ボディケア・バス
-
5,280円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
心身共に清々しく、解放したいときに
サラリとお湯に溶けるバスオイルが身体を包み、セージ(サルビア)の清々しい香りで、心身共にスッキリするバスタイムを演出する入浴剤です。 入浴やフットバスなどで体を温め、めぐりを良くすることで冷えや足のむくみを軽減します。 また収れん効果の高いセージ油が、肌を引き締めホホバ油が肌に潤いを与え、滑らかに整えます。 気持ちの浄化やデトックスしたいとき、清々しい解放感がほしいときにおすすめです。
●使用方法
温かい湯をはった浴槽にセージバスエッセンスをキャップ2〜3杯位を入れ、よくかき混ぜて入浴してください。アロマ洗顔としてご使用いただく時は、湯をはった洗面器に本品を数滴入れ、その湯で洗顔します。
*エッセンシャルオイル(精油)高配合のため、浴槽にはキャップ3杯まで、フットバスには2杯までの用量でご使用ください。3,300円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
優美で、華やかな気分に満たされたいときに
バラの香りのお風呂につかるだけの保湿ケア
乾燥してお肌がかさかさする、よく見たら粉をふいていたという経験はありませんか? 乾燥した肌は、細胞間脂質や水分が減少しています。そのため角層細胞ひとつひとつがはがれやすくなっており、お肌と衣類がこすれあったり、お肌をひっかいたことがきっかけで、はがれかけた角層細胞が粉状に目立ってしまうのが粉ふき肌の原因です。
とにかく保湿を!というときにおすすめなのが Dr.ハウシュカのニュートリング バスエッセンスとボディクリーム。ローズの香りがすばらしいのはもちろん、バスエッセンスをつかったあとの湯あがり肌はしっとり。さらにボディクリームを重ねると、お肌がもちもちになります。なかなか忙しくてボディケアがゆっくりできないという方には、湯舟につかるだけのバスエッセンスがとくにおすすめです。(東京店ミズ・クレヨンハウス スタッフS)
●使用方法
濃厚なクリームタイプのため、あらかじめ洗面器等に少量のお湯でローズバスエッセンスをキャップ2〜3杯位を溶かしてから、温かい湯をはった浴槽に入れ、よくかき混ぜて入浴してください。アロマ洗顔としてご使用いただく時は、湯をはった洗面器に本品を数滴入れ、その湯で洗顔します。
*製品の特性上、分離することがありますので、よく振ってからご使用ください。3,740円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
爽やかに、リフレッシュしたいときに
サラリとお湯に溶けるバスオイルが身体を包み、フレッシュなレモンとレモングラスの爽やかな香りで、 リフレッシュに最適なバスタイムを演出する入浴剤です。入浴で体を温めることで身体のめぐりを良くし、 レモンとレモングラスが、肌を引き締め、ハリをもたらします。また、保湿効果の高いひまわり油などが 肌にうるおいを与え、なめらかな肌に整えます。シャキッと朝目覚めたい、元気が欲しいなどパワーチャージしたいときにおすすめです。
●使用方法
温かい湯をはった浴槽にレモン&レモングラスバスエッセンスをキャップ2~3杯位を入れ、よくかき混ぜて入浴してください。アロマ洗顔としてご使用いただく時は、湯をはった洗面器に本品を数滴入れ、その湯で洗顔します。3,300円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
気持ちを整え、心をクリアにしたいときに
クリーミーなバスミルクが身体を包み、心落ち着くラベンダーの優しい香りで、ゆったりとリラックスできるバスタイムを演出する入浴剤です。 保護力の高いムーア(苔)が外的刺激から肌を守り、良質なアーモンド油やアボカド油がうるおいを与えます。また、引き締め効果の高いスギナやトチノキの植物エキスを配合しキメの整った、なめらかな素肌に整えます。 心がざわつき、気持ちを整えたいときやマインドリセットしたいときにおすすめです。
●使用方法
濃厚なクリームタイプのため、あらかじめ洗面器等に少量のお湯でムーアラベンダーバスエッセンスをキャップ2~3杯位を溶かしてから、温かい湯をはった浴槽に入れ、よくかき混ぜて入浴してください。アロマ洗顔としてご使用いただく時は、湯をはった洗面器に本品を数滴入れ、その湯で洗顔します。
*製品の特性上、分離することがありますので、よく振ってからご使用ください。3,740円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
スッキリとした使い心地の手足用のトニックです
