父の日・お父さんの絵本
-
3,080円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
左右上下に画面が広がる! しかけ絵本
モニカにお月さまをとって、と頼まれたパパ。 手を伸ばしたら届きそうなくらい、大きくて近くにいるお月さま。 「パパ、お月さま とって!」と娘に頼まれたパパ。他でもない、この子のためなら……。
長いはしごをたかーい山にかけ、どんどんはしごをのぼり、ついにお月さまのところまで!
ページが上下、左右に開くしかけで、大きなお月さまも迫力満点!
画面が左右上下に広がるしかけのたのしさそのまま! おでかけサイズのボードブック版。990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
たのしいしかけにこころ弾みます
タツノオトシゴやトゲウオ、ど、子育てをする父さん魚の大奮闘。育児中の父さん魚は、日々、卵を守りながら暮らします。
珍しい生態をもとにした、ユニークな魚の絵本。
口の中で卵を育てるティラピアの生態も興味深く、透明フィルムのページをめくると、隠れていた魚が出てくるのも楽しい仕掛けです。
作者エリック・カールさんの鮮やかで明快なイラストも素敵です。
青虫から、父さん魚の子育てまで。守備範囲のきわめて広く、深い作家です。1,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
お月さまが、教えてくれました
手を伸ばしたら届きそうなくらい、大きくて近くにいる(ように見える)お月さま。
娘のモニカに、「お月さま とって!」とお願いされたパパ。愛するモニカのためなら、どこまでも……。たかーい山に、ながーいはしごをかけて、どんどんのぼって、もっとのぼって、さらにのぼって、ぐんぐんのぼって……、ついにお月さまのところまで!
ページが上下、左右に開くしかけで、大きなお月さまも迫力満点!
しかけ絵本のおもしろさ、奥深さ、さらにシンプルさもここに!1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
めくってさがす、切り抜きしかけ絵本
きょうはとうさんとデパートでお買いもの。
ところがぼくがおもちゃを見ている間に、とうさんがまいごになっちゃった!
ものかげからちらっと見える、とうさんに似た帽子のひと、ネクタイのひと、くつのひと……。
ページをめくってとうさんを探しましょ。
柱やショーケースの部分が切り抜きになっていて、探すたのしさがいっぱい!
繰り返しますが、まいごになったのは、ぼくじゃあないよ、とうさんだよ。そこんところ、よろしく!1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
一生懸命まじめで不器用なウルトラ・パパの子育て絵日記。品切れ中1,287円(税込)
-
人気の「おとうさんはウルトラマン」シリーズ第4作品切れ中1,320円(税込)
-
人気の絵本作家みやにしたつやの〈おとうさんはウルトラマン〉シリーズ。品切れ中1,320円(税込)
-
パパ、がんばります!
ちいさな白ねずみの男の子、ねずくん。
今日はパパとふたりでお留守番です。
「ママのぶんまでがんばるぞ!」と意気込むパパですが、ねずくんのお気に入りの服がわからなかったり、朝ご飯を作ろうとしてフライパンを焦がしてしまったりと、なんだかうまくいきません。
「こんなはずじゃなかったのに……。」と一度は落ち込んだパパですが、何か特別なアイデアを思い付いたようです。
そして、ねずくんを誘って裏山へ出かけていき……。
はじめは、空回りばかりのパパの姿に、やきもきしてしまいますが、それでも、やっぱり仲良しのパパとねずくんのコンビにほっこり。
ボローニャ国際イラストレーション賞受賞のとねさとえさんが描くやさしいおはなしです。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おとうちゃん、ぼくたちはげんきです
『てんごくのおとうちゃん』は、ぼくからおとうちゃんへの大切なメッセージ。
『おかあちゃんがつくったる』は、おかあちゃんからぼくへの大切なメッセージ。
家族ってさ、不器用だけど、愛おしい。
おとうちゃんが亡くなって、おかあちゃんとねえちゃんとぼくの3人家族になった。
ときどき、おとうちゃんとの大切な思い出を思い返します。
キャッチボールをしたこと、頭をどつかれたこと、ライトバンのホットドックを買ってくれたこと。
ぼくはかわいそうじゃない! なぜって、おとうちゃんはちゃんとこころの中にいるから……。
長谷川義史さんが、子どもの頃の記憶を描いた絵本。1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
うちのとうちゃん、ネコぎらいなんて言ってるけれど
拾った子ネコを飼うことに。
ネコぎらいのとうちゃんは大反対だったけれど、
ミルクを飲ませるのも、うんちを出させるのも、誰よりじょうず。
なのに「捨ててこい!」なんて言う。
とうちゃんに留守番を頼んだある日、帰宅すると、家中めちゃくちゃ。
