妊娠中のおかあさんへ

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:56
  • 多くの助産師さんが愛用! 妊娠線・乳頭ケアに、おむつかぶれに
    馬油が妊娠中~子育て期に役立つことをしっていますか?
    おかあさんの妊娠線ケアや会陰マッサージに、授乳中の乳頭の荒れにも。
    あかちゃんのおむつかぶれ、しっしんやあせもなどのスキンケアに肌なじみも抜群です。

    <ナチュラル馬油の特徴>
    ナチュラル馬油は、必須脂肪酸である「αーリノレン酸」や「リノール酸」「オレイン酸」が豊富な馬のたてがみ下部脂肪のみを使用し、その脂肪酸を壊さないよう商品化しています。
    お肌へスーッと馴染み、しっとりするのが実感できます。

    ●本品は低温で抽出してありますから体温で溶解して、お肌に馴染み潤いのある素肌を保ちます。

    ●効用・効果
    (1)肌荒れを防ぐ
    (2)皮膚に潤いを与え柔軟性を保つ
    (3)皮膚をすこやかに保つ
    (4)皮膚の乾燥を防ぎ皮膚を保護する
    (5)日焼けによるシミ・ソバカスを防ぐ

    ●お肌に合わない時はご使用をおやめください。

     日常のいろんな場面に通年使えます。
    ★小さなお子さまへ
    お子さまにはマッサージするようにやさしく塗ってあげてください。
    ★全身のマッサージに
    入浴前や就寝前にお顔、ひじ、ひざ、かかとなど気になる部分にマッサージしながらお使いください。
    日焼けによるシミ、ソバカスにもどうぞ。
    ★フェイシャルオイルとして活用
    家庭でエステ
     夜、メイクを落としてから、「ナチュラル馬油」をゆっくり顔にすり込みます。手のひらに残った馬油は、唇、手にもぬってあげましょう。
     ①は入浴前に行い、お風呂から上がる前にぬるま湯で軽く洗い流します。
     入浴時にメイクを落とす方は入浴後①のみを実践してみましょう。
    2,750円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 子どもと暮らしと病気について専門家の役立つアドバイス
    はじめてならばなおさら戸惑うことの多い、育児。丸ごと1000ページの本書には、あなたに役立つ内容がいっぱい詰まっています。 「町医者歴」50年、40年の大ベテランの著者たちが、豊富な経験をもとに、診察室で目の前にいるようにわかりやすく読者にこたえます。子どもの育ちに合わせてきめ細かに書かれている「暮らし編」と、からだのことがトータルにわかる「病気編」の二分冊。 開きのよい造本、充実した索引など、使いやすさも重視。
    4,950円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 育児という未知の体験で日々不安に直面した数多くの人々が導かれ,勇気づけられた,思想家松田道雄の仕事の集大成の書.(全3冊)
    初版は1967年。子育てで不安に直面したら開きたい本。5ヶ月まで(上)、5ヶ月から1歳6ヶ月まで(中)、1歳6ヶ月から(下)と分けて子どもの食、暮らし、からだ、あそびのことなど、子育てにまつわるあらゆることを解説。
    1,100円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 赤ちゃんの主体性を尊重し,教科書通りにいかなくても気に病む必要はないことを強調する.(全3冊)
    初版は1967年。「離乳への道はひとつではない」「赤ちゃんの主体性を尊重」、子育てで不安に直面したら開きたい本。5ヶ月まで(上)、5ヶ月から1歳6ヶ月まで(中)、1歳6ヶ月から(下)と分けて子どもの食、暮らし、からだ、あそびのことなど、子育てにまつわるあらゆることを解説。
    1,210円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あなたが生まれる日をずっと待っていたんだよ

