-
品切れ中1,320円(税込)
-
くいしんぼうのぶたのぶたじろうさん、「ざぶざぶ」のために井戸を掘ります!
内田麟太郎さんのユーモラスなお話に、スズキコージさんの型破りな絵がついた、超おもしろシリーズ「ぶたのぶたじろうさん」の第2巻。1冊で3つのお話がたのしめます。
●海を渡った「てのひらじま」のバナナを食べ尽くした、ぶたのぶたじろうさん。食べすぎてボートに乗れなくなったので、おなかをへこませるために、バナナの木の周りを走りはじめると……『はやい はやい』
●クリスマスの夜、サンタさんから「代わりにサンタクロースをやってもらいたい」と頼まれた、ぶたのぶたじろうさん。トナカイと一緒に、プレゼント配りに出かけますが……『サンタになりました』
●井戸水でざぶざぶ洗った冷やしそうめん「ざぶざぶ」が食べたくなった、ぶたのぶたじろうさん。意気揚々と、井戸掘り機で井戸を掘るものの……『いどほり』品切れ中1,540円(税込) -
聞こえますか?森のオペラが
足元から、枝の先から、一枚の葉から紡ぎでた歌声は、いのちのオペラ。
絵本の世界に新しい風を吹き込んだ名作の写真絵本『はるにれ』の作家による、美しい森の絵本。
森で出会う一枚の葉や、芽吹いたばかりの草木にそっと耳をすますと聞こえてくる歌声があります。あかちゃんの声、 おとなの声、すべてがハーモニーを奏で……森はまるでコンサートホール。巻末には登場した木々がキャストとして紹介されているのも、カーテンコールのようでうれしくなります。品切れ中1,650円(税込) -
隅田川で、川開き花火があがる
匠の技の花火。江戸の昔から、いちばん人気は隅田川の川開き花火!
「よっ!たがや――。花火の夜に、生まれるいのち。こんなめでたい話を落語でたのしめるなんて、粋だねえ。
たが屋さんの仕事のこまやかな描写のページを描くため、川端さんは九州まで取材しに出かけたそうです。職人さんから話を聞き、仕事場や道具類、たが作りの工程までじっくり観察。その成果が、あの綿密なたが作りの場面というわけです。品切れ中1,540円(税込) -
卯年生まれの方に、お年賀の絵本を!
五味太郎さんの十二支絵本「干支セトラ」シリーズ。
卯年がモチーフの本作では、白色うさぎが「さっぱり」と登場!
すると、負けじと「きっぱり」と黒色うさぎが登場します。
その勢いに合わせて、灰色、緑色、ピンク色……とカラフルなうさぎが続きます。
さらにチェック柄のうさぎもやってきて、ヘリンボーン、水玉、星柄など、いろんな柄のうさぎも登場し、さらににぎやかに……!
おとなにもおすすめ!2023/1/15放送|NHKラジオ「落合恵子の絵本の時間」で紹介されました。
>これまで「落合恵子の絵本の時間」で紹介した絵本リストはこちら品切れ中1,650円(税込) -
また絵本が読みたくなる、読者の声でつくった絵本ガイド品切れ中1,760円(税込)
-
大岡越前守の名裁き
財布を拾った金太郎は、落し主の吉五郎に届けに行きます。ところが、吉五郎は拾った金太郎のものだと言って、受け取りません。どちらもお金は、相手のものだと、けんかになってしまい……。
江戸奉行、なかでもいちばん取り調べがじょうずだったと言われる大岡越前守。このけんかを、どうおさめるのでしょうか……?
気っ風のいいべらんめえ調が、声に出して読んでも聞いても痛快!
ふたりの畳みかけるような駄じゃれのオチも、お見事!品切れ中1,540円(税込) -
ぶたのぶたじろうさん、こんどは、さばくのおうだんにチャレンジ!
ユーモア&ナンセンスの決定版! とまらないおもしろさ!
ぶたのぶたじろうさん、こんどは、さばくのおうだんにチャレンジ!
ところが、ワシにわしづかみにされて、だいピンチ!?
「なにしろ、ぼくは、まるごとぶたにくだもんね」 さあ、ぶたのぶたじろうさん、どうなる?
「ぶたのぶたじろうさんシリーズ」第5巻
【3話収録】
わしはワシだ/わすれるもり/ながいながいひも1,540円(税込)カートに入れるカートに入れました
-
じつは、ひつじは……。ペーパークラフトつき
五味太郎さんの「干支セトラ」シリーズの一冊。
ひつじの新しい一面がユニークに描かれています。ひつじ年生まれの愛蔵本に!
