【おもちゃ】アナログゲーム|クリスマス2021

みんな、ゲームの時間だよ!
競争したり、協力したり……集団であそぶことが少なくなった幼児期を、心配する専門家がいます。
ひとり黙々とあそぶデジタルゲームでは経験できない、知恵比べのゲームを用意してあげませんか?
ドイツの家庭では、家族が集まるクリスマスの夜に、みんなでアナログゲームをたのしむのが定番なのだとか。ひと口に「アナログゲーム」と言っても、バリエーションはじつにさまざま! たとえば、はじめてゲームに親しむ子どもたちには、色や形を見分けて集めるゲームや、ルールがシンプルなバランスゲームなどがおすすめです。もう少し大きくなったら、みんなで協力したり、相手と駆け引きをしながらゴールを目指すボードゲームなども。たとえ勝負に負けても、ゲームなら何度でもやり直せます。あそびの中で自然と情緒豊かなコミュニケーションが生まれるアナログゲーム。このコロナ禍で渇望される要素が、ぎゅっと詰まっています。クリスマスプレゼントに、家族であそんだ思い出も、一緒に贈りたいですね。
-
犯人のミスターxを追いつめていく駆け引きにハラハラ、ドキドキ!
ゲーム盤は、東京の名所満載の市街図。犯人ミスターXを追うのは刑事たち。犯人役はコマを置かず、電車・バス・タクシー・水上バスなど使用した交通手段のみを知らせます。しかも視線でどのエリアにいるかバレないようサンバイザーをかぶるという徹底ぶり。刑事たちは居場所を推理し、包囲網をじわじわとせばめていきます。ミスターXが逃げ切れるか、それとも刑事たちの捜査網が勝つのか!?
スコットランドヤード東京/4,950円(税込)
-
ねこから逃げて、チーズを集めよう!
サイコロを振ってねずみのコマを動かしながら、ねこに捕まらないように、より多くのチーズを集めたひとの勝ち! ちいさなチーズを取りながらコツコツ攻めるか、それともゴールの大きなチーズ狙いで行くか? 頭も使いながら、スリルも味えます。 運の要素も大きいので、ちいさい子が年上の子に勝つこともあります!
ねことねずみの大レース/5,280円(税込)
-
倒さずにじょうずに
ワニの背中に乗せられるかな?さまざまな大きさや形の動物たちを、ワニの上にバランスよく乗せましょう。サイコロを振って順番に積み上げていくと……絶妙なバランスにドキドキ! 動物のコマはごっこあそびにも使えます。ひとりでいくつのせられるか、集中してあそんでも。
ゲームワニに乗る?/3,960円(税込)
-
アナログゲーム・デビューに、
低年齢からたのしめますはじめてのゲームには「協力型」がおすすめ。サイコロを振って、出た目の色のくだものをかごに収穫します。カラスの目が出ると、カラスが一歩ずつ近づいてきます。カラスが果樹園にやって来るまでに、みんなですべてのくだものを収穫できるでしょうか?
はじめてのゲーム 果樹園/4,620円(税込)
-
誰がいちばん早いかな?
カラフルなゴムを散りばめて、真ん中にベルを置いたらスタート! めくったカードの絵をよーく見て、その絵の通りに、みんなでいっせいにゴムを指にはめていきます。できたらベルをチーン! 正確だったらそのカードがもらえます。いち早くカードを5枚集められたひとの勝ち!
リングディング/3,300円(税込)
-
ルールはとってもシンプルなのに
盛り上がります!赤・青・黄色、3色の太さの異なるスティックを束にして立てたら、準備はOK! サイコロを振って、出た目の色の棒を、支え合うスティックの中から倒れないようにそっと抜いていきます。カシャン!と倒れてしまっても「もう1回!」が止まらない、クレヨンハウス人気No.1ゲームです。
スティッキー/3,300円(税込)
-
相手とのかけひきがおもしろい
自分のねずみをいち早く向かい側に到達させるゲームです。ただねずみを動かすだけでなく、壁を置いて妨害したり、されたり。相手の行動を読んで、先手を打つのがポイント! じっくり考えてあそぶゲームです。
コリドール・キッズ/5,720円(税込)
-
ピタッとはまると気分爽快!
長くあそべる木製パズル形の違う12種類のブロックを組み合わせて、指定されたスペースを埋めていくパズルゲーム。答えはひとつではないので(なんと36,057通り!)あそぶたびに新たな発見が。難易度を変えると、すべての年齢でたのしめます。
カタミノ KATAMINO/6,160円(税込)