サラサラのテクスチャーのこのローションは、脚全体や足先などのケアにおすすめです。立ち仕事や歩きすぎたときに、ご使用になると、スッキリとしたローズマリーの香りに疲れがふきとびます。 ※取得有機認証:BDIH4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
トチノキエキスやオトギリソウエキスが配合。疲れた脚を癒してくれます
乾燥したかかとや足先をしっとりとさせ、美しく整えるクリームです。フットケアにおすすめのトチノキエキスやヒーリング効果の高いオトギリソウエキスが配合されているので、疲れた脚を癒してくれます。プロポリスが配合されているため殺菌作用もあります。
※取得有機認証:BDIH
●使用方法
入浴後等の清潔な肌に適量を取り、足の裏や、足の指先、くるぶしなどによくなじませてください。乾燥して硬くなったお肌も柔らかくなめらかに整えます。
とても浸透性の高いクリームで 特に乾燥した足に効果的です。毎日のお手入れにおすすめです。3,520円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
適量を手に取り、乾燥が気になる部分等に
ローズの香りで、お肌がもちもちに
乾燥してお肌がかさかさする、よく見たら粉をふいていたという経験はありませんか? とにかく保湿を! というときにおすすめなのがDr.ハウシュカのニュートリング バスエッセンスとボディクリーム。ローズの香りがすばらしいのはもちろん、バスエッセンスをつかったあとの湯あがり肌はしっとり。さらにボディクリームを重ねると、お肌がもちもちになります。(東京店ミズ・クレヨンハウス スタッフS)
クリーミーなテクスチャーで、リッチな仕上がりです。
乾燥しやすいお肌をダマスクローズやシアバターやホホバオイルなどがしっかりと保湿します。スッとお肌に浸透し、しっとりとした使い心地。のびがよくべたつかず、エイジング肌や敏感肌にもおすすめです。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
このオイルマッサージと併用してダイエットや運動、温・冷の交互のシャワーやボディブラシを使ったマッサージなどを併用すると更に効果的です。
お肌の引き締めに効果的なボディオイルです。
しっとりとやわらかなお肌に整えます。レモンの果皮、レモングラス、スギナ、ヤドリギを1週間かけて抽出し、1年間熟成させた貴重なエキスを配合しています。
●使用方法
適量を手のひらにとり、まんべんなく肌にのばしてなじませます。入浴やシャワー後の肌が温まり、湿った状態で塗布するとよりなじみやすくなります。
※イネ科(レモングラス)アレルギーの方はご使用を控えるか、十分に注意してご使用ください。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
スポーツやサウナの後はもちろんのこと、運動をあまりしない方にもおすすめです。
オイルマッサージで、翌日からだが軽くなります
血行促進効果のあるアルニカと、収れん作用のあるヨーロッパシラカバ葉エキスが、むくみや筋肉の疲労をやわらげてくれます。立ち仕事の毎日で、足腰の疲れが続いてしまうことが悩みでしたが、このオイルでしっかりマッサージをすると翌日からだが軽くなって助かっています。お風呂あがりにからだを軽くタオルでふいてから、肌に水分が少し残っている状態でオイルをなじませると、より浸透して効果的です。(東京店ミズ・クレヨンハウス S)
●使用方法
適量をとり、まんべんなく肌に伸ばしてなじませます。シャワーや入浴後の肌が温まり、湿った肌に塗布するとよりなじみやすくなります。
※キク科(アルニカ)アレルギーの方はご使用を控えるか、十分に注意してご使用ください。3,850円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
気持ちをおだやかに
乾燥からお肌をまもる保護力が高く、安眠をもたらすボディオイルです。ムーアは、外部の影響力(気温の変化や乾燥など)からお肌を優しく包み込み保護する効果に優れています。水溶性の成分も加えた2層式のオイルで、通常のオイルよりもお肌になじみやすいので、乾燥肌の方にも最適です。4,400円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
自分へのご褒美としてもおすすめです。
贅沢なダマスクローズのボディオイルです。うっとりとするバラの香りが乾燥したお肌と疲れた心を満たしてくれます。敏感肌でもやわらかくしなやかになります。バランスをとる効果に優れているので、お肌やメンタル面(精神過敏や精神的疲労)でバランスを崩したと感じたときに最高の効果を得られます。4,400円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
