離乳食・ベビーフード
-
1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
子どものためのよく切れる本格包丁3,190円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ベビー用食器も、あかちゃんにとってはおもちゃ
離乳食がはじまったら、食事がきらいにならないように、食事の時間も心地よくしてあげたいものです。食べやすくて、食べさせやすい、それに、なんだかたのしい気分になる、あそびごころを感じるおもちゃのような食器があります。
デザインしたのはToyクリエーターの野出正和さん。ビーンズのようなころんと丸い形のお皿は手によくなじみ、くぼみには各28cc入ります。あかちゃんが使わなくなったら、薬味やジャム入れなどにしても。<日本でていねいにつくられた木のぬくもりが、手にも口にも、目にもやさしい豊かさを添えてくれます。
使い勝手のよさはもちろんですが、離乳食を卒業しても、小物入れや薬味皿などとして、いつまでも活用できるデザイン性もあります。ベビースプーンとセットで、出産のお祝いにも人気です。
※左:別売りのベビースプーン、右:ベビー用離乳皿
3,300円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ベビー用食器もあかちゃんにはおもちゃに。
離乳食がはじまったら、食事がきらいにならないように、食事の時間も心地よくしてあげたいものです。食べやすくて、食べさせやすい、それに、なんだかたのしい気分になる、あそびごころを感じるおもちゃのような食器があります。
デザインしたのはToyクリエーターの野出正和さん。口当たりのやわらかいスプーンは、片側がすり棒としても使える1本2役のすぐれものです。日本でていねいにつくられた木のぬくもりが、手にも口にも、目にもやさしい豊かさを添えてくれます。ベビー用離乳皿とセットで、出産のお祝いにも人気です。
※左:ベビースプーン、右:別売りのベビー用離乳皿
1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ベビー用食器もあかちゃんにはおもちゃに。
ちょっと小さめのお皿、お椀、スプーンの3点セットはシンプルで使い勝手を考えたデザインです。ろくろ職人が一つ一つ心を込めて制作しています。7,480円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ご出産のお祝いに喜ばれる お名入れギフト17,600円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ご出産のお祝いに喜ばれる お名入れギフト7,590円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ご出産のお祝いに喜ばれる お名入れギフト7,590円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ご出産のお祝いに喜ばれる お名入れギフト7,590円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
成長しても使える、お食い初め用竹食器セット21,780円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
お食い初めのお祝いに お名入れギフト26,180円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
出産お祝いに!手型プレート
生まれたばかりのちいさな手型や足型は、成長の証としてずっと残しておきたいたからものです。
ご自宅用に、贈り物にとても喜ばれる手型・足型プレートが、プレゼントしやすい【お仕立て券】のかたちになりました。
FUNFAMの日本製の竹のお皿に、専用のインクと用紙を使って手がた・足がたを取り、お申込み用紙を書いてメーカーに郵送するだけ。約3週間後に、竹のお皿(直径16センチ)にかわいい手や足のかたちをレーザーしたものをお届けします。パパやママの直筆メッセージやお子様のお名前をお入れいただくことも可能です(スペースにより縮小させていただく場合がございます。)今だけしかない、貴重な成長記録、残してあげたいですね。
手がた・足がたの取り方
①インクと手型用紙を用意します
②袋の中からインクの付いたインクタオルを取り出します
③インクタオルをてのひらににまんべんなくつけます
④てのひらに透明のインクがつきました(透明なので手のひらに色はつきません)
⑤インク用紙にペタっと押し付けます
⑥きれいに手型がとれました。乾いたら封筒に入れてFUNFAMへお送りください。
※【お仕立て券】での販売となります。お皿は入っておりませんのでご注意ください。
4,950円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
お絵かきした絵がプレートに!贈りものに最適です
お子さんやお孫さんの描いた絵をプレートに刻印します
はじめて描いた絵や、1歳、2歳と誕生日の記念に、お子さんが描いた絵をプレートに刻印しておきませんか?母の日や父の日、敬老の日のプレゼントにもおすすめです。とくに、遠方のおじいちゃんおばあちゃんからは、「このプレートを見ると孫がいつも近くにいるよう」ととても喜ばれています。
もちろん、食器としてお使いいただくこともできます。
絵皿プレートのオーダー方法
①こちらの商品をご購入いただきます
(【お仕立て券】の販売となります。お皿は入っていませんのでご注意ください)
②セットの中に入っている用紙にお絵かきをし、FUNFAMへお送りください
