかえ、もう片方の手で雲をほうりあげると…。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:79

最近チェックした商品履歴を残さない