    <訳者あとがきより抜粋>
    わすれないで。
    ずっと、どんなときも、わたしが あなたの おかあさん。

    子どもに伝えたい言葉――
    あなたが生まれる日を どんなに待ちこがれていたか――。
    出産までのやさしい時間を 美しい絵と言葉で描きます。


    おなかに赤ちゃんを授かった時、いのちがこぼれないようにと、そっと歩きました。 ああ、わたしはついに、誰かのおかあさんになるんだ。これから、一生、おかあさんだ――。 親になる喜びと、生まれてくるいのちの前で覚悟したことを、思い出させてくれる本です。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あかちゃんとの毎日は、未知との遭遇
    「ちっちゃいさん」がやってきた!
    「ちっちゃいさん」は強力なサイレンを鳴らし、なんでもどんな味がするか知りたがり、大人にはわからない複雑なことばを話します。
    あかちゃんがどんなふうか、ユーモラスな視点で描かれています。
    あまり神経質にならないで肩の力を抜いて、この不思議なひと、「ちっちゃいさん」との毎日をたのしめばいいんだ、と思える開放感溢れる育児書。
    おとなもみな、かつて「ちっちゃいさん」だった、ということに気づかせてくれます。
    あかちゃんを迎えるかぞくに!はじめて親になるひとに、きょうだいが生まれる子どもにも。
    はじめてのあかちゃんに対する不安がなくなり、誕生が待ち遠しく、たのしみになります。
    お誕生日の絵本としても、おすすめです。
    生まれたとき、自分はこんなふうにみんなに迎えれられたんだな、とうれしくなります。
    作者は、ブラティスラヴァ世界絵本原画展金のりんご賞、リンドグレーン記念文学賞を受賞。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、 その いっぽん いっぽんに キスを した
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あなたが生まれた日の喜び
    静かに優しく親子の愛情の絆を語る、世代をこえて感動を呼ぶベストセラー絵本。 子育て中のお母さんへの応援歌としても。 「この子が赤ちゃんのときのことを思い出しました」。4歳ぐらいの男の子を見ながら、若いママがふっと涙ぐんだ本です。プレゼントにも最適。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 初めてのあかちゃんと、楽しく暮らすための知恵と方法がいっぱいつまった本。
    836円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あなたのおかげでおかあさんになれた
    おかあさんがおかあさんになった日。それは「あなた」が生まれた日。はじめてあかちゃんを産むおかあさんの入院から出産までを、「あなた」にやさしく語りかけるように描いています。出産前の不安、期待、あかちゃんへの愛情や感謝の気持ちが伝わってきて、思わずほろり。絵本を閉じたら、お子さんが生まれた日のことを一緒に話してみてくださいね。
    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • もっともっと、おとうさんになる!

    もうすぐ3人めのあかちゃんが生まれます。
    おにいちゃんとあこちゃんは、おとうさんに質問します。
    「おしえて。おとうさんがおとうさんになった日のこと」
    おにいちゃんを、はじめて抱っこして震えたこと……。
    あこちゃんを、はじめてお風呂に入れたとき……。
    おとうさんも最初からお父さんだったわけじゃあ、ないんだね。

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ひとりにひとつ、かみさまからのおくりもの
    誕生のとき、神様が一人一人の赤ちゃんにくださる贈りもの。それはその子の個性。
    子どもは、自分が贈られたものに気づき、それにせっせと水遣りをし、親は、子を授かった感謝の気持ちに再度、立ち返ることができる印象的な絵本。
    出産のお祝いにおすすめの絵本。
    1,320円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 生まれてくるの待っててね

    おなかの中のあかちゃんは、おかあさんのおへその穴からそっと外をのぞいている。
    見えるのは、おにいちゃんにおねえちゃん、おとうさん……。
    でも、みんな何しているのかな?
    新しいいのちの誕生を待ち遠しく思う家族の姿。
    おへその穴から見ると、どんなふうに見える?


