モンテッソーリの本

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:2
  • 子どものしたいことがわかり、親子で成長をよろこび合える、モンテッソーリの知恵を紹介!

    子どもが落ち着く、自主性が育つと評判のモンテッソーリ教育。園に入らなくても家庭で取り入れられる方法を徹底取材した1冊。
    モンテッソーリの考え方を知ると、子どもがよくわかるようになって、育児がラクになると評判です。本書では、モンテッソーリ教育の子どもへのまなざしを、家庭での子育てにいかせるよう、写真やイラストを用いてわかりやすく紹介していきます。モンテッソーリ教育という名前は知っていても、実際にどんな内容かわからないという方や、子育てに困っているすべての方にとって役立つ一冊です。

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 専門家や、実際に家庭で「モンテッソーリの子育て」をしている方のお話から、いかに「おうちでできる」ことが多いか、ぜひ知ってください。

    自分でかたづけたい、何度でもくり返したい、かぞくの役に立ちたい……。
    モンテッソーリ教育が伸ばそうとしているのは、子どもが元々もっている「エネルギー」です。
    この1冊でモンテッソーリ教育がわかると同時に、家庭ですぐに実践できることを紹介。
    モンテッソーリの子育て実践中のひとの声、専門家のアドバイスは、いますぐ子育てにいかせます。
    0~6歳さんの「伸びる!」環境づくり、親だからできること、はじめてみませんか。

    ●おもな内容●
    モンテッソーリ教育って何でしょう?
    [インタビュー]モンテッソーリの子育て、家庭ではどうやっているの?/子どもを見守り、成長に気づくよろこび
    1、からだとこころの発達…敏感期を知ってたのしく子育て/ 6歳以降の育ちと人間の傾向性
    2、暮らしと環境づくり…子どもサイズの「自分でできる!」工夫/ 子どもの環境を考える/ 子どもにまかせてみればうまくいく!?/ かたづけじょうずで大人もポジティブに
    3、おとなのふるまい方… ひとりできるように育つ見せ方って?/ 子どもの「イヤ!」とつき合う方法
    4、子どもの「仕事」と「道具」… 子どもがバランスよく育つ外環境って?/食体験でいのちのサイクルを感じてみる/ 子どもの成長に合わせたおもちゃ・道具

    品切れ中
    1,100円(税込)
件数:2

最近チェックした商品履歴を残さない