教育の本

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:74
  • “質”をとことん追求する愛情いっぱいの園長と、保育のすごさに出くわしたお父さん弁護士が、“個人の尊厳”を手がかりとして保育⇔憲法を双方向に語りつくす。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 穀物菜食&米粉のおやつ50種!卵・白砂糖・乳は不使用
    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子どものしたいことがわかり、親子で成長をよろこび合える、モンテッソーリの知恵を紹介!

    子どもが落ち着く、自主性が育つと評判のモンテッソーリ教育。園に入らなくても家庭で取り入れられる方法を徹底取材した1冊。
    モンテッソーリの考え方を知ると、子どもがよくわかるようになって、育児がラクになると評判です。本書では、モンテッソーリ教育の子どもへのまなざしを、家庭での子育てにいかせるよう、写真やイラストを用いてわかりやすく紹介していきます。モンテッソーリ教育という名前は知っていても、実際にどんな内容かわからないという方や、子育てに困っているすべての方にとって役立つ一冊です。

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 2,970円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 虐待された子どもたちは心だけでなく、脳の発達にも障害が生じる。
    虐待された子どもたちは心だけでなく、脳の発達にも障害が生じる。そして自閉症などと極めて似た症状や問題行動に苦しむ。子ども虐待と発達障害という今日明らかになり始めた問題について第一人者の著者が臨床事例から明らかにする。
    1,870円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 気をつけること、練習しておくとよいことを事例で紹介
    「お母さんが事故で病院に運ばれたから、車に乗って!」と突然おばさんに言われたアンちゃん。どうすればいい? その他、犬のハナ丸くんたちと一緒にいろいろな事例を見ながら、知っておくべき知識を得ながら、ふだんから気をつけること、練習しておくとよいことなどを考えます。
    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 「嘘がいけないのはなぜ?」「本当の友達って?」身近な疑問から古今東西の哲学者の思想へ。教室で使える活動案や指導ガイドつき
    子どもって、大人が思いもしないことを質問してきますよね。「どうして?」と聞かれて答えに詰まってしまったことは誰にもあるのでは。この本はそうした疑問を入口に、哲学の世界へ子どもを(もちろん大人も)招待します。上下巻あわせて40の問題(アクティビティ)があり、それを解くうちに古今東西の哲学者の思想を知ることができます。親子で取り組んでみてください。(小学校中学年から)
    (大月書店 岩下結)
    品切れ中
    2,420円(税込)
  • 「宇宙がビッグバンで生まれたなら、ビッグバンはどこから来たの?」大人も悩む疑問に挑戦しよう。先生のための手引き付き。
    子どもって、大人が思いもしないことを質問してきますよね。「どうして?」と聞かれて答えに詰まってしまったことは誰にもあるのでは。この本はそうした疑問を入口に、哲学の世界へ子どもを(もちろん大人も)招待します。上下巻あわせて40の問題(アクティビティ)があり、それを解くうちに古今東西の哲学者の思想を知ることができます。親子で取り組んでみてください。(小学校中学年から)
    (大月書店 岩下結)
    品切れ中
    2,420円(税込)
  • 藤井七段が受けた幼児教育として大注目のモンテッソーリ教育。第一人者によるベストセラー本、待望のマンガ化。
    「イヤイヤ期」ではない!? 子どもの見方が分かり、子育てがぐんと楽になる!
    モンテッソーリ教育の第一人者による名著『ママ、ひとりでするの手伝ってね!』をマンガ化。
    楽しくて心打つ、子育てストーリーマンガ。保護者、幼児教育関係者すべてに役立つ、子育て入門書。

    創始者であるマリア・モンテッソーリが発見したのは、小さい子どもが生まれたときから「自分ひとりでできるように、手伝ってください!」と願っているということ。モンテッソーリ教育の子どもの見方や考え方を知ると、子どものすこやかな成長をたすけるのが上手になります。

    <本書のおもな内容>
    ・「する!」「自分で!」
    ・子どもがわかる「敏感期」
    ・子どもの「知性」が働くとき
    ・子どもを成長させる「活動のサイクル」
    ・子どもの自立をたすける環境
    品切れ中
    1,430円(税込)
  • 新書サイズがありがたいフレーベルの入門書
    フレーベルが理想とした幼稚園とはどのようなものだったのか……。彼の人生を辿りながら、幼稚園の本質、家庭教育の原点、人間教育の原則を探る入門書。
    935円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • この子らの、声なき声をきいてほしい。
    子どもと親、その関係者を徹底取材し、「子どもの貧困」の実相を明らかにしました。新聞連載時から、「これは本当のことですか」という声がつぎつぎ寄せられたといいます。 表題の言葉の主は小学4年の男の子。他に、水で空腹をしのぐ幼い姉弟、虐待で心身に傷を負った中学生、生活保護で暮らす高校生等々、胸をえぐるような現実ばかり。それぞれが抱える事情の社会的背景の分析も丁寧で、私達おとながどう行動すべきかについての示唆を与えてくれる本です。 (新日本出版社 五島木実)
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 学校から、家庭から忽然と消える子どもたち。その深い闇に迫る。
    日本はGDP世界3位の豊かな先進国。それなのに、子どもの貧困率は高い。母子家庭の貧困率は5割を超える。貧しくて教育を受けられない子ども、親の愛情を受けずに成長した子どもが、いま社会問題化しています。この問題が最も先鋭的なかたちであらわれるのが「居所不明児童」です。累計で数万単位の子どもが行方不明になり、闇に葬られています。こうした実態がより注視されることを望み、本書を世に送り出しました。(筑摩書房 永田士郎)
    品切れ中
    902円(税込)
  • 弱者に冷たい日本の現実
    母子家庭にはこの社会の矛盾が最も明確に表れます。夫からのDV、たったひとりの子育て、ギリギリの生活など、著者の小林さんから取材の話を聞いたとき、正直とても嫌な気持ちになりました。子どもがいる方ですと、その苦労はより理解できるかと思います。それでも、後半に描かれるように、多くのひとたちが彼女たちを支えようとしており、その存在にわたしも勝手ながら励まされました。その意味では希望を持てる一冊でもあります。(筑摩書房 橋本陽介)
    品切れ中
    902円(税込)

