世界の人気作家・人気シリーズ

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:48
  • 1
  • 2
  • いつまでも読み継ぎたい絵本たちを 英語と日本語のバイリンガルで

    あざやかな色彩とコラージュで「色の魔術師」と呼ばれた米国の絵本作家、故・エリック・カールさん。英語の原文は、リズミカルなくり返しが心地よく、生涯にわたって子どもたちをよろこばせようとしていた作家の人柄が垣間見えるようです。日英両方が併記されているので、英語絵本のスタートアップにもおすすめです。

    6,820円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 絵本の中の動物みたいにからだを動かせるかな?

    「君はぼくらペンギンのように、くるりと首をひねれる? キリンみたいに首を曲げられる? バッファローみたいに肩をいからせられる? サルみたいに腕をふれる? アザラシみたいに手をたたける?ゴリラみたに胸をバンバンたたける? ネコみたいに、背中を弓なりに曲げられる? ワニみたいに、お尻をのたくれる? ラクダみたいにひざを折れる? ロバみたいに足蹴りは?」子どもも負けていない。「全部できるさ。逆に聞くけどオウムさん。ぼくみたいに足の指をくねくね動かせる?」


    文/大島英美(リードアラウド研究会主宰)
    ブッククラブP1コース★英語入門程度~
    3,388円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ノリノリで、かけあいをたのしもう!
    *『ねこのピート だいすきなしろいくつ』の原著。

    おなじみ、ノリノリのネコのピートのお出ましです。
    青いからだに大きな目をしたねこのピートは、新しいまっ白なくつでおでかけ。
    うれしくて「しろいくつ かなりさいこう!」。ごきげんで歌いながら歩いていました。
    ところが、いちごの山にのぼったところ、くつがまっ赤!
    でも、ピートはめげずに「あかいくつ かなりさいこう!」。
    その後のハプニングも、なんのその。とにかく前向きなピートは、かなりさいこう!
    「何があっても、歌を歌って前にすすむ。そう、それが大事なのさ」
    前向きな生き方が魅力的な、ねこのピートの絵本シリーズです。

    品切れ中
    2,673円(税込)
  • 前向きなネコの魅力満載な絵本
    *『ねこのピート はじめてのがっこう』の原著。

    3,784円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ネコのピートと一緒にうたっちゃおう!
    *『ねこのピート だいすきなよっつのボタン』の原著。

    ネコのピートは、お気に入りのシャツを着た。 それには4つの、丸く大きい色ちがいの、かっこいいボタンがついている。 ボタンがとても気に入って、歌まで口をついて出る。ところが、ポーンとひとつ弾けてとれ、 3つになってしまった。ボタンってそんなもの、なくなることもあると、またうたうピート。 だがまた弾けて、今度は2つに。そんなこともあるだろう。あくまでも調子よくうたうピート。 ボタンは弾け続け、ついに0個に。でも、シャツの下に別のボタンが!

    2,673円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 遊びたくて眠りたくないピートたち。カラフルなイラストと軽快なリズムで楽しく、ポジティブな夢を見させてくれる絵本。
    *『ねこのピート だいすきなおやすみえほん』の原著。
    2,673円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 日常生活で出会う身近な単語を、家や街などの場面ごとに紹介
    *『スキャリーおじさんのとってもたのしいえいごえじてん』の原著。

    アメリカを代表する絵本作家リチャード・スキャリー。
    300作以上あるとされる彼の作品は世界中で愛されています。
    『Scarry’s BestWord Book Ever』を訳した本書は、ふだんの生活の一場面を切り取って、見開きページいっぱいにイラストが散りばめられています。
    絵を見ているだけでも充分たのしめるボリューム満点な一冊です。

    品切れ中
    3,049円(税込)