③約3週間後、お手元に完成した絵皿をお届けします
プレートの周りのイラストは6種類からお選びいただけます(無地もあります)
4,950円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
丸みのあるフォルムと天然木のぬくもりがやさしい器。
toyクリエーター野出正和さんがデザインし、職人さんが一つひとつ手作業でていねいにつくりました。3,300円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
見ているだけでほっとします
丸みのあるフォルムと天然木のぬくもりがやさしいスプーン。
toyクリエーター野出正和さんがデザインし、職人さんが一つひとつ手作業でていねいにつくりました。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
縁起物の「竹」を使った丈夫な子ども用食器
真ん中に「ごはん」、左側に「お野菜」手前に「お肉やお魚」右側に「デザート」のアイコンが刻印されています。アイコンに合わせて盛り付けたら、自然とバランスの良い食事に。もちろん、熱いおかずを乗せてもだいじょうぶ。(3層コーティングされているので、色移りもほとんどなく、油汚れもするりと落ちます)
バランサーで好ききらいなく食べられるようになったというエピソードも。
「にんじんのマークが見えたらママに教えてね」と子どもに話していたら、そこ盛り付けてあるお野菜をがんばって食べて、「ママ見て、ぜんぶ食べたよ!」笑顔。それからというもの、毎日マークが見えるように食べていたら、気付いたら好ききらいなくなんでも食べられるようになりました。
MADE IN JAPANの仕事
日本製(Made in JAPAN)とは、製造加工をすべて日本国内で行っていることをいいます。FUNFAMの竹食器は、竹食器づくりに共感していただいた日本各地の職人が製作しており、プレートは、北海道(旭川)や広島(府中)に続く家具の産地である静岡県でつくられています。(スプーン・フォークに関しては、直接口に入れるので、竹材も日本(大分)の竹を使用しています。)
FUNFAM(ファンファン)の竹食器
■あかちゃんに安全
赤ちゃんに「竹のようにすくすく育って欲しい」という想いを込め、全国の熟練した日本の職人がこしらえています。だから安心・安全。さらに高齢化が進み、衰退しつつある日本の伝統産業を、「こどもの未来」にも残すため「ロボット×職人」という日本発、世界初のベンチャー事業にもチャレンジしています。
FUNFAMは子供の健康を第1に考え、商品検査も外部の検査機関に送り試験をしています。
■わが子のアレルギー・小食・食わずぎらいに対応するイートケアプログラムを開発。
■製造・加工・塗装のすべて日本国内で行っている日本製(Made in JAPAN)。
FUNFAMは形成→レーザー加工→コーティング全ての工程を日本国内で熟練した職人が行っております。職人の知恵と技術が生かされている安心で安全な商品を日々作り続けております。
■竹本来の自然の木目や節をいかし、風合いや手触りを残す
■世界初の「職人とロボットのハイブリッド塗装最適塗装」
塗料につきましても、学校給食用食器にも使われている高品質の「ウレタン塗装」を使用しています。さらに、日本食品分析センターの「食品衛生規格基準」をクリアしています。5,390円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ごはんがたのしくなる!りんごのキッズプレート
MADE IN JAPANの仕事
日本製(Made in JAPAN)とは、製造加工をすべて日本国内で行っていることをいいます。FUNFAMの竹食器は、竹食器づくりに共感していただいた日本各地の職人が製作しており、プレートは、北海道(旭川)や広島(府中)に続く家具の産地である静岡県でつくられています。(スプーン・フォークに関しては、直接口に入れるので、竹材も日本(大分)の竹を使用しています。)
もちろん、熱いおかずを乗せてもだいじょうぶ。(3層コーティングされているので、色移りもほとんどなく、油汚れもするりと落ちます)
FUNFAM(ファンファン)の竹食器
■あかちゃんに安全
赤ちゃんに「竹のようにすくすく育って欲しい」という想いを込め、全国の熟練した日本の職人がこしらえています。だから安心・安全。さらに高齢化が進み、衰退しつつある日本の伝統産業を、「こどもの未来」にも残すため「ロボット×職人」という日本発、世界初のベンチャー事業にもチャレンジしています。
FUNFAMは子供の健康を第1に考え、商品検査も外部の検査機関に送り試験をしています。
■わが子のアレルギー・小食・食わずぎらいに対応するイートケアプログラムを開発。
■製造・加工・塗装のすべて日本国内で行っている日本製(Made in JAPAN)。
FUNFAMは形成→レーザー加工→コーティング全ての工程を日本国内で熟練した職人が行っております。職人の知恵と技術が生かされている安心で安全な商品を日々作り続けております。
■竹本来の自然の木目や節をいかし、風合いや手触りを残す
■世界初の「職人とロボットのハイブリッド塗装最適塗装」
塗料につきましても、学校給食用食器にも使われている高品質の「ウレタン塗装」を使用しています。さらに、日本食品分析センターの「食品衛生規格基準」をクリアしています。
●FUNFAM(ファンファン)の竹食器一覧は ≫こちら5,390円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ごはんがたのしくなる!くるま型のキッズプレート
MADE IN JAPANの仕事
