5・6歳からのボードゲーム・おもちゃ

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:30
  • 1
  • 2
  • 子どもからおとなまでみんなで楽しめるゲーム
    腕のいい窓ふき職人は窓枠を見ただけで、どの家の窓かを言い当てることができます。
    さあ、今からあなたは窓ふき職人です。

    さまざまな窓が描かれたボードが6枚、合計35の窓があります。よく見ると同じ寸法の窓はひとつもなく、縦と横の比率もまちまち。あなたは窓ふき職人になって、白地に黒枠のシンプルな窓カードを見て、同じ大きさの窓を探し、自分の駒をすばやく置かなくてはいけません。窓カードの裏にはボードと同じイラストが描かれていて、こたえ合わせができるしくみになっています。
    シンプルなルールですが、いっぽうの窓には色付きの枠にイラストが、もういっぽうにはモノクロで窓枠だけが描かれているので、目の錯覚を起こしやすく、これが結構むずかしい! 確信をもって置いた駒でも、いざ、こたえ合わせをしてみると……。
    はじめてチャレンジするときは、窓の絵のボードを全部出さずに、一枚ずつあそんで見てから数を増やすのもいいですね。



    2,420円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • みんなでテンポよく、ビートを刻もう!
    これまでになかった“リズムであそぶボードゲーム”が新登場!
    箱が太鼓代わりとなり、ルーレットの指示に従い〈片手で箱をたたく〉〈両手をたたく〉「オレ!」のかけ声とともに〈両手を上げる〉など、6種類の動作をみんなで一斉にテンポよく正しくくり返すリズムゲーム。動作をまちがえたり、テンポから外れたら失格です。最後まで残ったひとが、1枚ディスクをもらうことができ、6枚のディスクを先に集めたひとが勝者です。
    最初はゆっくりとしたテンポでも、くり返すうちに早くなってしまったり、まちがえてしまったり……。単純ですが、子どももおとなも一緒に、リズムをたのしめるゲーム。まずは、からだで覚えましょう!

    4,180円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 先を読み合って、いざ勝負!
    子どもからおとなまで熱中してしまう対戦ゲームの定番、立体四目ならべゲーム。
    白・黒それぞれの玉を順番に棒にさして、同じ色の玉が4つ(縦・横・ナナメいずれでも)揃うと勝ちです。
    二重の手、三重の手で相手の先を読み合う真剣勝負。おとなが手加減できるのはいつまででしょうか?

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 同じフルーツの合計が5になったら、ベルをチン! ハリガリ中級版
    品切れ中
    3,080円(税込)
  • ないもの、同じものさがし!2~8人であそべます。


    ●色合わせゲーム
    ●対象年齢:4歳くらい~
    ●参加人数:2~8人
    ●所要時間:約15分



    ■課題カードには、ウマ・ネコ・ブタ・イヌ・ウシの5種類5色の動物が、
    赤・青・黄・緑・紫の5色で描かれています。
    ■カードを1枚めくって、その中に「描かれていない、色」で「描かれていない、動物」のカードを探しましょう。

    これも、おとなが苦手で子どもたちの方が得意なゲームのひとつかもしれませんね。
    店頭のゲーム会でも子どもに負けて「もう一回!」と叫ぶおとなの姿がよく見られます。
    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • いちばんに、しっぽを全部獲得したにわとりの勝ち
    6,820円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:30
  • 1
  • 2

最近チェックした商品履歴を残さない