  • 「茶色いくまさん、茶色いくまさん、なにを見ているの?」
    問いかけると、小さな窓から・・。
    いろんな色のいろんな動物が登場します。しっかりしたつくりのボードブックです。
    2,202円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 消防署を見学していると、なんと、ほんものの火事が発生! ジョージも消防車にとびのって出動します。
    *『おさるのジョージ しょうぼうしゃにのる』の原著。
    743円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 絵本に描かれたウサギでは、1指に入る可愛さ!
    *『うさぎのニコラス』の原著。

    R.スキャリーと言えば、百科事典的内容を凝縮した一連のシリーズが有名。
    しかし、1960年代には、とびきり可愛らしい童画の絵本を発表していて、本書はその代表作。
    大きな木の洞に住む子ウサギが、美しい四季の移り変わりを満喫していきます。
    子どもの語り口なので、英文も読みやすい。
    擬人化はされていても、適度にリアルなウサギは魅力的。

    1,355円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 歴代児童書ベストセラー第4位、ほとんどのアメリカ人が知っている絵本
    196年の出版以来、21年までに刊行された英語児童書の中で、堂々のベストセラー第4位の本書。元々は、教本として企画されましたが、「絵本としても一流のものを」という作者の思い通り、万人がたのしめる名作になっています。 「緑色の卵とハムを食べて」と、サムは友人にナンセンスな理由をいくつも挙げて勧めます。押韻と繰り返しが語呂よく並び、知らぬ間に、あら不思議。読めるようになります。
    1,863円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ドクタースースの面白さを味わうにはまずこの作品から
    *『キャット イン ザ ハット』の原著。

    ひとコマ漫画のようなイラストに子どもたちも興味津々?  それぞれの絵からたのしい物語が生まれてきそう。 リズミカルなタイトルだけでも英語圏の子どもをずっととりこにしてきた楽しみが伝わってきます。

    1,337円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 声に出して読みたい

    子犬(pup)がカップ(cup)の中からちょこんと顔を出して…
    Pup in cup.
    こんどは、子犬がカップをかぶって…
    Cup on pup.

    BALL(ボール)とWALL(壁)や、THREE(3)と TREE(木)など、音の似ている単語を並べ、ひとつのフレーズにして紹介しています。
    ページごとに紹介されているのは、3、4語からなるシンプルなフレーズですが、うっかりサボテンに腰掛けようとするクマや、トラのしっぽに噛みつく男の子など、ユニークなイラストによってそこにストーリーが感じられるのは、アメリカを代表する絵本作家のひとり、ドクター・スースならでは。
           タイトル『HOP ON POP(<ポンと>音を立てて飛び乗る)』のように、弾むように声に出して読むと、より一層英語の発音がたのしめます。

    1,890円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 小さいほこりのその上に、だれかがいるにちがいない。ぞうの目にはみえないような、小さい小さいだれかがいるにちがいない……。
    *『ぞうのホートンひとだすけ』の原著。
    2,880円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • おはなしをたのしむとともに、絵じてんとしても使えます
    人間の家の中を知り尽くしたネズミが、トリに家の中を案内するお話です。ネズミは実演しながら物の説明をはじめます。靴やソックスを実際に履いたり、紙と鉛筆の使い方や電話機のかけ方など、ありとあらゆる物を勝手につかって、家の中ははたいへんなことに!
    1,694円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ゆかいな仲間たちであふれる教室やお店屋さんは見どころがいっぱい!
    *『スキャリーおじさんのたのしいものしりえほん』の原著。

    世代をこえ、世界じゅうのこどもたちに愛されているスキャリーの絵本。
    おなじみのにぎやかでおかしな世界を楽しみながら、いろいろなことばを知ることができます。
    ことば・色・数・アルファベット、マザーグースやおみせのマナーまで、もりだくさんの一冊。
    いえ・まち・がっこうなどで出会う約700語を掲載。特に身近なことば155語には英語もあわせて掲載。
    ねこのハックルやミミズのローリーたちと一緒にたのしみながら、ものしりになれますよ。

    3,049円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • きょうは本気で起きません!