日本製(Made in JAPAN)とは、製造加工をすべて日本国内で行っていることをいいます。FUNFAMの竹食器は、竹食器づくりに共感していただいた日本各地の職人が製作しており、プレートは、北海道(旭川)や広島(府中)に続く家具の産地である静岡県でつくられています。(スプーン・フォークに関しては、直接口に入れるので、竹材も日本(大分)の竹を使用しています。)
もちろん、熱いおかずを乗せてもだいじょうぶ。(3層コーティングされているので、色移りもほとんどなく、油汚れもするりと落ちます)
FUNFAM(ファンファン)の竹食器
■あかちゃんに安全
赤ちゃんに「竹のようにすくすく育って欲しい」という想いを込め、全国の熟練した日本の職人がこしらえています。だから安心・安全。さらに高齢化が進み、衰退しつつある日本の伝統産業を、「こどもの未来」にも残すため「ロボット×職人」という日本発、世界初のベンチャー事業にもチャレンジしています。
FUNFAMは子供の健康を第1に考え、商品検査も外部の検査機関に送り試験をしています。
■わが子のアレルギー・小食・食わずぎらいに対応するイートケアプログラムを開発。
■製造・加工・塗装のすべて日本国内で行っている日本製(Made in JAPAN)。
FUNFAMは形成→レーザー加工→コーティング全ての工程を日本国内で熟練した職人が行っております。職人の知恵と技術が生かされている安心で安全な商品を日々作り続けております。
■竹本来の自然の木目や節をいかし、風合いや手触りを残す
■世界初の「職人とロボットのハイブリッド塗装最適塗装」
塗料につきましても、学校給食用食器にも使われている高品質の「ウレタン塗装」を使用しています。さらに、日本食品分析センターの「食品衛生規格基準」をクリアしています。5,390円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
縁起物の「竹」を使った子ども用食器
コロンとした形がかわいいフォークです。880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
離乳食用にどうぞ
コロンとした形がかわいいスプーンです。離乳食用のスプーンとしてどうぞ。
またおとな用のデザートスプーンとしてもおすすめです。880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
日本の職人さんが技術を込めて作ったお椀
●無形文化財に認定された技術
漆器産地として有名な石川県には、3つの漆器産地があり、「塗りの輪島」「蒔絵の金沢」「木地の山中」と呼ばれ、山中では輪島塗りの木地の部分を作っているのが山中漆器で、国の無形文化財に認定されています。FUNFAMの碗は、山中漆器の木地職人さんが、季節や温度湿度などの変化に合わせて乾燥時間や作り方などを確かめながら作っています。
●お子さんが使いやすいことを第一に
なめらかな口当たりもさることながら、碗の底が厚く作られているので、熱い汁ものを入れても熱が直接手に伝わらず、お子さんが正しくお椀を持つことができます。しかもご飯をよそうと、よそったご飯でお椀の中で蒸らされるので、最後の一粒までご飯をきれいに食べることができるのです。
3,080円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ご飯・汁物・主菜の「一汁一菜」用トレー付き竹食器セット14,300円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
縁起物の「竹」を使った子ども用食器
軽くて丈夫かつ抗菌性にすぐれた竹で作られた箸。
毎日口にするものだからこそこだわりたい一膳です。880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
よく手に馴染む はじめての食器
グレーの水玉がかわいらしい湯のみ。伝統ある多治見焼でつくられた子どもサイズです。
子どもが使いやすいように、おかあさんたちの意見を取り入れ、何度も試行を重ねてつくられました。
適度な重みとやわらかな手ざわり、あたたかさや冷たさが自然の土を通してゆっくりと伝わります。
陶器は手荒に扱えば割れてしまいます。こわれるものだから、ていねいに扱う……。
少し重みがあるので、自分の手でしっかりと器をもつこと、大切に使うことが身につきます。
本物素材の道具を使わせたい、という方におすすめです。
多治見焼は、美濃焼とも呼ばれています。
岐阜の美濃地方は良質の粘土が採れるため、古くから焼きものが盛んです。
とくに生活日常食器で、良質な器が多くつくられています。
日本人の食生活に欠かせない基本の食器だからこそ、最初から本物を使いたいですね。
>> 1歳からの食育のすすめ ●食育食器●子ども用調理道具●レシピ本638円(税込)カートに入れるカートに入れました
ここからはじめる、自然な子育て
●子どもとの暮らし わたし流
先輩ママ、3人の方の自然な子育ての日常をご紹介。 ゆったり子育てするヒントがあります。
●すてきなあのひとのママバッグ
根本きこさん(カフェcoya)、ワタナベマキさん(フードコーディネーター)、田辺あゆみさん(モデル)のママバッグのなかみを紹介。荷物をコンパクトにまとめる工夫、いざというときのお助けグッズも。
~これだけ知っていれば安心、自然な子育て~
●食
母乳の基本/卒乳レッスン/離乳食レシピ
0~6歳までの食育
●布おむつ
つくり方、付け方、洗い方/うんち、おしっこで健康チェック
●スキンシップ
スリング/タッチングケア/だっこQ&A
●からだ
すぐくすりに頼らない子どものからだの見方/予防接種
●住まい
アレルギーフリーの住宅/安全・安心な重曹そうじ
●あそび
0~2歳までの絵本/わらべうた/砂あそび