  • 復活祭からはじまる1週ごとの季節の気分を、1年にわたって紹介する。宇宙の脈動から正しく魂の糧を受けとめるための魂のこよみ。
    858円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 「教えるとは希望を語ること、学ぶとは誠実を胸に刻むこと」。そんな言葉を思い浮かべながら、作業を進めていました。つい10年前と比べてみて、私たちは実に多くの機会と豊かな手段に恵まれていながら、それを享受し得ているでしょうか。著者は教育の根源につながる問いを「創造性」や「試験の意味」「問題発見の方法」などさまざまな形で、瑞々しく語りかけています。思わず佇んでいるひとにも、「やる気」を起させてくれることでしょう。 (筑摩書房 湯原法史)
    924円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 不審者の見分け方、エレベーターの乗り方など
    全国の親から大人気の「防犯先生」の、数十万部発行した非売品の小冊子を単行本化。 「不審者の見分け方」「エレベーターの乗り方」など、子どもの安全を網羅した決定版。
    1,019円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子どもに教えるべき、家庭での「安全教育」を解説
    いますぐ安全対策を! 近年の事件・事故を徹底検証。
    急増している子どもの事故や事件に、地域や学校での対策とともに、家庭での安全教育が必要です。 電話の取り方、見知らぬ人への対応など、社会の変化にともない子どもに教えるべき「常識」が大きく変わっています。
    子どもの安全を第一に、親として知っておくべきこと、子どもに教えるべきことを解説。 インターネットや携帯の安全な(事件に巻き込まれない)使い方も掲載。 各テーマに対象年齢アイコン付き。
    1,078円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • シュタイナーが語る、食と魂のありかた
    食べ物について、地球の自然環境を愛する気持ちに発した優しく豊かなヒント多数。
    肉食と菜食のちがいはどこにあるのか。 アルコールやコーヒーは人間に何をもたらすのか。 シュタイナーは食べ物にかんするさまざまな問いに明快な回答をあたえる。人間は食べる生き物である。人間が霊的な生き物であればあるだけ、このことは真実だ。食べ物について語るシュタイナーの霊的唯物論には、未来のエコソフィアにとっての、優しく豊かなヒントがいっぱいに詰め込まれている。
    中沢新一〈帯より〉
    品切れ中
    2,420円(税込)
  • シュタイナーが語る病気の本質とは?
    病気の本質とは? シュタイナーは本書において、あくまで病気治療の実践的側面に言及しつつも、 現代医学では考慮されない人間の未知の感覚領域に、人智学的精神科学の探求の光をあてています。シュタイナー講演録『健康と食事』姉妹編。
    2,420円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子どもの四つの気質をやさしく語る、シュタイナー教育の古典的名著
    シュタイナー教育の古典名著。世界最初のシュタイナー学校に教師として参加した著者が、現場の具体的事例をあげて、子どもの四つの気質にいかに対応するかをやさしく語ります。 シュタイナー教育の古典として、欧米の教育家の間で広く知られたです。
    品切れ中
    2,563円(税込)
  • 音と音楽と人間のかかわりについて、シュタイナーが語る
    今日存在する音楽作品は、未来に来たるべき究極の音楽的創造行為のための試作品であると、霊的諸存在の世界と音の世界の関わりなどにふれながら、独自の視点から、 音と音楽と人間の関わりについて述べられています。
    2,563円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子どもの感覚世界とかかわる大人必読の書
    人智学への入門書とも言い得る本書は、子どもたちの感覚の世界と深く関わっている親御さん、保育園・幼稚園・学校の先生、療育施設に携わっている方々やセラピストに向けられています。 視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚、熱感覚、平衡感覚、運動感覚、生命感覚、言語感覚、思考感覚、自我感覚の12の感覚世界をわかりやすく解説。
    2,420円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • シュタイナー園の季節の飾りつけ
    本書では、ヨーロッパのシュタイナー幼稚園や学校で「季節のタブロー(seasonal tableau)」と呼ばれている、人形や花を使った飾りつけの方法を紹介します。春分や夏至、秋分、冬至・クリスマスといった季節の節目に来る祝祭日を芸術的に表現しています。
    2,750円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 豊かな実りの秋をたのしむシュタイナー園のクラフト
    ヨーロッパでは、秋に大天使ミカエルを祭ります。 お祝いのクラフトを秋の素材を使って作りましょう。 色づいた実や、金の穂が、教育の場を彩ります。 美しいデザインの伝統的クラフト技法も満載。 豊かな実りの秋をたのしむシュタイナー幼稚園・学校のハンドクラフト集。
    2,750円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:74

最近チェックした商品履歴を残さない