桃の節句の絵本
件数:17件
-
ひなまつりを華やかに楽しく紹介した絵本。1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ひなまつりの一日を楽しむとともに、子どもたちの成長を願う気持ちがこめられている一冊です。1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
この絵本で、行事の由来と行事食の作り方がわかります。1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ひなまつり・春一番・啓蟄・東日本大震災・雪形など1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
日本の伝統的な行事を楽しいお話にした絵本。
※ご注文後に取り寄せいたしますが、タイミングによっては完売の可能性があります660円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
もうすぐひなまつり。ウサコもおひなさまをだしました。でも、なぜ、おひなさまをかざるの? ウサコがみんなにきいてみると…。2,090円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
親子で簡単に作れるハレのお料理の絵本です。1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ひな祭りの由来や、おひなさまの種類はもちろん意外と知らない、ひな道具の使い道まで!1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
昔の人々の素朴な風習を想像しながら、ひな祭りを。
ひな祭りは、人形にけがれを移し、その年の無事を願う行事。
紙でつくっていた人形を流しびなにし、時代を経て精巧な人形になり、さらに段飾りに……。
ひなまつりにおひなさまをかざるわけ、行事の由来を紹介する絵本。 庭先の桃の枝。
蕾が弾けそうなほどふくらんでいます。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ひな人形をめぐって、こころの絆を深めた母娘の物語
10歳のよし子はまだひな人形を持っていません。
それにはこんな理由があるのです。
おかあさんがちいさいときに持っていたひな人形は、おかあさんのおばあさんが贈ってくれた「寧楽(なら)びな」で、木彫りの人形に彩色や金箔が施された、とてもすてきなものでした。
空襲で焼けてしまったそのおひなさまが、おかあさんのこころにあまりに美しく刻み込まれているので、おかあさんは、よし子のために規格品を買う気になれないのです。
学校の帰り、店のショーウィンドウにすてきなひな人形が飾られているのを見て、よし子は思い切っておかあさんに、がまんしていた胸の内をぶつけました。
母の想いを知ったよし子、よし子の切実な願いに気づいた母。
そして三月三日が来て……。1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
親子で一緒にちらしずしをつくろう!
ちらしずしのつくり方が、ストーリー仕立てでわかりやすく紹介されています。
乾物のもどし方から、さやえんどうの筋の取り方、すし飯のつくり方まで。
この一冊があれば、ちらしずしづくりにたのしくチャレンジできます。
今度の日曜に作ってみよう。ひなまつりの予習、です。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ますだ&たちもとのコンビで贈るシリーズ、ひなまつりのお話1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
件数:17件