こころの本
-
生きるうえで大切な喜び、希望が泉のように湧くワーク日記1,210円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
「本物の文学、古びざる感動の名作です」2,860円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
最新の脳科学に基づく画期的な方法を伝授1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
こころの内を語れる相手は、人間だけじゃない
オーエンには学校の行き帰りに立ち寄る場所がある。
第一次世界戦争の戦没者記念庭園だ。
そこには、両肘を膝にのせ、前かがみの格好でベンチに座り、うつむく兵士の石像が、いる。
人前で話すことが苦手なオーエンだが、なぜかこの石の兵士には、なんでも話すことができる。
ところが、老朽化したこの石像が取り壊されることに。
オーエンは、新聞記者や市議会議員に反対意見のメールを送るが……。
引っ込み思案なオーエンが、なぜそんなにも石像を守りたいのか。
物語の最後に、オーエンの父はシリアに派遣され、戻ってこなかったのだとわかる。
戦争は、決して過去完了形ではなく、いまも悲しみのなかにいるひとがいるということ。
ご一緒に考えてみませんか?1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
人権調査官の著者が見た、差別や冤罪、性暴力、拷問事件の裏側2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
がん患者の内4人に1人。がんになった親が子どもにできることは何か?1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
みらいめがねは世界の見方を広げるツールです。1,650円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
ヤングケアラーを知っていますか?
中学3年生の悠人(ゆうと)は、分かっている。
母は、成績優秀で模範生の兄のことばかり気にかけていることを。
いや、兄の存在を気にしているのは悠人自身なのかもしれない。それを認めるのが悔しいのだけど……。
悠人が受験勉強をしているより、外を走っている時間が増えた理由は、そんな家族の雰囲気から逃れたいからだ。
ランニングの途中、近所の公園で出会ったのは、2つ年下の少女、朱音(あかね)。
話を聞くと、近くのタワーマンションに、母といもうとと暮らしているという。
なぜ、こんな時間に? という疑問から、悠人は朱音の秘密を知っていく……。
児童文学作家の濵野京子さんが、社会の中で見えづらい「ヤングケアラー(家族の介護を担う18歳未満の子ども)」にスポットをあてた作品。丁寧な取材で、子どもを取りまく社会問題と子ども自身のこころの深部に切り込んでいく。1,430円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
もしかしたらHSP? 気にしすぎでぐったり疲れてしまう毎日を変えるアイデア集1,430円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
自分の気持ちを立て直す100の方法1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
自分の中に存在しなかった習慣や価値観を知ることで学ぶ。忙しく余裕がない人に。1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
心にできた隙間をセルフカウンセリング
「毒親」や「重い母」が取り沙汰されていますが、この本は母親から愛情を受けずに大人になった人が直面する心の問題に、著者がカウンセリングの現場から得たエッセンスを基に答えています。本書がアメリカでじわじわ版を重ねているのは、徹底的に読者によりそっているからだと思います。著者からのさまざまな問いかけに自問し、心のエクササイズをやりながらセルフカウンセリングすることで、母と子の新たなページが開かれます。 (さくら舎 猪俣久子)1,650円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
精神科医がイライラのもと、なぜやめられないのかを探る1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
「あなたには、たくさんのいいところがある。あなたは、とくべつ。あなたは、だいじ」1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
この中に、あなた宛ての一通があるはず1,760円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
映画「いろとりどりの親子」原作2,420円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
自分に自信がない、周囲の反応が気になってしまうという方必読1,980円(税込)カートに入れる
カートに入れました