全商品から探す
件数:18件
-
品切れ中1,500円(税込)
-
『せいめいのれきし』の見どころを説き明かします
1964年から読み継がれてきたバージニア・リー・バートンの名作絵本『せいめいのれきし』。
地球が生まれてから、いまこの瞬間まで続く、長い長い命のリレーを、お芝居になぞらえた絵本です。
2015年刊に半世紀ぶりに改訂された版を監修したのが、恐竜博士の真鍋真さん。
『せいめいのれきし』の見どころを、隅ずみにまで描き込まれたしかけとともに説き明かします。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
つながりつづけてゆく
46億年前に地球が生まれたときから、わたしたちが暮らす現代までつづくいのちの鎖。舞台の一幕一幕のように各時代が紹介されていて、まるでタイムマシンでその時代をのぞいているような、悠久の時を感じられる一冊です。
1,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
くねくね、ぱくぱく、ぎゅっ、すたすた……からだを動かしながら、生きものの進化をたどってみよう!1,870円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
真鍋真先生の実際の授業を書籍化! 鳥などと比べながら恐竜の秘密にせまる、新しい入門書。1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
窓あきのしかけを効果的に使った構成で、発見やおどろきの体験ができ、子どもたちの好奇心を刺激します。2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
お出かけがもっと楽しくなるポケット図鑑1,078円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
約420種の恐竜などの生き物を紹介!2,640円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
「鳥類恐竜起源説」をわかりやすく、ていねいに紹介3,520円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
はじめて恐竜に触れる子どもに知る楽しさを伝える一冊です。1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
細密なイラストや化石の写真とともに約330種類の恐竜を時代別に紹介。2,200円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
レントゲン写真で悩みを解決!?
ここは恐竜たちの悩みを解決するための病院です。
今日も、患者の恐竜たちがずらりと待合室に並んでいます。
頭が大きかったことで知られるトロオドン先生の待つ診察室に、最初に入ってきたのはステゴサウルス。
ステゴサウルスの悩みは、「動きがゆっくりでからかわれる」ことと、「背中の板が邪魔」ということ。
それでは、レントゲンを撮って、悩みの元を調べてみましょう。
恐竜たちの骨格をじっくりと読み解くことで、どんな特技を持っていて、どんな暮らしをしていたのかが見えてくる。
博物館で恐竜の化石を見るのが何倍もたのしくなる、かがく絵本です。
日本語版の発売にあたり、国立科学博物館の副館長・恐竜学者の真鍋真さんが監修を担当。
2024年最新の情報にアップデートされています。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
「わからない」って楽しい! 国立科学博物館監修の恐竜絵本1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
絶滅したはずの恐竜が鳥になって生きていた!1,100円(税込)カートに入れる
カートに入れました
件数:18件
クレヨンハウス東京店 本と、おもちゃと。
TEL 0422-27-2114(11時~19時)
E-mail ehon@crayonhouse.co.jp