ひつじ年生まれのひとは、おだやかで正直者。芯が強く、こだわりも強い…!? あなたの干支が、あなたにしあわせを。
付録・ペーパークラフト「Mrs.maybe-ミセス・メイビイ」本間純/作品切れ中1,320円(税込) -
新年を祝う、おめでたい噺
働き者で正直な八つぁん、ふだんは「がらっ八」やら「八公」なんて、よばれています。正月休みでひまにまかせ、ご隠居のところへやってきたところ、珍しい新年飾りと掛け軸が! ほめことばのひとつも言えるようになって、「八五郎さま」と呼ばれてみたいってんで、柄にもないことをしてみるものの、なんともトンチンカンなことに!
お正月には、特別な空気があります。
寒さばかりでなく、ぴりっと気持ちのあらたまる清新さ。
八つぁんも、髪結いにいき、おろしたての半纏を着て、新年のあいさつに出かけます。
大家さん、ご隠居さん、大工の棟梁、お寺の和尚さん、小唄のお師匠さん……。
それぞれのお正月を祝う思いが、装いや家のしつらえ、町内のにぎわいのなかに表れています。品切れ中1,540円(税込) -
お殿様が、めでたくお買いあげ!
単純明快で子どもにも面白いストーリー!は、名人5代目古今亭志ん生の十八番!!
映画『しゃべれどもしゃべれども』で主人公・国分太一が熱演していました!!!
道具屋の甚兵衛さんが仕入れてきた、古びた太鼓。その音をききつけたお殿様のお召しとあって、甚兵衛さんは、びくびくしながら太鼓を持ってお城へ。
なんと、めでたくお買いあげ! となったものの、驚きあまり!?品切れ中1,540円(税込) -
ぴったりな服はどれ?
ぶたくまさん、うさぎさん、とりさん。みんなで出かけることにしましたが、外は寒そうなので、服を着ていくことに。まずはズボン。さて、自分のはどれ? まちがったズボンをはくと、なんだかヘン!? じゃあ、靴は? ぼうしは? だれに似合うか言いっこしながらページをめくってみて!
スウェーデンからやってきた「やんちゃっ子」シリーズ。こんな子いるよね! 親子でたのしめるお話です。品切れ中1,100円(税込) -
あなたのそばにもこんな子、いる!?
やんちゃっ子がやってきた!
ちょっぴりヘンで、かなりわんぱく。だけど憎めないキャラクターたち。
いる、いる! こんなやんちゃっ子、すぐそばに! いえ、わが家にも。
こぐまさんがママぐまさんに本を読んでもらっています。でも、もう、おやすみの時間。まだまだ起きていたいこぐまさんは、だだっこをこねます。
「もう寝なさい!」と怒られてしまうものの、いつのまにかふたりは……。
スウェーデンで大人気の絵本シリーズ、待望の翻訳刊行。ちょっとシュールでもあるイラストも、絵本好きに人気です。品切れ中1,100円(税込) -
いとこなんて、大きらい!
こぐまさんは、いつも一緒にあそんでくれるおばあちゃんのことが大好き。でも、ライバルがいます。いとこです。うるさいし、かわいくないし、何よりおばあちゃんをひとりじめしようとするから、大きらい! でも、そんないとこが、おばあちゃんの言いつけを破ってしまうと……?
スウェーデンからやってきた「やんちゃっ子」シリーズ。いっつも「いい子」なんていないよね!「あの子」が見つかるお話です。品切れ中1,100円(税込) -
開き読みに最適の、「落語絵本」シリーズ十五
みょうがを食べると物忘れをする」という言い伝えを悪用して、財布を巻き上げようとした宿屋の夫婦。やってきた人のよさそうな客は、みょうが尽くしの宿に驚きつつ、翌朝出発。忘れ物を期待した夫婦が発見したのは……!!
川端誠さんの落語絵本シリーズ、待望の15作目。わかりやすいオチと、さまざまなみょうが尽くしが楽しめる作品になりました。テンポがよく、読み聴かせにも最適!!
続々と出てくるみょうが料理はどれもおいしそうで必見です。品切れ中1,540円(税込) -
あなたのそばにもこんな子、いる!?
