詩の絵本(詩集)
-
1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
生まれたときに贈られたもの
誕生の瞬間に誰もが平等に授かっている12の贈り物について、やさしい文と美しい絵で語りかけるメッセージブック。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
野菜ぎらいの子も、やさいさんと笑顔で仲良しに
ほうれんそう、にんじん、ピーマン……。野菜、好きですか? 「ぴーまんさんは、ぴーまんさんなのが うれしいのね」。まど・みちおさんのやさしいまなざしで語られる野菜さんは、愛らしく、思わずあいさつをしたくなるような身近な存在に感じられます。野菜がちょっと苦手な子も、笑顔になりますよ。おとなにもおすすめ! 2019/8/4放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されま した。
>これまで「落合恵子の絵本 の時間」で紹介した絵本リストはこちら1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
たくさんのことば、細かく描かれた絵とともに。
加古さんの『ことばのべんきょう』1~4巻の箱入りセットです。 <内容> ことばのべんきょう1 くまちゃんのいちにち ことばのべんきょう2 くまちゃんのいちねん ことばのべんきょう3 くまちゃんのごあいさつ ことばのべんきょう4 くまちゃんのかいもの2,640円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ことばと数字のミニ絵本
あいうえおや数字を、おなじみ「ぐりとぐら」のリズミカルなことばと楽しい絵で。おでかけにも便利なミニサイズ絵本2冊のセット。プレゼントにもおすすめです。 ぐりとぐら大好きな子どもが充分に大人になって……。『ぐりとぐらのあいうえお』と『ぐりとぐらの1・2・3』の2冊セット1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
絵と声でたのしみ、世界のことばとあそべます
日本語のあいさつや身近なことば、ほかの国ではなんて言うのかな?
見開きの左ページにシンプルでカラフルな絵、右ページには6ヶ国語のことばを紹介。たとえば、にわとりの絵に日本語で「コケコッコー」。その鳴き声は、国によって、さまざま。
6ヶ国語は、英語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語・スワヒリ語。声に出してたのしみ、世界のことばと遊べます。子どもが外国語に興味を持つきっかけになるのはもちろん、おとなも新しい発見のある一冊です。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
もしも話すことばが目に見えたら?
おとなにもおすすめ!2021/1/3放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら品切れ中1,485円(税込) -
ぐりとぐらと、ことばあそび
「あいうえお」から「ん」までの50音のリズミカルな文と、ぐりとぐらが登場する楽しい絵の言葉遊びの絵本。お出かけに便利な小型絵本です。
『ぐりとぐらの1・2・3』と2冊セットもあります。
660円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
こころがほぐされ、生きる力がわいてくる
おかあさんやおとうさんのこと、犬や、おふろや、かみさまのこと…
目にしたもの、ふと気になったことを、子どもたちが飾らない言葉で綴った詩集です。
灰谷健次郎さんによるコメントも素晴らしい。
子どもって、ほんと!詩人だね。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
楽しくてためになる一冊
「あかちゃん あーんと いただきます うまうま えぷろんかけて おいしいね」
楽しいあいうえおの文と、おいしそうなたべものイラストが紹介された絵本。
絵本をたのしみながら、ひらがなもおぼえられます。「あいうえおポスター」つき。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
今日も空は動いている
移り変わる空模様をリズミカルに、時に静かに詩う長田弘さんの言葉。
その言葉とぴったりと呼吸が合った荒井良二さんの絵。
空ってそれ自体が、詩であり絵本だね。
詩人・長田弘さんと絵本作家・荒井良二さんのコンビによる絵本、第2作。
雨が降りはじめた森の中。すこしずつ風も強くなり「だだだ だーん」と雷までが鳴り響き……。
そして雨がやむとともに場面が一転。おだやかな情景になり、夕焼けから夜空へ。
ことばと絵が創りだす空の表情の変化に、こころ揺さぶられます。
おとなにもおすすめ! 2018/4/21放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
だいじなものは、森のなかに
「森が息しているのは ゆたかな沈黙です。」
「森が生きているのは ゆたかな時間です。」
どこかに置き去りにしたあなたの「だいじなもの」を、森のなかへ探しにいきませんか?
あなたにとって、だいじなものは何ですか?
どこかで呼ぶ声がします。でも、見まわしても誰もいません。
一緒に探しにいこうと声をかけられ、黄色いちょうに導かれ、森の奥へ。
だいじなものって? 大切なものって? 花々の色、笑い声、子どものときに何度も読んだ本……。
長田弘さんのことばに耳を傾けながら、荒井良二さんの描く森の中を一緒にお散歩しませんか?1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
『あっちゃん あがつく あいすくりーむ』ではじまる、リズミカルな「あいうえお」絵本。「あ」から「ん」まであるので、かならず自分の名前が登場するのもうれしい。
この絵本は、食べものでできています。この絵本は、子どもの名前でできています。子どもの名前を入れ込んで読んであげてください。
たのしいリズムとおいしい食べもの。これだけで、子どもたちはもう夢中です。すっかり覚えて、ずっとうたっている子や、自己流の「〇っちゃん〇がつく」を披露してくれる子が、たくさんいます。ときどき、おかあさんや、おとうさんの名前も入れて読んであげてください。かならず盛り上がります。