ロングセラー・ベストセラーの絵本
人気のロングセラー絵本[週間アクセスランキング]
-
1歳さんに贈りたい!全身で大喜びの絵本22冊
1歳さんへ
お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
1歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Aコース2025年版選定・全22冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。絵本を読んでくれる声と笑顔に、大喜び 親子のスキンシップにおすすめのものから、色・形・音をたのしむものまで、あかちゃんが全身で喜んでくれる絵本を集めました。絵本を読むおとなのやさしい声と笑顔、ぬくもりがあかちゃんには最高の栄養です。
27,357円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
2歳さんに贈りたい!たのしくあそべる絵本23冊
2歳さんへ!
お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
2歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Bコース2025年版選定・全23冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。こんなにちいさいのに、絵本がわかる! 絵本のことばを声に出したり、まねっこしたりと、周囲への理解が広がる時期です。子どもの身近な物やできごとをテーマにした作品を中心に、絵が子どもたちのこころをつかんでやまない絵本を用意しました。
30,173円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
豊作のあきまつり!
いつも仲良しの 14匹のねずみの家族。いっくんからとっくんまでの10人兄弟。
そして、両親と祖父母との14匹。季節は秋。
森の中でみんなで、かくれんぼ遊び。
隠れていたみんなは、めっけ、見つかったのにろっくんだけ、見つからない。
みんなで探しに行くと、あれー、きのこ神輿をかついで、秋祭りたけなわ。
ページいっぱいに広がる秋景色。
さて、ろっくん、どこにいた?1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
3歳さんに贈りたい!あそびもひろがる絵本23冊
3歳さんへ!
入園・進級・お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを! 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
3歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Cコース2025年版選定・全23冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。絵本をきっかけに、みのまわりへの興味も 興味のあることは何でも自分でやりたがる頃。起承転結がはっきりしていて、理解が進むお話の絵本をお届けします。歯磨きや着替えなどの日常生活に寄り添った絵本は、子どもの「やる気」の助けにも。
35,970円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
4歳さんに贈りたい!おはなしもたのしい絵本24冊
4歳さんへ!
入園・進級・お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを! 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
4歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Dコース2025年版選定・全24冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。自分が主人公になって、絵本をたのしめる 想像力がのびのび育つ頃。主人公に自分を重ねて、絵本の世界をたのしむようになります。人気のロングセラー絵本を中心に、子どもの発想力を広げる作品を集めています。
34,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
5歳さんに贈りたい!おはなしたのしめる絵本24冊
5歳さんへ!
入園・進級・お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを! 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
5歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Eコース2025年版選定・全24冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。行動や関心もより広く、思いもより深まる 興味関心の範囲がぐっと広がるこの時期にぴったりの、多種多様なお話の絵本をそろえました。日常の生活と、絵本の世界の両方が理解できるようになって、絵本の重要性を実感されるはずです。
35,750円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
6歳さんに贈りたい!おはなしたのしめる絵本23冊
6歳さんへ!
入園・進級・お誕生日のお祝いに、スペシャルな贈りものを! 1976年から続く子どもの本の専門店49年の実績をもとにした選書で、毎月ごとに、絵本・児童書を年齢別コースでお届けしているクレヨンハウスの「ブッククラブ」。
6歳さんに喜んでもらえる絵本[ブッククラブ・Fコース2025年版選定・全23冊]をまとめてどーんとお届けします。お誕生日のお祝いに、おすすめします。おはなしのなかで、いろんな気持ちを味わって 絵本は友だちの気持ちを知るきっかけになったり、知らなかった世界を教えてくれたり。子どもの好奇心を刺激してくれます。読むたびに発見があって、子どもの成長を後押ししてくれる絵本をお届けします。
35,178円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ママもパパも、子どもの頃に愛した絵本
社会が「文明の発達」と呼ぶものは、果たしてわたしたちを幸せにしてくれるものでしょうか。 主人公、「ちいさい おうち」の悲しさ、孤立感、息苦しさは、21世紀のリアルタイムの問題でもあるでしょう。
作者はこの絵本の中の「ちいさいおうち」を、「herstory」、彼女の物語と呼んでいます。
静かな田舎に建てられた「ちいさいおうち」は家族に愛され、ゆるやかな季節の移り変わりを何度も見てきたました。けれどもいつしかビルに囲まれ、のどかな田舎は大都会に変わり、「ちいさいおうち」の表情も沈んで……。
しあわせって何? 「ちいさいおうち」の過ごしてきた長い歳月がおしえてくれます。
1965年初版刊行|1942年原書刊行
★ちいさいおうちの「目」になって
ちいさいおうちに描かれたふたつの窓は、まるで「目」のよう。わくわくしたり、うっとりしたり、どきどきしたり、不安になったり……おうちの「気持ち」が「目」から伝わってきます。
★ちいさいおうちは、いつもそこに建っています
絵本のどこを開いても、右ページのまん中すこし下の同じ位置に、ちいさいおうちは描かれています。
季節が変わり、自然がなくなり、田舎の町が都市化されて……時の流れが、みごとに描写されています。
★ほんとうの「幸せ」って、何?
