節分の絵本
-
おにの子のあかたろうが外から帰ってくると、お母さんがいません。
そこであかたろうは、次から次へと電話をかけて、お母さんを追いかけます。990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
なわとびもボール遊びも、つのが邪魔。だけど、むしゃむしゃの森へ冒険に行ったあかたろうたちは、つののおかげで命びろいします。
なわとびするにも、ボール遊びするにも、つのが邪魔。
だけど、むしゃむしゃの森へ冒険に行ったあかたろうたちは、つののおかげで命びろいします。990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おにの子あかたろうが外から帰ってくると、お母さんがいません。そこで次から次へと電話をかけて、お母さんをおいかけます
きたやまようこさん作のシリーズ「おにのこあかたろうのほん」3冊セット
『あかたろうの1・2・3の3・4・5』
『つのは なんにもならないか』
『へえー すごいんだね』2,970円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
よい1年になりますように。
節分の日。
学校から帰ってきた、きりちゃんは、おばあちゃんと一緒に恵方巻きをつくります。
昔の暦で春のはじまり「立春」の前日のこの日。
家の飾りや豆まきについても、さまざまな願いが込められていることなど、節分という行事について、おばあちゃんが食を通しておしえてくれる「おばあちゃんの行事食」シリーズの1冊。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
あの童謡の、気になる続きは
「♪ おにのパンツは いいパンツ つよいぞ~ つよいぞ~♪」
思わず口ずさんでしまう、童謡『おにのパンツ』。
歌われているのは、10年はいても破れないという、つよーいおにのパンツ。
もしもこの歌に、おにのパンツがやぶれてしまったら!?
という続きあったとしたら……。
絵本作家の志村まゆみさんが、一度は聞いたことがある童謡のその後のお話を、想像を広げて描いています。
おにたちのコミカルな動きや表情には、思わずくすっとしてしまいます。
読み終わった後は、うたってあそべる『おにのパンツ』の楽譜や振り付け付きです。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
「節分」とは、春を呼ぶ行事であるのです
ねこまる先生は、こざかな園で見習いをしているねこです。
ひとの子どもたちが通う園に、ねこまる先生がきてから、不思議なことがいろいろとおきます。 節分の日、ねこまる先生はお面をつけて、鬼になりました。豆をぶつけられ逃げているうちに、鬼の世界に入ってしまい、鬼たちに捕まってしまい……。
「節分」とは春を呼ぶ行事であることが改めて納得できる本です。品切れ中1,100円(税込) -
きょうは節分、におくんのひみつ。子どもたちの笑い声がひろがる楽しい絵本シリーズ。
園庭の外に見慣れない子がいます。 名前は「にお」くん。 みんなと一緒に野球をしてあそぶと……。 「にお」くんって、一体?1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
小オニが泣いていたわけとは?
きょうは節分の日。
わるいオニが家の中に入ってこないように、かぞくで豆まきをすることに。
すると家の窓からオニが!
「オニはそと!ふくはうち!」おかあさんやおとうさんが豆をまくと、「いたたたたあ~」と言って赤オニや青オニは逃げていきました。
今度は、小オニがやって来ますが、あれっ?
泣いているではありませんか!
ちょっとこわいけど、小オニから話を聞くと……。990円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おにはそと、ふくはうち。あなたのいえではまめまきをやりますか?
節分と豆まき、行事の由来がわかる絵本シリーズ。
炒り大豆(福豆)を年の数、あるいは一個多く食べたり、「ヒイラギ鰯」を飾ったり、それぞれの地方で独特の内容が。 村では、村のまめまきをしようと、父親たちが鬼になり、子どもたちを追いかけます。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
ある日「ととさ」……とうさんのことです……が、急におなかが痛いと言いはじめ、お寺の和尚さんのところへ相談に行きました。 すると、おなかの中のむしを食べるかえるを飲み込むといいと教えられます。さっそく、かえるを飲み込んだものの気持ちが悪くなり、次はかえるを食べてくれるへびを飲み込む方法を教えられ……。 次から次へいろんなものを飲み込んで、最後に飲み込んだものは? えっ! 豆? 豆まきへと展開するゆかいな版画絵本。