色・形・リズムをたのしむ絵本
-
1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
意味のないことばが、ふしぎにたのしい!
「ばーれ だーれ あまはんどら!」と突如現われた生きものは、野を越え、海を渡り……。
なぜかなつかしい太古の音のようなことばのリズムと力強さ。伸び縮みしながら動いていくような、このふしぎな生きものはなあに?
おとなはつい考えてしまいますが、あかちゃんは飛びはねる色とうねることばを、まるごと受け止めているようです。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
自分で描いて、オリジナル絵本のできあがり!
「かいてかいて ぐるぐるぐる」「ぬってぬって あおぬって」
そんな谷川俊太郎さんのことばに導かれて、気の向くまま、自由にのびのび絵を描こう。
「絵本は見るもの。落書きなんてしちゃだめ」なんて、おこられることはあっても、
どんどん描いていい絵本なんて、これまでなかったですよね。
はじめて描いた絵は、宝物です。折々の成長の記録に、描いた絵を残しておきたい。
大きくなったときに手渡してあげたい……。そんな思いをかなえてくれる絵本です。
表紙のまんなかには、「○○○・絵」と子どもさんの名前を書き込んでください。
世界で1冊、その子だけのオリジナル絵本のできあがり! 素敵な記念になりますね。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
赤い道を「とこてく」行くと……
「とことことこ」「てくてくてく」。
リズミカルなことばと一緒に、1本の赤い道を「どんどん」いくと……「すってん」。
さらに赤い道を「とこてく」いくと……迷路や、わかれ道も。
赤い道が連れていってくれるのは、いままで体験したことのない世界です。
視界が開け、世界に色がつきはじめる頃に、こんなに豊かな色彩に出会えるって、なんてしあわせなことでしょう。
どんなにあかちゃんを驚かせることでしょう。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
あかちゃんが好きなのは、このかたち、この音です。
おかざきけんじろうさんの絵を見て、谷川俊太郎さんが文を書きました。
「ぱぴぷぺぽ」の音に合わせ、ヘンテコなものたちがあっちこっちに。
あかちゃんが好きなのは、このかたち、この音、このリズム。
あかちゃんと一緒に、こころと、ことばのストレッチ体操を。
コツは、大きく口をあけて、大きな声で読むことです。
さ、スタート!1,980円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
向き合ったふたりが、あいうえおでおしゃべり。
「あいうー えおかきく?」
「けこさしすせたち!」
向き合ったふたりが、あいうえおでおしゃべり。
笑ったり、怒ったり、そっぽをむいたり。 カラフルな色と、ふしぎなことばは、子どもたちのからだとこころに直接届くようです。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
谷川俊太郎さんと漫画家しりあがり寿さんのコラボレーションです
いつも元気なおそばは、ぼくを穴にひっぱりこんだ。
「そばばばーん!」と出たおそばおばけを「つるつりつるつれつろ」。
「ぼくは おそばと あそぶのが すき」穴からにゅっと出た「おそば」をおはしでつまむと、おそばがあちこち動きまわり、穴に引っぱりこまれて、「そばばばーん!」と飛び出して…。
あかちゃんからたのしめるユーモア絵本。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
幻想的な刺繍に引き込まれながら、視野が宇宙まで、ふわっと広がります
あかちゃんを迎えて、少し神秘的な気分になったり、その子が生きていく世界を想像したり。そんな気持ちで、あかちゃんと一緒に読みたい一冊です。黒い背景に糸やビーズがきらめいて、視野が宇宙まで、ふわっと広がります。
「あかちゃんのなかには、かみさまがいる」という詩人・谷川さん。「わたしは、いると思います」という糸や布、ビーズを使ってアート作品にする清川さん。ふたりのコラボレーションは、「哲学絵本」ともいえるような、斬新で美しい絵本を生み出しました。後半、「せかいをこんなにゆたかにおりあげて もうすることがないのだろうか」息をのむ圧巻の美しさ。そして、そのこたえとは……。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
「あーん」と「ぷーん」で毎日生きるあかちゃんへ!
ごはんを食べてうんちをする。あかちゃんの大事な仕事です。
だから一生懸命食べて、まじめにうんちをします。
そんなあかちゃんの仕事に注目しました。
シンプルで力強いいのちの営みを、下田昌克さんがこれ以上ないほど、ぴったりの絵で描いています。
「あーん」「ごくん」「ぶお――」。
声に出して気持ちいい一冊です。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
かばくんを探して、拍手で合図!
キャベツをもって、かばくんのところへあそびに行こう!
水辺に着いたら「ぱち ぱち ぱち ぱち」と拍手で合図して、「かばくん あ・そ・ぼ」と呼んでみると……あれっ、ここにはカエルさんだけ?