より速く、より高く、より便利に、より快適な生活を手に入れるために、人間が失ってしまったもの。
ほんとうに大切なものは何? 幸せって何? ちいさいおうちは、読者に問いかけます。1,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
わるい王さまからの無理難題、どうやって切り抜ける?
なかまや、きょうだいのひとりひとりがびっくりするような特技を持ち、それぞれの技を活かしてピンチを切り抜け、万事めでたしめでたし。
民話の世界では、なじみの深いおはなしの筋で、東西を問わず類話もたくさんありますが、この『王さまと九人のきょうだい』は、中国の少数民族であるイ族に伝えられているおはなしです。
おはなしが生まれた時代の、市井に生きる人びとのたくましさやあかるさを、赤羽末吉さんの力強いタッチが引き立てます。
きょうだいたちの「はらいっぱい」や、「みずくぐり」なんて名前も愉快で、どんな特技を披露してくれるのかワクワクしちゃいますね。1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
秋の味覚・柿がきっかけで大騒動に。リズミカルな再話と伸びやかな絵がたのしい。
「むかしむかし……」ではじまる日本の昔話は、炉端で子どもたちに語られたものでした。
方言をいかしたリズミカルな語りは、おばあちゃんやおじいちゃんに読んでもらったら、サイコー!
親ガニの仇討ちに「きびだんご」を携えて向かう子ガニたち。「なかまに なるなら やろうたい」。
きびだんごにつられて、お供はどんどん増えていきます。そのお供のユニークなこと!
容赦のないサルのしうち、それに対する仕返しも「ここまでやる!?」の徹底ぶり。それでもどこかコミカルで、のんびり感が漂うのは、おくに 言葉の魅力と、とぼけた味のある清水崑さんの筆使いの技のせいかも。
柿の木を大切に育てていたカニ。それなのに、ようやく実った柿はサルに横取りされ、カニはつぶされてしまいます。親ガニの仇を討つために、子ガニたちはきびだんとごをこしらえて出発! 栗、ハチ、牛のふん、棒、石うすも加勢して、サルのもとへと向かいます。佐渡に伝わる「さるかに」の昔話です。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
旅行に出かけたはずなのに……
南の国へ行くトリたちに憧れて、こぐまのくんちゃんはひとり旅に出ることに。
元気よく丘を登ったけれど、おかあさんにさようならのキスを忘れたことに気づいて後戻り。
また丘に登ると、今度は、双眼鏡を忘れて……。
次々と忘れものを取りに丘と家を行ったり来たり、くんちゃんの旅行は大忙し。1,100円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
めげないたくましさは天下一品!
好奇心旺盛な「ひとまねこざる」のジョージは、いまも昔も変わらず、子どもたちの人気者。
動物園から逃げだしたいジョージ。いたずらずきで、いつも事件を引き起こしてしまいます。
食堂の台所にとびこんでお皿を洗ったり、高いビルの窓ふきをしたり、映画俳優になったり。
いたい目にあって反省しつつも、またまためげずに、いたずらをはじめてしまう……。
どこかのだれかさんみたい!?