妊娠線予防におすすめ! 肌を引き締め、ハリを出し、しっとりとやわらかな肌に
お肌を引き締め、ハリを出すのに最適なボディオイル。しっとりとやわらかなお肌に整えます。
とくにお肌にハリをもたせたいときは、お肌表面をつまんではなすというマッサージがおすすめです。
妊娠線予防におすすめです。
ブラックソーン(別名スローベリー)の貴重なエキス(1週間かけて抽出、1年間熟成)を配合しています。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
年齢を重ねた肌を引き締め、ハリとうるおいを与えるボディ用乳液です。贅沢なダマスクローズエキスやザクロエキスがハリを与え、ホホバ油がたっぷり保湿してバーチリーフエキスやスギナエキスが肌を引き締めます。
バラ、オレンジ、ヴェルヴェットウッド、バニラをふんだんに使用した、甘く優しい香りです。
●使用方法
適量を手に取り、乾燥やハリが気になる部分に、マッサージするようにやさしくお肌になじませます。 お風呂やシャワーの後にご使用いただくと効果的です。7,150円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
適量を手に取り、乾燥が気になる部分等にマッサージするようにやさしく
果実の恵みがギュッとつまったボディミルク。 のびのよいテクスチャーで素早く肌になじみ、うるおいのある仕上がりです。 保水効果の高いクインスがみずみずしさを与え、ブラックソーンやセージがハリを与えます。 乾燥しがちなお肌や日焼け後のお肌のケアに。男性にもおすすめ。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
適量を手に取り、乾燥が気になる部分等に
リラックスしたいときにおすすめのボディミルク。 クリーミーなテクスチャーで、しっとりした仕上がりです。 ラベンダーとサンダルウッドがお肌をなめらかに整え、レモンバームやカタバミがうるおいを与えます。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
のびのよいテクスチャーで素早く肌になじみ、みずみずしい仕上がり
夏の朝のように爽快な印象のボディミルク。
のびのよいテクスチャーで素早く肌になじみ、みずみずしい仕上がりです。レモンやレモングラスがお肌をひきしめ、スギナやセージがハリを与えます。4,180円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ローズマリーの香りでいきいきと
ローズマリーのクリアな香りで、すっきりと気分転換に。
半身浴や足浴、手浴などの部分浴にもおすすめです。
ローズマリーのクリアで染みとおるようなハーブ調の香りは、気分をリラックスさせます。
収斂作用があり、オイリー肌に効果的です。品切れ中3,080円(税込) -
柑橘系の香りでリフレッシュ
柑橘系の香りが爽やかに香る、さっぱりとした入浴剤です。気分をリフレッシュしたい時に、朝の入浴やスポーツ後にさっぱりと入浴したい時にもお勧めです。シトラスの香りでリフレッシュ。
●使用方法
お湯を張った浴槽にキャップ2~3杯程入れ入浴します。
■入浴方法:疲れや緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20~30分つかります。
■部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1~2杯程入れてください。
※ガラス容器に入っていますので浴室でのお取扱いには十分お気をつけください。品切れ中3,080円(税込) -
ラベンダーの香りでリラックス
オーガニックラベンダーが優しく香る入浴剤。1日の疲れを癒すバスタイムに、柔らかな香りが全身を包み込みます。ゆったりと休みたい時の入浴におすすめです。
●使用方法
お湯を張った浴槽にキャップ2~3杯程入れ入浴します。
*入浴方法:疲れや緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20~30分つかります。
*部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1~2杯程入れてください。
※ガラス容器に入っていますので、浴室でのお取り扱いには、十分ご注意下さい。3,080円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
森の香りでゆっくり深呼吸
まるで森林浴をしているかのような心地よい香りが人気の入浴剤。穏やかなモミの木の香り。1日の終わりに入浴で身体を温め、ゆっくりと深呼吸。
