梅雨の時季、「食」でからだを整えたい
2025年6月14日 メールマガジン掲載
梅雨の時季、「食」でからだを整えたい
2025年6月14日 メールマガジン掲載
大粒の南高梅は、めん類にも合います!
有機南高梅・塩味ひかえめ
180g 950円(税込)
和歌山県産の有機南高梅と有機しそを伝統製法で仕込んだ、贅沢な大粒の梅干しです。塩分は13~15%と控えめで、酸っぱすぎず、梅の美味しさがよくわかるやわらかい果肉です。
わたしはにんにく・ツナ・えのき・青しその和風パスタにどーんとひと粒トッピングして、いただきました。
パスタの味付けは薄くして、一緒に入っていた赤しそも刻んで加え、梅をくずしながらパスタにからめると……、
こってり気味の和風パスタが、梅でさっぱりといただけて、食が進みます! そうめんやうどん・そばには、ミョウガやかつお節とともにひと粒の梅を乗せて、この夏をたのしむ予定!
(大阪店野菜市場 O)
しっとりやわらかな「ゆで鶏」がおすすめ
【冷凍】秋川牧園若鶏むね肉
300g 786円(税込)
秋川牧園(山口県)は、「口に入るものは間違ってはいけない」という理念のもと、安心安全な食べ物を生産・加工しています。
とくに抗菌剤や抗生物質を一切使わずに、開放型鶏舎で育てた鶏肉のおいしさには定評があり、長年の人気商品です。
冷凍の若鶏むね肉は、秋川牧園のおすすめのゆで方(後述)でゆでると、やわらかくしっとり。いくらでも食べたくなる「ゆで鶏」のできあがり。
割いて冷蔵保存しておくと、サラダや冷やし中華の具にすぐに使えて便利です。
わたしはシンプルに塩胡椒・バルサミコ酢・オリーブ油をかけたり、パクチーと一緒にごま風味のたれで和え、バンバンジー風にいただくのが大好物です。
【おすすめのゆで方-秋川牧園HPより】
①ゆでる前に、胸肉300g(約1枚)に対して砂糖大さじ1をお肉にもみ込む。(砂糖は精製していないものがおすすめです)
②沸騰したお湯で1分ゆでた後、火を止めて余熱で約60分加熱する。
(東京店野菜市場 N)
梅雨にぴったりの食材、はとむぎで水分代謝を促す
オーサワ はとむぎ丸粒
913円(税込)
ほのかな甘みとうまみがおいしい、国産のはとむぎです。
生薬としても使われるはとむぎには、からだにこもった熱を冷ましたり、胃腸の働きを高めて水分代謝を促す効果もあります。
梅雨にかけて湿気が一気に増え、むくみやだるさの原因になりがちな季節。
はとむぎをおいしく食事に取り入れて、からだにたまった水分を排出しましょう。
ごはんと一緒に炊いたり、スープに入れたり、粒のままゆでてサラダにしたり、簡単に摂ることができます。
今回わたしは、ゆでたはとむぎと、黒糖で炊いたあんこ、よもぎ粉を入れた白玉で、かんたんに冷菓をつくりました。3種の食感をたのしめるおいしいおやつです。
(大阪店野菜市場 T)
砂糖不使用!有機果実だけのフルーツスムージー
【NEW】 Vitabioクールフルーツ有機アップル・パッションフルーツ 292円
【NEW】 Vitabioクールフルーツ有機アップル・ラズベリー 292円
有機栽培された果実だけを使って作られた、フランス生まれのVitabio(ヴィタビオ)のフルーツスムージーに、新フレーバー2種が新登場しました!
ほどよい酸味がクセになる「有機アップル・ラズベリー」と、爽やかなパッションフルーツの風味のあとにアップルとバナナの甘みが感じられる「有機アップル・パッションフルーツ」。砂糖不使用で子どもたちのおやつにも安心です。
これからの暑い季節は、少し冷やしてお飲みいただくと、さらにスッキリとおいしくいただけます。
(大阪店野菜市場 KR)
ジンジャーエールはもちろん、お菓子のアクセントにも!
エヌ・ハーベスト 有機ジンジャーエールスパイス
594円(税込)
炭酸で割ればジンジャーエールに、お湯で割ればホットジンジャーになるので、季節を問わずに楽しめるのがお気に入り。
洗双糖と水を加えて、お手軽に自家製のジンジャーシロップも作れる優れものです。
わたしは、このスパイス・ミックスを使って、スパイスキャロットケーキを作ってみました。
粉末状にしたジンジャーエールスパイスを、シナモンの代わりに入れて焼いたら、それぞれのスパイスの香りが口いっぱいに広がって、とても美味しかったです!
つぎはクッキー生地にも混ぜてみようと思います。お菓子作りのアクセントとしても是非使ってみてください!
(大阪店野菜市場 KS)
手軽なインスタント麺も、安心素材がうれしい
桜井食品 野菜らーめん
211円(税込)
油で揚げていない無かんすい麺を使った、即席ラーメンです。
お湯500mlを沸騰させ、麺を入れ約3-4分煮るだけ。塩味の粉末スープは、人参・小松菜・玉ねぎ・ねぎなどの乾燥野菜が入っています。そのほかチキンやポーク、ほたてのエキスもじんわり溶け込んだやさしい味わいで、麺もコシがあっておいしいです。
このときは、ゆで卵・ワカメ・コーンと、残っていたおかずの豚肉と野菜炒めを加えていただきました。
インスタント麺でも安心素材でできているので、いくつもストックしており、時間のないときのお助けメニューに重宝しています!
(東京店野菜市場 M)