ひな人形|木製お節句人形・季節飾り

子どもが手にしてあそべる、組み木の雛人形

組み木の雛人形
小黒三郎さん

「お節句人形は一般的にはとても高価で、『触ってはいけないもの』ですが、ぼくは『堂々と触ってあそんでいいんだよ』 という人形をつくりたかったんです」と作家の小黒三郎さん。パズルのようにきちんと収めるお重の収納も魅力。

  • 円びな五段飾り・小

    円びな五段飾り・小(特製垂幕:桜のみ) 扇型のコロンとかわいいフォルムのお雛様

  • 銀杏円びな五段飾り

    銀杏円びな五段飾り 銀杏の葉のような裾広がりの優美な形

  • 鯛びな 曲げわっぱ容器付

    鯛びな 曲げわっぱ容器付 縁起物の「鯛の鯛」も入っています

  • 楕円びな

    楕円びな 衣装のたもとをゆったりと広げて坐っています

世代を超えて受け継ぎたい、伝統工芸の雛人形

奈良一刀彫
NARADOLL HIGASHIDA

平安時代後期から続く「奈良一刀彫」は、一刀一刀魂を込めた大胆な面の彫りと、繊細な絵付けが特長。奈良一刀彫家系3代目の東田茂一さんが、お子さんの健やかな成長を祈って、一体一体まごころを込めて彫り上げる、世界でひとつのお雛さま。

  • naradollHIGASHIDA 段雛 中

    naradollHIGASHIDA 段雛 中奈良一刀彫の美しさを堪能できます

  • naradollHIGASHIDA かざりひいな  白雪色

    naradollHIGASHIDA かざりひいな  白雪色ベーシックな彩色とシンプルな佇まい

ドイツ古来の木工技術を、日本の雛人形に

ろくろの雛人形
Maholz マホルツ

工房主の伊藤真穂さんは、「おもちゃの村」として世界的に名高いドイツ・エルツ地方ザイフェンで木工玩具職人のマイスターに師事。雛人形は、小物の一つひとつまですべて手作業でろくろで削り出し、絵付け、彩色、仕上げまですべてひとりで手がけています。

Maholz ろくろのひな人形 三段飾り「お顔がかわいい」というお声をたくさんいただくお人形

  • Maholz ろくろのひな人形 三段飾り
  • Maholz ろくろのひな人形 三段飾り
  • Maholz ろくろのひな人形 三段飾り
  • Maholz ろくろのひな人形 三段飾り

最近チェックした商品履歴を残さない