女性、食、育児、社会の本
-
近しいだれかとの関係性のなかで息苦しさを感じている方へ2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
「なぜわたしたちは……」とも問うために
2020年に異例のヒットを記録した、同名のドキュメンタリー。そのシナリオを採録。そのほか、監督の大島新さんと井出英策さん(経済学者)の対談、鮫島浩さん(ジャーナリスト)の寄稿なども。それらのタイトル「なぜ僕たちは君を総理大臣にできないのか」「『小川淳也は総理大臣になれない』という常識を覆すために必要なこと」が示すように、この国の政治に対する、わたしたち一人ひとりの責務についても考えたい。
1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
家族とともに土と生きる2,200円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
失われた「ふるさと」を求めて2,200円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
きのうまで、家族いっしょに暮らし、あそび、学び、働いていた「ふるさと」を、突然、放射能によって追われたら。2,200円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
「どんな時も心折れずにしなやかに生きのびられるのか」1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
あなたの投票を左右させたのは誰だ?2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ニューベリー賞/第15回・夏休みの本品切れ中2,200円(税込)
-
地球のすべての人たちの幸せのために設定されたSDGs(持続可能な開発目標)と私たちとの関わりを、身近なごみ問題から考えます。3,520円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
こころの内を語れる相手は、人間だけじゃない
オーエンには学校の行き帰りに立ち寄る場所がある。
第一次世界戦争の戦没者記念庭園だ。
そこには、両肘を膝にのせ、前かがみの格好でベンチに座り、うつむく兵士の石像が、いる。
人前で話すことが苦手なオーエンだが、なぜかこの石の兵士には、なんでも話すことができる。
ところが、老朽化したこの石像が取り壊されることに。
オーエンは、新聞記者や市議会議員に反対意見のメールを送るが……。
引っ込み思案なオーエンが、なぜそんなにも石像を守りたいのか。
物語の最後に、オーエンの父はシリアに派遣され、戻ってこなかったのだとわかる。
戦争は、決して過去完了形ではなく、いまも悲しみのなかにいるひとがいるということ。
ご一緒に考えてみませんか?1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
スープに託す家族の健康2,860円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
身近な材料や調味料で手軽に作れて、毎日無理なく続けられる腸活のためのサラダ。1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
大切なお金を未来に活かす方法。同じ過ちを繰り返さないために1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
人権調査官の著者が見た、差別や冤罪、性暴力、拷問事件の裏側2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
丁寧な話し言葉で、日本のエネルギーの将来を根本から考える一冊。
かつて原子力を「夢のエネルギー」と信じ、その開発を志した自己への責任をとるために原子力をやめさせる決心をしたという著者。50年、100年のちを見すえ、日本のエネルギーの歴史と未来の諸問題を8章に分け、中学生の質問に答える形で、多数の図解とともに丁寧に語ります。経済の縮小は〝悪いこと〟? 宇宙開発は本当に必要? より一歩踏み込んだ発言を含め、その言葉は一つ一つ説得力をもって、私たち大人の考えをも根底からゆさぶります。
1,320円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
厳しくもあたたかな幸田文の視線は、自身の、そして他人への老いにも向けられていた。1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
世界で活躍した「真の国際人」緒方貞子さんの生涯をたどり、その源となる強みを知る。1,870円(税込)カートに入れる
カートに入れました