ネコととうちゃん、どうなった!?品切れ中1,430円(税込) -
ボブ・ディランの、あの名曲が絵本に
おなじみボブ・ディランのあの歌。そう、毎日がきみのはじまりの日。
頤をあげて、背筋を伸ばして、今日という日をまっすぐに歩いていこう。
ひとはそんなに強くないけれど、勇気のかけらを手離さず。
ボブ・ディランの名曲「Forever Young」は、1974年に発表されてから世界中で歌われてきました。
この曲は、ボブ・ディランが息子にあてて作ったもの。子を想う、父の愛にあふれたフレーズが、こころに響きます。
子どもを想う歌を、希望にあふれる子どもたちにも歌ってほしいと、歌える日本語訳の絵本で登場。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
わるものだけど、正義の味方
筋肉モリモリのぼくのパパ。だけど、何の仕事をしているのかはわからない。学校の宿題「おとうさんの仕事」を調べるため、そっと、パパの車に乗りこんだ。大きな体育館に入っていくパパを追いかけると、そこに……! いつものパパとちがう、わるものの「顔」。だけど、みんなのためにがんばっているパパは、とってもかっこいいんです。
おとなにもおすすめ!2024/5/19放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
がんばるパパのバイブル、待望の第2弾!
パパの仕事は悪者プロレスラー。今日は念願のタイトルマッチです。悪の限りを尽くして勝利するパパ。ぼくはうれしい、でも…。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おいしいコブタをつかまえるつもりが……
子どもたちとおかあさんに見送られ、キツネのおとうさんはブタをつかまえに出かけます。 最初に見つけたのは、リンゴの木にのぼろうとしていたコブタ。ガブリとかじるつもりが、なぜかリンゴを採るのを手伝うことに。
次に見つけたコブタこそ! と思いきや、今度は一緒に花に水をあげることに。コブタをつかまえないそのわけを知れば、思わずニッコリしてしまいますよ。品切れ中1,320円(税込) -
とうさんライオンの、これぞまさしく自然体
子どもたちと散歩に出かけたとうさんライオン。
「子守りかい?」、「感心だね」。
行く先々でほめられるけれど、とうさんライオンはこうしているのが好きなだけ。 お気に入りの場所でひと休み。月明かりに照らされて「きょうの一句」も冴えわたる。
狩が得意な妻に感謝。うむ、何ともよい一日。
広大なアフリカでも、家族の役割はいろいろですね。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ユーモアたっぷり! とうさんライオンが魅力的
久しぶりにひとりで出かけたライオンは、雨を待ちくたびれた動物たちに出会います。 やがて、雨の気配が強くなり……。ユーモアたっぷりのとうさんライオンが魅力的です。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ライオン親子が散歩にいくと……
ユーモアたっぷりのとうさんライオンを描いたシリーズ第3作。
散歩をするのが好きな、とうさんライオン。雨季が過ぎた頃、親子で散歩に出かけます。その途中、息を呑むほどのフラミンゴの群れと出会い、帰り道には、ヌーの大群にとおせんぼをされ……。
長い長い一日はまだまだ終わりません。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
消防士って、どんな仕事?1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
両親の働く姿から仕事を学ぶおとうさん・おかあさんのしごとシリーズ です。
ぼくの父ちゃんは大工さん。
父ちゃんの仕事場が見たくて、日曜日に連れていってもらった。
父ちゃんは「住む人が喜ぶことが一番だ」と言って、家ができるまでを教えてくれた……。
とうちゃん、かっこいい!
子どもの目から、父親の仕事を紹介する絵本。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
両親の働く姿から仕事を学ぶおとうさん・おかあさんのしごとシリーズ >シリーズの第3作です。
私のうちはパン屋さん。
お父さんは毎朝、暗いうちから材料を仕込み、お母さんは朝6時に店を開けます。
なぜって、お客さんに焼きたてのパンをまずは朝食に食べてほしいから……。
おいしいパンを届けたいというパン屋さんの思いや、パン作りの過程を、わかりやすく描いた絵本。
朝の食卓の、トーストしたてのパンに、「ありがとう」。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
親をしらないサケの子どもたちが川から海へ、だれに教わったわけでもないのに泳いでいく。
いくつもの出会いがあり、やがて、なつかしいにおいのする生まれた川にかえり、そこではじめて「親」をしり、あたらしいいのちが生まれ……。
造本作家・駒形克己さんによる、さまざまな青色が揺れる、美しいしかけ絵本。