ねこは、積み木で遊んでいるこぐまと一緒に遊びたい。
でも、こぐまは、ねこに積み木を貸したくない。
あるある、こんなことって。ふたりのけんかはどんどんヒートアップして……。
いっぱい怒って、いっぱい泣いたら、もう大丈夫!
気づけば、ふたり仲良く遊んでます。品切れ中1,100円(税込) -
専門家や、実際に家庭で「モンテッソーリの子育て」をしている方のお話から、いかに「おうちでできる」ことが多いか、ぜひ知ってください。
自分でかたづけたい、何度でもくり返したい、かぞくの役に立ちたい……。
モンテッソーリ教育が伸ばそうとしているのは、子どもが元々もっている「エネルギー」です。
この1冊でモンテッソーリ教育がわかると同時に、家庭ですぐに実践できることを紹介。
モンテッソーリの子育て実践中のひとの声、専門家のアドバイスは、いますぐ子育てにいかせます。
0~6歳さんの「伸びる!」環境づくり、親だからできること、はじめてみませんか。
●おもな内容●
モンテッソーリ教育って何でしょう?
[インタビュー]モンテッソーリの子育て、家庭ではどうやっているの?/子どもを見守り、成長に気づくよろこび
1、からだとこころの発達…敏感期を知ってたのしく子育て/ 6歳以降の育ちと人間の傾向性
2、暮らしと環境づくり…子どもサイズの「自分でできる!」工夫/ 子どもの環境を考える/ 子どもにまかせてみればうまくいく!?/ かたづけじょうずで大人もポジティブに
3、おとなのふるまい方… ひとりできるように育つ見せ方って?/ 子どもの「イヤ!」とつき合う方法
4、子どもの「仕事」と「道具」… 子どもがバランスよく育つ外環境って?/食体験でいのちのサイクルを感じてみる/ 子どもの成長に合わせたおもちゃ・道具品切れ中1,100円(税込) -
紙皿シアターがついにキット化しました!品切れ中2,547円(税込)
-
品切れ中2,200円(税込)
-
「くるくるポン!」に続く2作目、お待ちかねのキット化です!
無題ドキュメント 絵本&あそび作家・浦中こういちさんおなじみの「紙皿シアター」。1作目の「くるくるポン!」の大好評を受け、はやくも2作目「ドアをトントントン!」が登場です! 誰のおうちか推理しながら、ドアを「トントントン!おじゃましまーす」と開けると……バナナが、海が、まっくら闇が!? 「飛び出すしかけ」もかならずつくれる、絵柄シール5種類&演じ方のコツつき台本入りです。1作目と一緒に、レパートリーを増やしてくださいね!
○浦中こういち/作
絵本&あそび作家。保育士として9年間務めた経験を活かし、故郷である三重県を拠点に活動中。全国各地の保育園・幼稚園などに出向き、あそびの実演、保育士さんの研修を行う。オリジナルのあそびうた、パネルシアター、紙皿シアターなど、たくさんのあそびのレパートリーをもつ。『バナナをもって』(クレヨンハウス)で絵本作家デビュー。ほか絵本に『キャベツをもって』『ケーキをもって』(すべてクレヨンハウス)がある。
品切れ中2,750円(税込) -
品切れ中1,320円(税込)
-
本当の「かしこさ」は、「食」を通したからだづくりから1,540円(税込)カートに入れる
カートに入れました
-
人気上昇中の紙皿シアター、待望の3作目!品切れ中2,860円(税込)
-
絵本ソングブックシリーズ③
新沢としひこ&中川ひろたかによる、新しいこどもたちの歌シリーズの第3集。
全曲のピアノ2段・3段譜を掲載した楽譜集『CD パレード』もあります。
<収録曲>(全12曲)ピアノ2段・3段譜を掲載
パレード
空をみていた
雨ふり水族館
スイカのむこうに宇宙が見えた
白いカモメの夏
お月さまにかんぱい!
はしるはウサギ
森のオルゴール
しずかなクリスマス
ジャンプ!
南極に行こう
空より高く品切れ中2,420円(税込)





かくれんぼをする2頭の牛の会話が笑いを誘う『モーイイヨ』。大きい牛の「モーイイカイ」との呼びかけに、ちいさい牛が「モーイイヨ」と答えます。 が、くり返しあそんでいるうちに……?
「モーイイカイ」「モーイイヨ」
たのしいかくれんぼ。でも、いつまでも続くとなると……。モークタビレタ。
付録・ペーパークラフト「おおきなうしさん」本間純/作