すこし長めのお話がおもしろくなってきた子どもたちに、ぜひおすすめしたいシリーズ。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ころがるパンをつかまえて!
おばあさんとおじいさんのもとで、畑仕事や家畜の世話をして平和に暮らしていたジョニー。
ところがある晩から次々に家畜がいなくなり、食料が底を尽きて、ついに新しい手伝い先を探すことになりました。
出発の日、おばあさんが持たせてくれたかたやきパン。どうしたの? 坂をころころ転がりはじめて、ジョニーが追いかけうちに、いなくなった家畜たちも次々に加わって、パンの行き着いた先は……! ほっ、なるほどね。1,760円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
みんなが祝うクリスマス。クリスマスってそもそも? なぜ? どういうもの? 等々、やさしく語りかけてくれます
クリスマスってなあに? クリスマスを迎える準備やお祝いの習慣、サンタクロースやプレゼントのことまで、愛らしいイラストとともに、クリスマスを巡るいろいろな問いについて、やさしくあたたかく語りかけてくれる絵本です。 クリスマスについてたくさんの質問をする子たち。うっと詰まる大人たち。 内緒ですが、パパやママのアンチョコにも最適です1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
つながりつづけてゆく
46億年前に地球が生まれたときから、わたしたちが暮らす現代までつづくいのちの鎖。舞台の一幕一幕のように各時代が紹介されていて、まるでタイムマシンでその時代をのぞいているような、悠久の時を感じられる一冊です。
1,870円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
おかあさん、何をあげたらよろこんでくれるかな?
おとなにもおすすめ!2021/5/9放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら880円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
ママもパパも、子どもの頃に愛した絵本
社会が「文明の発達」と呼ぶものは、果たしてわたしたちを幸せにしてくれるものでしょうか。 主人公、「ちいさい おうち」の悲しさ、孤立感、息苦しさは、21世紀のリアルタイムの問題でもあるでしょう。
作者はこの絵本の中の「ちいさいおうち」を、「herstory」、彼女の物語と呼んでいます。
静かな田舎に建てられた「ちいさいおうち」は家族に愛され、ゆるやかな季節の移り変わりを何度も見てきたました。けれどもいつしかビルに囲まれ、のどかな田舎は大都会に変わり、「ちいさいおうち」の表情も沈んで……。
しあわせって何? 「ちいさいおうち」の過ごしてきた長い歳月がおしえてくれます。
1965年初版刊行|1942年原書刊行
★ちいさいおうちの「目」になって
ちいさいおうちに描かれたふたつの窓は、まるで「目」のよう。わくわくしたり、うっとりしたり、どきどきしたり、不安になったり……おうちの「気持ち」が「目」から伝わってきます。
★ちいさいおうちは、いつもそこに建っています
絵本のどこを開いても、右ページのまん中すこし下の同じ位置に、ちいさいおうちは描かれています。
季節が変わり、自然がなくなり、田舎の町が都市化されて……時の流れが、みごとに描写されています。
★ほんとうの「幸せ」って、何?
より速く、より高く、より便利に、より快適な生活を手に入れるために、人間が失ってしまったもの。
ほんとうに大切なものは何? 幸せって何? ちいさいおうちは、読者に問いかけます。880円(税込)カートに入れるカートに入れました
つないでいきたい、ロングロングセラー絵本
ねえ、知ってる?
ママもパパ、おばあちゃんもおじいちゃんも、むかしは子どもだったんだよ。
そして、こんな絵本を読んでたんだよ。
絵本は世代を超えて、30年、40年と読み継がれている作品が数えきれないほどあります。
また、何十年もの時を経て復刊した作品、訳者や編集者によって掘り起こされ、初邦訳となった100年近く前の作品など。
ここでは、そんな、いつの時代も色あせない絵本たちをロングロングセラー絵本として、 そして、10年、20年先の先の子どもたちにも(もちろん大人にも)読んでもらいたい絵本を新定番として、厳選して紹介しています。