【受注制作】成長を見守る通年飾りとしても、喜ばれています
-
面師・中原恵峰が手彫りする兜
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。(写真は「浮立面」の制作場面)
材料には、佐賀県の県木でもあるクスノキを使用。なだらかな曲線も、こまかな細工も、すべて作家である中原恵峰さんが一彫りひと彫り、こころを込めて丁寧に手彫りしています。機械彫りのように均一でないそのフォルムに、その手のぬくもりを感じられるようです。
サイズは2種類。お好みのあしらいで飾っていただけます。

●お名入れ承ります(別料金)
兜の底面に、お子さんのお名前を毛筆または手彫りでお名入れいたします。
また、兜(中)は鍬形部分に家紋を手彫りすることもできます。
●お届けについて
【受注制作】にて、随時ご注文を承っております。
なお、納期につきましては、作家が1点ずつ手作りしますので、ご注文後に予定をお知らせいたします。
●お支払いについて
・中原恵峰工房より直接お客様へお届けしますので、代引での発送を承ることができません。
・お支払いはクレジットカードまたはAmazonPayとなります。
-
伝統工芸の技が息づく、面師・中原恵峰さんによる手彫り兜 [屏風・敷物付き]
2025年お節句分は制作数の上限に達したため締め切りました。これ以降のご注文分は2025年5月中旬以降のお届け予定となります。何卒ご了承くださいませ。(2025.4.14)
面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。
祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。
1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。354,200円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
伝統工芸の技が息づく、面師・中原恵峰さんによる手彫り兜 [屏風・敷物なし]
2025年お節句分は制作数の上限に達したため締め切りました。これ以降のご注文分は2025年5月中旬以降のお届け予定となります。何卒ご了承くださいませ。(2025.4.14)
面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。
祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。
1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。277,200円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
名尾手漉和紙の屏風、久留米絣の敷物をセットにした、重厚な佇まい
2025年お節句分は制作数の上限に達したため締め切りました。これ以降のご注文分は2025年5月中旬以降のお届け予定となります。何卒ご了承くださいませ。(2025.4.14)
面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。
祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。
1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。144,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
木のぬくもりと伝統工芸の技が伝わる、端午の節句飾り
2025年お節句分は制作数の上限に達したため締め切りました。これ以降のご注文分は2025年5月中旬以降のお届け予定となります。何卒ご了承くださいませ。(2025.4.14)
面師・中原恵峰が手彫りする端午の兜飾り
佐賀県の南西部に伝わる伝統芸能「面浮立(めんぶりゅう)」で使われる「浮立面(ふりゅうめん)」の作り手・中原恵峰さんが手彫りした、端午の節句飾りの兜。
祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。
1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。77,000円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
中原恵峰工房の兜本体と一緒にお求めください
中原恵峰工房の兜に名入れをご希望の方はこちらを併せてお求めください。
兜の底面に[手彫り]でご希望のお名前を入れます。ご注文時ステップにてご希望のお名前をご指定ください。(底面には「恵峰」と作家の名も彫られています)
2,200円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
中原恵峰工房の兜本体と一緒にお求めください
中原恵峰工房の兜に名入れをご希望の方はこちらを併せてお求めください。
兜の底面に[毛筆]でご希望のお名前を入れます。ご注文時ステップにてご希望のお名前をご指定ください。(底面には「恵峰」と作家の名も彫られています)
1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
中原恵峰工房の兜(中)と一緒にお求めください
ご希望の家紋を兜の真ん中に手彫りでお入れします。
ご注文時に、備考欄に「丸に三葵」「五七の桐」など家紋名をご記入、そのうえで追って、家紋の写しまたは写真を、ご注文確認メールの返信にてお送りください。3,300円(税込)カートに入れるカートに入れました
中原恵峰兜と端午のお節句
実際にお使いのかたのインスタグラム投稿より
●祝『佐賀県重要無形民俗文化財』登録
中原恵峰さんが長年培われてこられた彫りの技術が、2023年に『佐賀県登録文化財(無形民俗文化財)』に登録されました。
1954年に彫刻の世界に身を置いてから、長きに渡り伝統工芸とともに生き、伝承芸能の発展に寄与されてこられた中原恵峰さん。2024年に彫刻師70年、2025年には工房開設50周年を迎えられました。