おやすみなさいの絵本
-
読者も二代目、三代目という人たちが増えている人気シリーズ16,390円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
それぞれが見上げた空には、おんなじまるい月
夕暮れの公園で、乳母車の中からあかちゃんが、ふと見あげた空にまるい月が。
バレエの練習から帰る女の子が見上げた空にも。
新しい運動靴を買った男の子が見上げた空にも。
仕事が終わった洋裁店の親子も、ギターの練習をしている人も、夕食のかたづけをするおじいさんとおばあさんがふと見あげた空にも、まあるい月が。
公園にあつまった猫たち、山にいる熊の親子、海でジャンプするクジラの上にも輝くまるい月が。
うっとりするほど美しく、奥深い「月が居る夜の情景」を描いた絵本。
『あさになったのでまどをあけますよ』の姉妹版ともいえる、思いのこもる絵本です。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
酒井駒子さんの、この世界!
「きのうのよるね、かわいいこが きたんだよ」
そろそろおやすみの時間に、男の子はおかあさんに告げます。昨夜、ドアをノックしてやってきた「かわいいこ」の名は「よるくま」さん。
よるくまさんは、眠っている間にいなくなってしまったおかあさんを探しに来たのだといいます。
男の子はいっしょに、よるくまのおかあさんを探しに。
おかあさんは、どこ? 公園や街なかやいろいろ探して、ようやく……。
よるくまのおかあさんにだっこされて、男の子とよるくまさんは無事おうちへ。
男の子と、男の子のおかあさんとの会話もやさしくて素敵です。
眠っている間に、おかあさんがいなくなってしまうのではないか、という不安って、よるくまさんに限らず、子どもにはありますよね?
本の中に1ページ、文字のないところがあります。それは……。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ひみつの旅
布団に入っても、なかなか眠ることができない夜のこと。
とうとう眠ることをあきらめた「ぼく」が、電車であそんでいたら、「それぼくが乗る電車なんです」と、キリギリスのようにも見える、ふしぎな生きものに声をかけられます。
「乗らないんですか」と尋ねられたぼくは、思い切って電車に乗り込みます。
『さがしえ12つき』や、『なぞなぞのみせ』でおなじみの絵本作家、なかざわくみこさん。
丁寧に書き込まれた街は、すみずみまであそびごころいっぱいです!1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ミッフィーと一緒におやすみなさい
窓の外にぽっかりお月さまがうかんでいます。
ミッフィーは、そろそろおやすみの時間です。
はりねずみさんや、サイさん、おほしさまに、おやすみなさいのごあいさつ。
みんなにおやすみなさいをしたら、わたしもミッフィーと一緒におやすみなさい。
ミッフィーのシルエットに型抜きされたシェープブックになっていて、ボードタイプなのであかちゃんが自分でめくってもたのしく読めます。
ミニ版もあります。品切れ中968円(税込) -
ミッフィーと一緒におやすみなさい
窓の外にぽっかりお月さまがうかんでいます。
ミッフィーは、そろそろおやすみの時間です。
はりねずみさんや、サイさん、おほしさまに、おやすみなさいのごあいさつ。
みんなにおやすみなさいをしたら、わたしもミッフィーと一緒におやすみなさい。
ミッフィーのシルエットに型抜きされたシェープブックになっていて、ボードタイプなのであかちゃんが自分でめくってもたのしく読めます。825円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
大事な月が、なくなっちゃう!
