有機種子

並べ替え:
おすすめ順
新着順
価格(安い順)
価格(高い順)
表示サイズ:
2列(カートボタンあり)
4列(カートボタンあり)
1列(カートボタンあり)
件数:30
  • 1
  • 2
  • 在庫4点 人気で、なじみのあるスプラウト
    マメ科。スプラウトの中でも人気で、なじみのあるアルファルファ。
    ほどよいやわらかさと、豆独特の風味が特徴です。
    アルファルファは良質で豊富なタンパク質に加え、ミネラル・食物繊維・ビタミン等も豊富です。
    生でサラダにトッピングしたり、料理のつけあわあせに、チーズのおともにもよくあいます。
    他の野菜と混ぜて、スムージーにしてもおいしくいただけます。


    ★ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)
    ・種子の育成・生産過程で、農薬・化学肥料を使用していません
    ・採取後の種に消毒していません
    ・遺伝子組換を行っていません

    <2種類の栽培方法(もやしタイプ、かいわれタイプ)で育てられます>
    いずれも、発芽3~4日から収穫できます。種まきから7~10日位で一番全長が長くなります。
    左:もやしタイプ(スプラウト栽培専用ジャー) 右:かいわれタイプ(スプラウト栽培専用容器)

    【もやしタイプ】
    1.スプラウト栽培専用ジャーにタネを入れて水洗いし、タネの2倍以上の水に6~12時間浸します。
    2.次の日から、1日1~2回タネを水洗いし、しっかり水を切ります。
    3.お好みの長さで収穫!

    【かいわれタイプ】
    1.透明容器に水を張り、網目皿をセットし、種をばら撒きします(種が半分水につかるくらい)。
    2.1日1~2回、メッシュ皿を取り外し、透明容器の水を替えます。
    3.お好みの長さで収穫!
    ★スプラウトの栽培適温は18~25度です。【多湿・冷暖房風・直射日光を避けて】栽培してください。
     冬はあたたかい室内で、夏季は涼しい場所で(暑すぎると腐敗しやすいので)育てましょう。
    SALE 345(税込)
    242円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫2点 辛みがなく、マイルドな風味のスプラウト
    ●ブロッコリースプラウト
    デトックス・抗酸化サポート効果が期待される成分「スルフォラファン」含有。 一般的なスプラウト(カイワレ大根)に比べやわらかく、マイルドな風味。 辛みがないので、お子様でも楽しめます。また、グリーンスムージーに最適。 生でサラダやサンドイッチに、冷やっこ・うどんにトッピング。 育てるのもカンタンで、見て楽しく、食べておいしい、と三拍子そろったスプラウト。

    ★ヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)
    ・種子の育成・生産過程で、農薬・化学肥料を使用していません
    ・採取後の種に消毒していません
    ・遺伝子組換を行っていません

    <2種類の栽培方法(もやしタイプ、かいわれタイプ)で育てられます>
    いずれも、発芽3~4日から収穫できます。種まきから7~10日位で一番全長が長くなります。
    左:もやしタイプ(写真:ブロッコリスプラウト) 右:かいわれタイプ(写真:ブロッコリスプラウト)

    【もやしタイプ】
    1.スプラウト栽培専用ジャーにタネを入れて水洗いし、タネの2倍以上の水に6~12時間浸します。
    2.次の日から、1日1~2回タネを水洗いし、しっかり水を切ります。
    3.お好みの長さで収穫!

    【かいわれタイプ】
    1.透明容器に水を張り、メッシュ皿をセットし、種をばら撒きします(種が半分水につかるくらい)。
    2.1日1~2回、メッシュ皿を取り外し、透明容器の水を替えます。
    3.お好みの長さで収穫!
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • バランスの良いミックススプラウト!
    ビタミンとミネラルをバランスよく取り込んだ健康志向の方にお勧めのスプラウトミックス。
    ブロッコリー、ロケット、クレス等のミックスです。サラダやスープ、サンドイッチなどにトッピングしてお楽しみいただけます。

    専用容器またはスポンジ、アミ皿、ココピート、土床の上に、種が重ならない程度に播きます。
    1日1回水やりをし、種まきから3~10日(一般的な目安は1週間)、お好みの長さで収穫します。