※旧サパン バスミルクから名称変更しました。
●使用方法
お湯を張った浴槽にキャップ2~3杯程入れ入浴します。
□入浴方法:疲れや緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20~30分つかります。
□部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1~2杯程入れてください。
※ガラス容器に入っていますので浴室でのお取扱いには十分お気をつけください。3,080円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ボディのマッサージに
ボディのセルフケアにおすすめのマッサージブラシ。
木製の突起が心地よい刺激を与え、血行を促進します。
ヴェレダ ホワイトバーチ ボディオイルと一緒にお使い下さい。
シャワーや入浴後に、ボディシェイプブラシを使って、ボディを程よい圧力でマッサージします。
オイルをボディになじませ、ボディシェイプブラシを使って心臓に向かってやさしくマッサージします。使用後は、ブラシについたオイルをティッシュで拭いて保管下さい。
製品について :
オイルマッサージにおすすめの専用マッサージブラシ。マッサージを効率よく行うには、専用ブラシがおすすめです。シャワーや入浴後にオイルをボディになじませ、マッサージにお使いください。
※天然の木材を使用し、素材をいかした自然な仕上げで製造をしておりますので、木目や色合いが異なる場合がございます。
※マッサージ時のゴムへの圧力緩和のための空気穴が、緑のゴム部分に一箇所ございます。不良品ではございませんので、ご安心してお使いくださいませ。品切れ中1,760円(税込) -
すっきり軽やかな気分に 〈ハーブの香り〉
★頑張った1日の終わり、気分をリフレッシュしたいときに
★スポーツの後の気分転換に
★爽快感のあるハーブの香り
すっきりとしたハーブの香りの入浴剤。
立ち仕事やスポーツの後や、湯船の中でゆっくり温まりながらマッサージしてコリをほぐしたいときなどにおすすめです。
温かいお湯で濡らして絞ったタオルを腕や肩などに置いて温める『湿布浴』や、足や手だけを少し熱めのお湯に浸して温める『部分浴』をする際にもお使いいただくことがおすすめです。
●使用方法
お湯を張った浴槽にキャップ2~3杯程入れ入浴します。
*入浴方法:緊張が続いた一日の終わりに、ぬるめのお湯を張って20~30分つかります。
*部分浴には1リットルのお湯に対しキャップ1~2杯程入れてください。
●おすすめ!湿布浴
桶に40度前後の熱めのお湯を張り、アルニカ バスミルクをいれ、タオルを浸し絞ります。そしてそのタオルを冷えやすい部分に乗せます。タオルが冷えたらまたお湯に入れ、絞るのを繰り返します。
※ガラス容器に入っていますので浴室でのお取扱いには十分お気をつけください。
※アルニカ(キク科)にアレルギーのある方はご使用をお避けください。
※3歳未満のお子様へのご使用はお控えください。
※中身が分離しやすいので使用前によく振ってからお使いください。品切れ中3,080円(税込) -
肩や腰、手足のマッサージに
✓ 肩や腰・脚のマッサージに
✓ スポーツ前後のマッサージに
すっきりとしたハーブの香りが人気のマッサージオイル。
肩や腰のマッサージに、スポーツ前後のマッサージにおすすめです。
年齢・性別を問わず、世界中で愛用されています。1924年誕生のヴェレダのロングセラーアイテムです。
●使用方法
身体の部位に均一に伸ばし、部位に応じてやさしくマッサージします。手のひらで温めてから塗布するとより肌なじみが良くなります。入浴後など、肌が温まっている時のケアがよりお勧めです。
マッサージすることで血行を促進し、代謝機能を高め手足・肩・腰をほぐします。
スポーツ前は怪我予防のマッサージに、スポーツ後は重たく感じる身体のマッサージに。
※アルニカ(キク科)にアレルギーのある方はご使用をお避けください。
●キープラント:アルニカ
アルニカは中・南部ヨーロッパに原生するキク科の植物で、花部分には150種類以上もの有用な成分が含まれています。アルニカから抽出されるエキスは80年以上にわたって、ヴェレダで使用されてきました。
1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
パック&マスクで毛穴ケア
紫外線などの肌ダメージに、Dr.ハウシュカのクラリファイングシリーズでの毛穴ケアがおすすめです! スチームエッセンスを使ったスチームパックで肌をやわらかくしたあとに、クレイマスクをすれば古い角質が取れて透明感が戻ってきます。(東京店 ミズクレヨンハウススタッフ)