カエルさん、ブタさん家族、カッパたちのところを通って、最後に着いたところには……。
あかちゃんもマネしやすい拍手と、「いるかな」「あ・そ・ぼ」のリズミカルなくり返しがたのしい絵本です。
水面に見える特徴から、誰のおうちか当てっこすることもできます。
『バナナをもって』に続く「もって」シリーズの2冊目。1,210円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
こころもからだも、ほっかほか!
ねずみのかあさんが、おしるこを煮ています。
「あーぶくたった にえたった にえたか どうだか たべてみよ」
「むしゃ むしゃ むしゃ」 でおなかをくすぐると、子どもたち大喜び!
こころも からだも、ぽかぽかあたたまりますよ。
(子どもの本売り場スタッフY.I)1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
歌があってよかった!
幼い日に誰かに歌ってもらった歌や、誰かと一緒に歌った歌。
童謡を口ずさむと、その場に一緒にいた人やその時の風景まで、鮮やかに思い出すことがあります。
あかちゃんにとっては「はじめての歌」を。
おとなにとっては「なつかしい歌」を。
一緒にうたえる26曲が、楽譜付きで楽しめる絵本です。
親から子へ、子から孫へと世代を超えて歌い継ぎたい童謡とわらべ歌が26。楽譜付きです。
【収録曲】
「ゆりかごのうた」「おかあさん」「うさぎ」「こもりうた」
「ことりのうた」「ぞうさん」「あかいとりことり」
「おはなしゆびさん」「どんぐりころころ」「ひらいたひらいた」
「ちょうちょう」「かわいいかくれんぼ」「やぎさんゆうびん」
「ぶんぶんぶん」「いぬのおまわりさん」「しゃぼんだま」
「かたつむり」「とんぼのめがね」「おすもうくまちゃん」
「きしゃポッポ」「むすんでひらいて」「ゆき」
「うれしいひなまつり」「こいのぼり」「たなばたさま」
「むしのこえ」1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
大好評の「うたえほん」に続く、第2集
やさしいタッチの絵と歌が結びついて、ほのぼのとした絵本になりました。 歌も絵もたのしめる、だから「うたえほん」です。親から子へ、子から孫へうたい継ぎたい童謡・わらべ歌が28曲。楽譜付き。
【収録曲】
「うさぎとかめ」「きらきらぼし」「ドレミのうた」「もりのくまさん」 「おつかいありさん」「めだかのがっこう」「あめふりくまのこ」 「どじょっこふなっこ」「やまのおんがくか」「ハッピーバースデイ」 「てをたたきましょう」「ずいずいずっころばし」「とおりゃんせ」 「こんこんくしゃんのうた」「せっけんさん」「ぶらんこ」「ふしぎなポケット」 「いちねんせいなったら」「せんろはつづくよどこまでも」「おなかのへるうた」 「サッちゃん」「かごめかごめ」「たきび」「ゆうやけこやけ」「ななつのこ」 「おしょうがつ」「ジングルベル」「あかはなのトナカイ」1,815円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
大好評の「うたえほん」に続く、第3集。
やさしいタッチの絵と歌が結びついて、ほのぼのとした絵本になりました。 歌も絵もたのしめる、だから「うたえほん」です。親から子へ、子から孫へうたい継ぎたい日本の歌、世界の歌、全28曲。楽譜付き。
【収録曲】 「さくらさくら」「おお牧場はみどり「ピクニック」「おおブレネリ」 「踊ろう楽しいポーレチケ」「調子をそろえてクリッククリッククリック」 「茶つみ」「八百屋のおみせ」「大きな栗の木の下で」「かえるの合唱」「三びきのねずみ」 「静かな湖畔」「げんこつやまのたぬきさん」「おばけなんてないさ」 「ともだち賛歌」「メリーさんのひつじ」「すずめのお宿」「おおきな古時計」 「そうらん節」「あんたがたどこさ」「こぎつね」「あわてんぼうのサンタクロース」 「ビリーブ」「モーツァルトの子守り歌」「シューベルトの子守り歌」「遠き山に日は落ちて(家路)」1,815円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
あそびうたであかちゃんはごきげん。
「だーるまさん だーるまさん」「おつむてんてん」など、あかちゃんとお母さんが向かい合ってすぐにできる、かんたんでたのしい顔あそびや手あそびがいっぱいです。 掲載曲を収録した『CD あかちゃんとお母さんのあそびうた』があります。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
キャンディを「ぺろりん」となめると、「にゅるにゅるにゅる」……いろんなものが出てきます!
犬が「にゅわん」、車が「にょろぶー」、長ぐつが「ぐにゅにょろ」、あひるが「くるっくわっ」。
「あかちゃんの絵本の場合は、本当は、文字ではなく声や音であるべきだと思います」という谷川俊太郎さん。
長新太さんとのゴールデンコンビによる絵本です。
あかちゃんと一緒に「声のスキンシップ」をたのしんで。