    夏季は暑すぎると腐敗しやすいので風通しの良い涼しい場所で、冬季は温かい室内で栽培して下さい。

    一年草
    播き時:周年
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫4点 水耕栽培にもおすすめ!
    株の根元を1度カットするだけで、たくさんの小葉を一斉に収穫できます(One-Cut-Type)。発芽の揃いや生育の均一性に優れた品種です。緑色のオークリーフの系統で、収穫効率に優れます。抽苔しにくい品種です。サラダの主役に、レタス巻きの料理に、いろんな家庭料理でお楽しみ下さい。

    <育て方>
    ●播き時:周年(屋内)
    セルトレーに種を2粒前後まき(ポットや直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。本葉4~5枚で定植します。種まきから50~60日で揃い良く収穫できる早生種です。
    SALE 345(税込)
    242円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫3点 水耕栽培にも向いている早生種
    株の根元を1度カットするだけで、たくさんの小葉を一斉に収穫できます(One-Cut-Type)。発芽の揃いや生育の均一性に優れた品種です。赤っぽい色のオークリーフの系統で、収穫効率に優れます。抽苔しにくい品種です。サラダの主役に、レタス巻きの料理に、いろんな家庭料理でお楽しみ下さい。

    <育て方>
    ●播き時:周年(屋内)
    セルトレーに種を2粒前後まき(ポットや直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。本葉4~5枚で定植します。種まきから50~60日で揃い良く収穫できる早生種です。
    SALE 345(税込)
    242円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • サラダが映えるベビーリーフのミックス。
    緑と赤が折り合った、スパイシーリーフとマイルドリーフが一緒に入った便利なベビーリーフです。
    小さなプランターでも簡単に育てることができるので、菜園ビギナーの方にお勧めです。
    リーフレタス・水菜・ロケット・マスタード・スイスチャードなどのミックスです。
    彩りも味わいも豊かで、サラダや料理のつけあわせに便利です。

    <育て方(播種適期:周年)>
    直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。プランターなら表土全体に均等にまき、うすく覆土します。混みあった部分は適度に間引いていきます。
    収穫開始期の目安は種まきから約1ヶ月です。

    *有機種子の固定種の種です。
    有機種子とは、
    ●農薬・化学肥料を使用しない
    ●採取後の種に消毒しない
    ●遺伝子組換を行わない
    種子のことです。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 栽培用に限らず食用の玄そばとしてお使いいただけます
    クセがなく、シャキシャキとした食感で茎はほんのりピンク色できれいです。
    フラボンやルチン、アントシアニンなどのフィトケミカルが豊富なヘルシースプラウトです。
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • ハーブの王様!栽培しやすい!
    葉はドーム形の濃い緑で光沢があり、25~30cmまで成長する一年草です。
    トマトを使ったイタリア料理との相性抜群の香り豊かなハーブです。
    甘味と軽くスパイシーな香りでトマト・オリーブオイル・ニンニクによく合います。
    お料理の仕上げに、葉を刻んだりちぎって加えたり、オリーブオイルに漬け込んで香りを移して、サラダ・パスタ・ピザ・焼肉・焼魚などにかけると、豊かな香りが味わえます。

    ●播き時:4月~6月、8月~9月

    直播かポットで種まきします。日当たり・風通しの良い屋外を好みます。
    苗が20cm程になると先端を摘心もかねて摘み、脇芽を伸ばすと収量を増やせます。
    種まきから60日ほどで収穫開始できます。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 野菜栽培のおともにも。鮮やかなオレンジ
    一重咲きのフレンチマリーゴールドです。
    土中の線虫を殺すとされ、野菜栽培のコンパニオンプランツとしても利用できます。
    一重咲の濃いオレンジ色の花を、夏季の間長く楽しめます。

    ●播き時:3月~5月、8月~9月
    セルトレーかポットで育て、草丈が10cm程度になると日当たり・風通しの良い場所に定植します。
    種まきから40~60日で開花し始め、夏季に咲き続けます。
    品切れ中
    345円(税込)
  • あざやかな深紅色!早生品種[播種適期:3月~10月]
    ※時期により品切れになることがあります

    小ぶりの丸型で、あざやかな深紅色の二十日大根です。
    一般の二十日大根に比べて、寒い時期でも育ちやすい早生品種です。
    生でサラダに、酢漬けや一夜漬けにも最適です。
    暖かければ30日弱、涼しければ40~50日で収穫できます。

    アブラナ科/一年草/Raphanus sativus
    種まき:直播
    播き時:3~6月、9~10月
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫1点 生でも煮物でもおいしくいただけます
    ※時期により品切れになることがあります