夜の動物会議で「月の番人」に選ばれたシロクマのエミール。森のみんなに不可欠な月の光を守るため、月にかかる雲をほうきではらったり、月と語り合いながら、毎晩欠かさず世話をしています。でもあるとき、どんどん月が細く、薄くなっていくことに気づいたエミール。消えゆく月を元に戻そうとしますが……? 物語のゆったりとした雰囲気を伝える、あべ弘士さんの翻訳にもご注目。
おとなにもおすすめ!2021/11/21放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ぐっすりおやすみなさい
こねこの「こねんこ」は、夜なのに眠りたくありません。
だって眠ってしまったら、きょうが終わってしまうから。
そこへやって来たのは、ふわふわの羽を持つアヒル。
「わたしを まくらに どうでしょう」。
あたたかくて、やわらかい羽毛に包まれて、とーってもいい気持ち。
でもちょっと待って。
他にも、こんなまくらがありますよ。
ふかふかいい匂いの焼きたてパンや、ほわほわ浮かぶ雲、ぷるぷる涼しいクラゲもいいな。
だけど、やっぱり……。
こんなまくらで寝られたら、ぐっすり安眠できそう。
夢のようなおやすみ絵本です。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
さやのベッドでおやすみなさい
夜になり、そらまめくんたちも眠る時間。ふわふわの大きなベッド、細くて長いベッド、薄くてやわらかいベッド……それぞれが自分のベッドに向かいます。
たとえば、細くて長いベッドは、グリーンピースのきょうだい用。ほかのベッドは誰のでしょう? そらまめくんシリーズの最新作です。935円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おとなの知らぬ間に……1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ホームシックにきく、3つの宝もの
はじめてのお泊まりは、おばあちゃんの家。
エイミーはひとりで行くって自分から言ったもんだから、
さみしくても、「帰りたい」とは言えない。
でも、こっそり持ってきた「3つの宝もの」に助けてもらって……。
はじめてお泊まりを3晩やり通して、ちょっぴり、お姉さんになったかな?1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
夜中に何しに来るの?
みんなが寝静まった夜中の1時。
シルクハットに黒マント姿の「シルクハットぞく」がどこからともなく集まってきて……。
もの音ひとつ立てずに、家の中に入ると、ふとんの端をそっと持って……。
寝ぞうが悪いあの子が風邪をひかないのは、きっとシルクハットぞくのおかげ。
夜中の一時まで起きていて、シルクハットぞくに会いたいのだけれど、気が付けば、朝!1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ゆったりと流れる就寝前のひとときを
夜、眠りにつくまえ、お部屋のすべてに「おやすみなさい。」と声をかけて。
星にも、夜空にも、そしてささやかに聞こえる音にも……。
ページをめくるごとに、お部屋の明るさが変わっていくことに、
あなたは、気づきましたか?
アメリカ合衆国の絵本黄金期1940年代に生まれた名作絵本です。
眠たいのに眠りの波に乗れない夜は、誰にだってある。子どもにだって、当然。そんな時はどうする?
そう、この絵本の中のうさぎのぼうやのように、いろいろなものに「おやすみなさい」と声をかけてみたら?
おつきさまに、風船に、絵の中の動物たちにも。そうそう、部屋の隅っこには時計もあって、時間の経過をそっと教えてくれる。そして、時間と共に、こうさぎがベッドにいる部屋の中も少しずつ薄暗くなって……。
アメリカ合衆国では、1000万部以上売れた絵本とか。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ちいくまくんとおおくまさんの、心あたたまるお話
おやすみのじかんなのに、くらいのがこわくて、ちいくまくんはねむれない。 おおくまさんが、おおきなランプをつけてくれたのに、それでもねむれない。そこで、おおくまさんは…? この絵本は、1988年のスマーティーズ大賞、ケイト・グリーナウェイ賞など、イギリス国内の絵本賞ばかりでなく、ベルギー児童文学賞でも受賞した、ふたりの会心の作品です。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
夜空に星を浮かべたり、チューリップの花を咲かせたり、空に虹を描いたり。自分の指で、絵の世界を変えられるおもしろさと達成感は、魔法使いになった気分!
おなじしかけの『ちいさなゆびで』シリーズに、『ようせいたちのもり』もあります。
ひとりで、みんなで、「無から有」の世界を作りあげる楽しさと充実を。