-
1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
野原はすてきな宝箱!
すみれ、れんげ、なずななど、春から秋にかけていっせいに花開く野の草花をイラストで紹介。待ってました、春! と外に飛び出して声をあげたくなるほど、春の野はさまざまな花で花盛り。
花や葉を使った遊び、実のおいしい食べ方など、草花のいろいろな楽しみかたが詰まった絵本。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ともだちは、おばけたち子どもの本売り場スタッフよりあそぶ友だちがみつからないかんたは、お宮でへんてこなおばけたちと出会ってゆかいにあそびますが……。
でたらめな歌は奇妙な世界へのパスポート
一緒にあそぶ友だちが見つからなかったかんたは、 神社の境内でめちゃくちゃな歌をうたったとたん、穴の中に吸い込まれます。 穴のなかで3人組のふしぎなおばけと出会い、 めいっぱいみんなであそびますが……おとなになって忘れてしまった こんな不思議な体験、子どもの頃にありませんでしたか?
T.K
躍動することばと絵が、子どもたちを存分にたのしませてくれるファンタジーの絵本。990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
都会の限られた自然の中でたくましく生きるセミたちの写真
おとなにもおすすめ!2021/8/22放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら日本の夏は、いつもセミたちとともにやってきます。けれど、そのセミたちのいのちは、夏の終わりとともにつきてしまいます。
成虫が生きていられるのは、たった2週間。翌年の梅雨に、残された卵から幼虫が生まれ、土の中をめざします。
しかし、待ちかまえていたアリたちにつかまってしまい、ほとんどの幼虫は成長できません。
それでも幸いなことに土の中にもぐりこめた幼虫は、ゆっくりと成長をして、 生まれてから5年目の夏に、ようやく地上をめざします。
いよいよ成虫へと羽化するときがきました。
メスのセミが卵を産んでからは、6年もたっています……。
都会のかぎられた自然の中でもたくましく生きるセミたち。
長い年月をかけて引きつがれていくいのちをとらえた写真絵本です。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
昆虫の魅力と不思議にはじめてであう絵本
あれあれ? 目をこらして、そっとちかづくと、みえてくる!
昆虫は、世界でいちばん「かくれんぼ」が上手な生きもの。
きびしい自然の中で生きるためには、まずかくれることがもっとも大切なのです。
かくれんぼやおしゃれをたのしむ昆虫たちは、自然の中に身をひそめている。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
4000点の豊富なイラストで紹介した遊びの全書1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
これ一冊で、虫とたっぷりあそべます
日本を代表する気鋭の昆虫カメラマン2人が、撮影や取材の時、実際に行っている「虫の飼い方、探し方」を大公開! 簡単に飼うための工夫や、虫の生活も紹介。1,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
七夕・夏の星・夏の虫・雷・祇園祭・天神祭など
たくさんの絵とともに、行事の由来をわかりやすく紹介する行事絵本の決定版!子どものかかわる祭り、二十四節気や日本の自然、草花あそびや工作など季節の楽しいあそびを紹介。梅雨があがって、向日葵の蕾がふくらみ始める7月に。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
野外へ出て、生物の暮らしを知ろう!動物・植物の自然観察全書。1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
宝石のような虫たち
世界中のめずらしい虫たちが次々と登場。まず目を奪われるのが虫たちの色鮮やかさと、シンメトリーなちょっと変わった形。どうしてこんなからだになったの? と思わずつぶやきたくなります。写真を見ているだけでこころおどりますが、添えられている今森さんのことばがさらに知的好奇心を刺激します。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
アウトドアをたのしむためのガイドブック決定版
はじめてのキャンプ、とてもたのしみですね。その前に親子で読んでおきたい、アウトドアライフを知るための完全ガイドブックです。準備や道具の選び方、食べる・寝るなど野外での生活に役立つ技術、自然のなかで守るべきルール、植物や生きものをよく知るためのアドバイス、さらにどんな危険があってどうすればよいかまで、くわしい図解入りで教えてくれます。自然のなかで生きるための知恵、子どもたちにしっかり伝えていきたいですね。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
親子で不思議を探検するヒント1000以上を紹介したガイドブック
宿題のためだけの自由研究案内ではなく、四季を通して子どもたちが楽しく取り組める1000を越すヒントが載っています。親子で不思議を探検するガイドブックです。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
楽しみながら体や心を育てる遊びをたくさんの絵で楽しく紹介。
夏です。
草花遊びや魚とり。土手すべりなどの自然遊び。 鬼ごっこやシャボン玉、石けりなどの外遊び。工作やせっせっせ、絵かき遊びなどの室内遊びなど、すぎできる、でも楽しい遊びが盛り沢山!1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
人気のピーマン村シリーズのおはなしです
今日は七夕さま。 「天の川でおよぎた」と短冊に書かれた願いを叶えるために、織りひめとひこ星が 子どもたちを招待。流れ星のしっぽに乗っかって、天に向かう子どもたち。 だったらついでにプール開きもしちゃおう、と園長先生。 いい? みんなで準備体操から。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
気が小さいこなつとお転婆だったおばあちゃん。孫に対する祖母の優しいまなざしに、ほろりとさせられるお話。大人気の豆知識頁付き!1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
楽しくてにぎやかな「あきまつり」ってどんな日なのかな?1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
自然とのふれあいの楽しさ
夏休み、海にいったぼくにお兄ちゃんが教えてくれたこと。 それは楽しいいそあそび。
きれいなの、不思議なの、おもしろいの。気がつかなかったけど、いそには生き物がいっぱいいたんだ!
自然とのふれあいの楽しさがつたわってきます。波の音が聞こえるよ。磯の香りがするよ。潮だまりには小さな魚たち。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
「ひなちゃん」という名の子は3月3日生まれ。
ところでひな祭りの由来は? あの三色のお餅の色の意味は?
行事の由来だけではなく、季節の草花、旬の食べもの、さつき晴れなど天気を表すことばまで、動物の家族がたのしく紹介してくれます。
由来を知ると、行事がうんと身近になりますね。
記念日が書かれたカレンダーもついています。 『②秋と冬の巻』と合わせてどうぞ。