    土壌はあまり選ばない早生タイプの品種です。
    形はずん胴型で甘みが強く肉質がやわらかい特徴があります。
    収穫サイズの目安は12~13cmで、冷地の方が大きく育ちやすいです。 
    セリ科/ 一年草または二年草 :Daucus carota sativus
    直播き(表土から5mm~15mmの深さ/浅めに筋まき)で育てます。
    播種適期:3月~9月 (ハウス:1~3月)
    *生育の目安は種まきから収穫開始まで70~90日の早生タイプです。 
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 育てやすい!サラダにピッタリ!
    ※時期により品切れになることがあります

    ヨーロッパで代表的なリーフレタス(非結球)で、ロロレタスと呼ばれるタイプです。葉はちりちりで明るい緑色がとても綺麗です。幅25cm程度に肥大する育てやすいレタスです。サラダの主役に、レタス巻に、いろんな料理でお楽しみいただけます。

    <育て方>
    ●播種適期: 3月~5月、8月~10月

    ポットに種を3~4粒まき(セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚の頃1本に間引きます。本葉4~5枚で、株間を30~35㎝とって定植します。種まきから80~90日が収穫適期です。

    ★プランター栽培のポイント
    深さ15cm以上のプランターで育てます。株間は最低10cm程度、大株に育てたい場合はさらに株間を広げて栽培します。
    品切れ中
    345円(税込)
  • しっとりした柔らかい葉が特徴!
    ※時期により品切れになることがあります

    ボリュームがあり、結球が早く、外葉が早く、外葉がゆっくり覆っていく、収穫期間が長いサラダ菜です。しっとりした柔らかい葉が特徴のバターヘッドレタスです。 サラダの主役に、レタス巻きの料理に、いろんな家庭料理で、しっとりした柔らかい食感が楽しめます。

    <育て方>
    ●播き時:3~5月、8~10月
    ポットに種を3~4粒まき(セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で、1本に間引きます。本葉4~5枚で、株間を30~35cmとって定植します。 種まきから60~80日が収穫適期です。
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫1点 夏に植えて、秋~冬に収穫!
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • おひたしや、炒めものに!
    ※時期により品切れになることがあります

    日本で自家採種されてきた黒葉系コマツナ。葉色は濃緑色で照りがあります。おひたしや炒め物などにピッタリ。春まき、秋まきができます。

    <栽培方法>
    ●播き時:3月~4月、8月~9月
    直播き(筋蒔き、2~3cm感覚)に種をまきます。発芽したら適宜間引きして、株間3~5cmで育て、草丈が長くなりすぎる手前(15~20cm)で収穫します。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 在庫1点 独特な香りが楽しめます
    コリアンダーの生の葉を刻み、インド料理、東南アジア料理、中華料理、メキシカンサルサなどに使用します。
    高さは40㎝~60㎝程まで伸びる一年草です。

    エスニック料理に、葉部分を使って独特な香りが楽しめます。
    トムヤンクンのスープ、生春まき、カレー、メキシカンサルサなど様々な香りづけに使用できます。
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 在庫2点 ずっと楽しめる多年草。トマトやチーズとの相性抜群!
    トマトやチーズを使ったピザやなどのイタリア料理と相性抜群です。
    50cmほどまで伸びる多年草です。
    コショウに似た刺激臭とミント系の香りがあり、 トマトソース・チーズ・卵料理・肉料理に良くあいます。
    乾燥させると香りがより引き立ちます。ティーにも利用できます。

    ●播き時:4月~6月、9月~10月
    セルトレーかポットで育てた後、日当たり・風通しの良い場所に、株間20~30cmで定植します。
    乾燥気味に育てます。種まきから3ヶ月ほど経つと 少しづつ収穫できます。
    2年目以降、根が広がると株分けします。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 在庫2点 やわらかく香り豊か!茎はブーケガルニに使えます。
    パセリは大きく2種類に分けられます。
    一つは葉が縮れたパセリ。お料理の飾りに良く使われますね。
    もう一つはこちらの葉が平たいタイプのパセリ。
    縮れたタイプよりも葉がやわらかく、香りや風味がまろやかです。

    ●播き時:3~5月、9月~10月

    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 育てやすい!サラダにピッタリ!
    ※時期により品切れになることがあります

    ロケットは、ルッコラやアルグラとも呼ばれ、地中海原産の栄養価の高い葉野菜です。 そのままサラダとして、またレタスなどのたんぱくな味のサラダに混ぜてもゴマのような風味が加わりおいしくいただけます。


