角野栄子のアイウエ動物園
-
1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
人気シリーズの2作目です
わにのニニくんは最近園長先生に顔も見せないし、ちゃんと返事もしません。心配でたまらずよくよく聞いてみると、「だって あるきたい」って言うではありませか。考えに考えて、園長先生がとった行動とは? 絵本からお話の本に少しずつ移行する時期の幼年童話。お店でも、すっかり定着した「アイウエ動物園」シリーズ。
1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
アンヨくん、どうしていつも歩いているの?
しろくまのアンヨくんは、右へ左へ、いつも歩いています。だけど、男の子に「どうしていつもあるいているの?」って聞かれたら、わからなくなってしまったんです。「ぼくはどうしてあるいているの?」
考え込んで、歩くのをやめてしまったアンヨくん。そこで園長さんは、くつとくつしたをぬいで……?<br> 「アイウエ動物園」シリーズ第3巻
巻末に、しろくまのことがわかる「アイウエ動物園ものしり百科」つき。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
恋すると、おしゃれがしたくなるんです。
「わたし、町におかいものにいきたいんです」と、かばのまるこさん。園長さんはびっくり。でも、まるこさんの熱意に負けて、一緒にデパートへ。
じつはまるこさん、かばのだぶだぶくんに淡い恋ごころを寄せています。どうにか彼を振り向かせたいまるこさんが、さて、何を買ったかというと……?
「アイウエ動物園」シリーズ第4巻。かばのことがわかる「アイウエ動物園ものしり百科」つき1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ひとりごとは、おかあさんのメッセージ
「三角じょうぎのとんがりを北へ西へ南へ」。サイのいっぽんくんが不思議なひとりごとを言うので、園長さんは気になってしかたありません。「やっぱりひとりぼっちでさびしいのかなあ」。いっぽんくんは生まれてすぐにおかあさんを亡くしていたのです。
ある夜のこと。園長さんがいっぽんくんのそばを通ると、「やっ、ぴったりあったぞ」と声がして……。
「アイウエ動物園」シリーズ第5巻
巻末に、サイのことがわかる「アイウエ動物園ものしり百科」つき。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
背が高いだけ、じゃないよね!
このごろ、キリンのカンコさんはずっと背伸びをしています。園長さんが心配しても、ほかの動物に笑われても、「もっと、もっと、せいたかのっぽのキリンになるつもりなの」とカンコさん。
そんなある日、遠くにりんご農園を見つけたカンコさんは、あそこに行きたいと言い出して……?
「アイウエ動物園」シリーズ第6巻
巻末に、キリンのことがわかる「アイウエ動物園ものしり百科」つき。1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おばあちゃんラマを忘れるなんて!
アイウエ動物園に響く「トントントトンタ」という音、いったい何でしょう? 出どころは、ラマのマリアさん。みんなに忘れられてさびしくて、足ぶみで地面とおしゃべりしてたんです。
ところが、マリアさんの「トントントトンタ」が、ほかの動物たちにもうつってしまったから大変! 園長さん、どうするの?
「アイウエ動物園」シリーズ第7巻
巻末に、ラマのことがわかる「アイウエ動物園ものしり百科」つき。
■全国学校図書館協議会選定図書
■日本図書館協会選定図書1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
ある日、ひつじのモコモコちゃんがいなくなってしまって、園長さんは大あわて。
どこへ行っちゃったの? 動物園から家出した先は、なんと町のセーター屋!?
どうやらモコモコちゃんには、言いたいことがあるようです。
さて、園長さんがとった行動とは?
園長さんといろんな動物たちのゆかいなおはなし「アイウエ動物園」シリーズの1作目。
さしえもたのしめる幼年童話です。