    おとなにもおすすめ!2017/6/10放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
    >これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • Q&A形式で母乳育児に関する66の具体的な質問に、やさしく回答。お産後から卒乳まで、時期ごとに分けて解説しているので自分の悩みについても探しやすい。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ちいさな卵が、あかちゃんになって生まれてくるまで
    ずっと昔からおばあさんもおかあさんも受け継いできた「いのち」。はじめは見えないくらいのちいさな卵だったのが、すこしずつあかちゃんの形となり生まれてくるまでの様子を細やかにたどっていきます。その成長の移り変わりは驚異的。いのちって不思議です。さらに、連なるすべてのいのちを愛おしく感じずにはいられません。
    1,650円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 家庭医学全書として座右の書
    1巻目で取りあげなかった肝臓の病気、ホルモンの病気、外科的な病気、目の病気、小児がんなどがわかりやすく説明されています。この2冊は家庭医学全書として座右にかかせません。
    2,530円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 一家に一冊、乳幼児期の子育てバイブル
    • 出版社からのおすすめコメント
      ★人格の基礎を作る乳幼児期の育児の大切さについて、30年近く様々な子どもと接してきた児童精神科医がまとめた育児の本。

    子どもにとっての乳幼児期は、人間の基礎をつくるもっとも重要な時期です。児童精神科医の著者が、臨床経験をふまえて乳幼児期の育児の大切さを語る、育児に関わる人の必読書です。
    1,870円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 臨床の場で多くの子どもや家族と出会ってきた著者が、子育ての悩みに答えます。

    • 出版社からのおすすめコメント
      ★「子どもへのまなざし」の愛読者から、育児についての多くの質問が寄せられました。その質問に答える形でつくられた本。

    1,980円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 地球にうまれて、おめでとう!
    あかちゃんの誕生は、家族だけでなく、太陽や月や地球など自然界すべてから祝福されています。 あかちゃん誕生の喜びを謳いあげたこの本を、赤ちゃんの寝顔を見ながら読んでください、声にして。
    1,430円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 育児書であると同時に、人生導きの書でも

    • 出版社からのおすすめコメント
      ★「気持ちが安らぎ、勇気をもらえる」と好評の育児書シリーズ完結編。発達障害などを取り上げ、共に生きる社会を考えます。

    1,980円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • あなたにきっと寄り添ってくれる一冊

    「今日、わたしはお皿を洗わなかった」
    よみ人知らずのこの詩にふれて
    救われた母がどれほどいるだろう。
    ご出産祝いに、そっと手渡したい詩集。
    もちろん、父となったかたへも。
    (子どもの本売り場スタッフY.I)



    ニュージーランドを中心とする英語圏で、育児中の母親たちにエールを送る詩が人から人へ。余裕をなくしているお母さんに、たびたび打ちよせる自己嫌悪の波……。その背中にこの詩は、大丈夫だよ、とそっと手をあててくれます。作者未詳のまま、口コミでひろまり、世界中の養育者を励ましています。その英詩を、詩人の伊藤比呂美さんが日本語に訳した本書も、多くのママやパパへの応援歌に。赤ちゃんを迎えたすべてのひとに、この小さな本を。

    • 出版社からのおすすめコメント
      ★余裕をなくしているお母さんに送りたい、たしかな詩

    おとなにもおすすめ! 2018/9/8放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
    >これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら

    1,540円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 『入門編』に続き本書では、2歳から小学生の子どもの遊びを通して子どもの成長を導きます。
    • 出版社からのおすすめコメント
      ★遊びを通して子どもの成長を見つめる応用編
    2,200円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました


  • 30年以上読みつがれてきた小児の医学書の改訂第四版。
    予防接種、けがの処置などを新しく書き直しました。ウイルス性胃腸炎などの項目も追加しています。
    患者と家族の立場に寄りそってきた山田真さんが、子どもたちの健康のために何をしたらよいのかを語ります。
    2,860円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • おとうちゃん、生まれる瞬間をしっかり見届けて

    絵本作家・長谷川義史さんが、3人の子どもの出産に立ち合って描いた絵日記が3つ。
    ひとりめは病院で、ふたりめは助産院で、3人目は自宅で、と出産のスタイルもいろいろ。
    村中李衣さんは、この出産絵日記の存在に注目し、世に生み出すのに立ち合った、いわば「助産師」さんです。
    その村中さんとの対談では、3つの出産をふりかえり、いまこそ語れるとまどいや本音も……。
    出産って、どんなふうにすすむの? おとうちゃんは何ができるの? 出産を迎えるおかあさん、おとうさん、きょうだいと、家族一緒で読んでみてください。

    1,760円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:56

最近チェックした商品履歴を残さない