    アブラナ科
    種まき:直播し、日当たりの良い場所で、乾燥させすぎないように育てます。
    プランターなら種を筋まき、またはばらまきし、3~5cm間隔程度に間引いて収穫します。
    播種適期:4~7月、9~10月
    *種まきから1ヶ月ほどで収穫開始できます。 
    品切れ中
    345円(税込)
  • 肉料理の臭み消しに!爽やかな香りのセージ!
    地中海原産のセージは、ヨーロッパでは古くから食用・薬用として愛用されているハーブです。
    葉は生のまま使ったり、加熱して香りを抽出したり、葉を乾燥させてハーブティーにしたりと使用方法の多い爽やかな香りのハーブです。
    背丈は70~80cmまで伸びます。

    ●播き時:3~4月、9月~10月

    種はセルトレーかポットで育て、本葉が5~6枚になると日当たり・風通しの良い場所に定植します。
    葉が茂り始めたら先端部分の葉を収穫します。種まきから70日前後で収穫期を迎えます。
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

  • 甘くさわやかな香りのハーブ
    ェンネルは地中海エリアで古くから愛用されている食材です。
    アニスのような香りに加え甘めの芳香が漂います。
    葉はハーブとして、根(バルブ)部分は野菜として生でも加熱してもおいしくいただけます。
    バルブ(白い根部分)をスライスしてサラダに混ぜると、アニスのようでセロリにも似た香りが加わります。
    薄くカットしてコンソメスープなどに入れたり煮込み料理に使うと、香りに甘味が増しておいしくいただけます。

    ●播き時:3月~5月、9月~10月

    種は直播き(点まき2~3粒/株間30cm)で育て、本葉が4枚前後で1本に間引きます。
    葉が茂ってきたら、若葉を収穫できます。(種まきから40~60日)。
    根元の部分(バルブ)を収穫する場合は、根元の白い部分が3~4cmの直径になると土で覆います。
    種まきから100~120日頃に肥大した白い根部分を収穫します。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 爽やかな香りが特徴
    半常緑低木で50cm前後まで成長する南ヨーロッパ原産のハーブです。
    フレッシュ葉・乾燥葉・花・茎、いずれも爽やかな香りで、ハーブティーとして使用したり脂っこい肉魚料理に使われます。
    青紫色の穂状の小花が夏時に咲き、観賞用としても楽しめます。
    畑のアオムシの発生を抑制してくれます。
    若葉はサラダに混ぜて食べると爽やかな香りとピリッとした苦味が加わります。
    生葉・乾燥葉はハーブティーとして咳止めにも効果を発揮します。
    脂っこい肉魚をソテーするときに刻み葉を入れると、臭みがとれ消化を助けてくれます。
    お風呂に茎葉を入れるとリウマチに効果があると言われます。リキュールの風味づけにも利用できます。

    ●播き時:3月~6月、9月~10月

    種はセルトレーかポットで育て、背丈10cm頃に株間30~35cmで定植します。
    込み合った茎は切り取り風通し良くし、乾燥気味に育てます。
    種まきから約3ヶ月、背丈が約20cmから葉の収穫開始期です。
    生葉の収穫は葉先約10cmを収穫し、乾燥葉を使用する時は枝ごと切り取ります。
    花の収穫期は梅雨時~夏場です。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 体にもいい!エディブルフラワー
    花は柔らかく、葉はスパイシーな味わいのエディブルフラワーです。
    つる性で枝分かれし、たくさん花を咲かせますので、観賞用としても楽しめる便利なハーブです。

    ●播き時:3月~5月、 9月~10月

    種まき ポットに種を3~4粒まき (セルトレー・直播きも可)、本葉2~3枚で1本に間引きます。
    定植 本葉4~5枚で株間を30~40cmとって定植します。
    収穫 収穫開始期の目安は種まきから60~70日からです。
    品切れ中
    345円(税込)
  • 大葉で丸型の早生品種!
    大葉に育つ丸葉の早生品種で育てやすい品種です。
    おひたし、または加熱調理に向いてます。

    ●播き時:3~6月、9~10月

    直播き(1cm間隔の筋蒔き)して、土は1cm覆土します。本葉2~3枚になるまでに、株間5~8cmに間引きます。
    条間は15cm程度。春まきの収穫開始期の目安は種まきから30~45日です。
    345円(税込)
    カートに入れる

    カートに入れました

件数:30
  • 1
  • 2

最近チェックした商品履歴を残さない