平和・人権・憲法の絵本
……わたしのいのち、家族のいのち、ともだちのいのち
世界中の子どもたちのいのち……

平和について考える絵本を常設してきたクレヨンハウスでも、平和について考える絵本の取材を何度も受けて参りました。その際にも紹介させていただき、取り上げていただく度に反響をよんでいる谷川俊太郎さんとNoritakeさんによる絵本『へいわとせんそう』のパネル展を、原画スペースにて7/26(火)~8/28(日)まで開催しています。
子どもと一緒に「平和」について考るきっかけになれば……。ぜひ、お越しください。
>イベント詳細はこちら
>Noritakeさんグッズも販売中
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
咲きみだれる花々や緑豊かな土地など、ニュース映像では見られない色あざやかな大地にくらす子どもたちの日常をきりとる。1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
-
太平洋戦争の終戦から、77年目となる今年の夏。
報道は、電力不足や熱中症への注意喚起を繰り返しますが、
最近、ロシアのウクライナへの侵攻のニュースが減ってきたように思えませんか? 受け取るわたしたちの意識もまた。
ウクライナの子どもたちはいま、どうしているのでしょうか。
砕かれた夢は? こころやからだに負った傷は? よみがえることのない、いのちは?
情報の減少は、わたしたちの意識を今起きていること、現実からさらに遠ざけます。
熱中症対策も、いのちを守るために大切なことのひとつですが、
平和について考えることも、また。
すべての子どもが、安心して絵本を開くことのできる社会を、わたしたちは求めます。
戦渦の中にいる子どもが、平和であるなら当たり前の、子ども時代を過ごすことができる時代を、 わたしたちは求め続けます。