    きょうは起きるつもりがまったくないので、起こさないでね。目覚ましが鳴ろうが、鳥がさえずろうが、他のみんなが起き出しても、世界の国々でみんなが起きても関係ない。朝食の卵はニワトリに返していいから。くすぐったり、何をしても、誰も僕を起こせないよ。食べものをいろいろ持って来ても、舌も歯も起きません。何も耳に入らないし、目にも入らない。兵隊を呼んでもTV中継しても無理。かぞくもやっと、僕の「起きない」という本気度がわかったかな。


    文/大島英美(リードアラウド研究会主宰)
    ブッククラブP2 コース★中学2年程度~
    1,694円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ジャングルに住んでいたこざるのジョージは、ある日、黄色いぼうしのおじさんといっしょに船に乗って、アメリカに来ました。
    *『ひとまねこざるときいろいぼうし』の原著。

    1,188円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ジョージは、黄色いぼうしのおじさんから新しい自転車をもらって大よろこび。
    *『じてんしゃにのるひとまねこざる』の原著。

    2,673円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子犬はどこにいるのかな。しかけをめくって一緒に探そう
    *『コロちゃんはどこ?』の原著。

    夕食の時間なのに、子犬のスポットの姿が見えません。
    どこへ行ったのでしょう。
    おかあさんのサリーは家中を探しはじめました。
    ドアの後ろでしょうか。
    大きな時計の中にはいってしまったのでしょうか。
    もしかして、グランドピアノの中?
    階段の下?
    ベッド下にも、大きなたんすの中にもいません。
    サリーは探し歩き、絶対にここだと思った敷物の下にいたのは……!?
    スポットは、いったいどこにいたのでしょう?


    文/大島英美(リードアラウド研究会主宰)
    ブッククラブP1コース★初級レベル:これから英語をはじめたい
    2,838円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 穴あきのしかけもたのしい、世界的ロングセラー
    *『はらぺこあおむし』の原著。

    おなじみ、くいしんぼうのあおむしは、毎日、もりもり、いろいろなものを食べ続けます。
    くだもの、お菓子、ソーセージにチーズにピクルス。りんご、いちご、オレンジにすいか、チョコレートケーキもアイスクリームも……。

    子どもたちの大好きな食べものが次から次へ登場します。思わず手をのばして、一緒にもぐもぐもぐ。
    色鮮やかで美しいコラージュ、穴あきしかけをあそびながら読み進むと……、「うわっ」最後には歓声が! 
    色鮮やかな絵と穴あきしかけが子どもたちのこころをとらえて離さない、エリック・カールさんの代表作です。

    3,726円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • アメリカで人気のわらべ歌です
    月曜から日曜までの食事をうたった、わらべうた絵本。
    英語圏で人気のこの曲はYouTubeでも試聴ができます。
    (楽譜付き)
    3,168円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 動物たちが汽車で向かった先は……
    *『1,2,3どうぶつえんへ かずのほん』の原著。

    ゾウ、カバ、キリンなど、子どもの大すきな動物たちが汽車で動物園へ行きます。 ストーりーを楽しみながら、1.2.3とカウンティング。この社会に存在する「数」というものについての、認識を高める絵本。 「お勉強」と考えずに、「覚えようね」と強制しないで、まずはシンプルに楽しむことから。

    1,355円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • はらぺこあおむしの緑もいいが、ちいさな雲の青もいい
    作者一流のコラージュによる本書は、紺碧の空の色が抜群に美しい一冊。その空に浮かぶ白いちいさな雲の、「変身あそび」の物語。大きな雲たちが上空へおでかけ中に、ちいさな雲は低いところに降りて、まずは巨大な雲に変身します。それから、思いつくままに、ヒツジ、飛行機、サメなどに姿を変えてみます。いつもふわふわ漂っている雲は、じっと不動の木に惹かれ、その木の姿にもなってみます。そうこうするうちに、大きな雲たちがくっつきながら戻って来て、ちいさな雲にも合流するよう声をかけます。このあと、みんな身を寄せ合うと、あれあれ……。
    3,550円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:48
  • 1
  • 2

最近チェックした商品履歴を残さない